goo blog サービス終了のお知らせ 

T.231 ルドベキア ヒルタ

2021-06-16 01:00:45 | 

 

 

 

 

 

 


別名・ブラックアイドスーザン。

花言葉は、「正義」「公正」「あなたを見つめる」「正しい選択」「​強い精神力」「立派」


今日は、車検整備だ、Aさんが、13時に取りに来て、15時には、届ける予定と連絡がありました。

彼が、トヨタに入社した時店長に、同行して来た時からの、付き合いだ。

お隣の家のTさんは、支店長で、同期だが、1・2歩遅れて出世争いは、苦手なようだけど、

さばけて親身で感じのいい男だ。169みたいな客運が、悪かったらかもしれないなぁ~。


m.1

杉真理/悲しきクラクション



 


T.230 テンニンギク

2021-06-15 22:20:35 | 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


天人菊。別名・ガイラルディア。

花言葉は、「協力」「団結」「明るい人柄」「きらびやか」​


今迄通りの、暮らし方で、不自由なく感染されなかった人は、

リスクの高い、遺伝子ワクチンを接種する必要はありません。

2~5年後予想されていない、恐ろしい副作用の可能性を、秘めた未実証の、遺伝子を、

体内から取り除くことは、できないからです。

しかも、政府は、あくまでも個人の自由意志で、接種してください。

と、ここです。

薬害になっても、知らないよ。と、無責任を、決め込んでいます。

製造メーカーは、初めから、免責条項を、契約書に謳っている代物で、緊急事態だからと、

認可許可されたいきさつを、忘れては、なりません。オリンピックを開く、口実に使われて、

踊らされては、いけません。そんなものは、取るに足らない、ほんの、一部の利益享受者達の、

謀略です。パンデミックが終わってから、全世界からの観客動員で、開催すれば、いいのです。

なぜいけないんですか?理屈でしょう。


m.1

追悼🙏小林亜星氏🌼誕生50周年🌺明治チェルシーの唄🎵全16+4曲✨きれいな音と画🌟【フルアルバム】🌷1971年~📺じーじばーば、パパママにもきかせてあげたい😊チェルシーをかいにいこー!🍬ケミストリー



 

 


T.229 エノテラ・アフリカンサン

2021-06-15 00:36:45 | 

 

 

 

 

 

 

 

 


「ヒルザキツキミソウ」の黄色い種類で「エノテラ・フルティコサ」の園芸品種及び交配種。

エノテラ(オエノセラ)とは昼に咲くという意味でヒルザキツキミソウの仲間。

花言葉は、『新しい恋人』『無言の愛』『自由な心』


コロナワールドに成って、変わった事は、

外出時、用意周到に準備をして、注意深く行動するようになり、

目的をハッキリ定めて、素早く出来る様になった。

家にいる時間が増えたので、*いつかやらなくちゃ*と、考えてた事に、手を付け始められた事。

そして、外食が減り、料理をやりだしたこと。これが一番かな、オイスターソースに、鷹の爪

ローリエ、ハーブ、鶏がらスープの素、その他和風だしの素関係に及ぶ、品々を揃え、創作料理

実験室を、毎日やっている。打率は、3割3分3厘て、とこかな。


m.1

BACH: Toccata and Fugue, BWV 565 by Edson Lopes



 


T.228 キリンソウ

2021-06-14 20:24:30 | 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


麒麟草。黄輪草。

花言葉は、「警戒」「警戒しながら」「要注意」


何で、こんなにたくさん🎸が、あるの?

初めての、訪問者は必ず質問してきますね。

エレキギターだから、マイクに相当するピックアップが、沢山種類があるのが一つの理由。

木の材質で、重さと、響きが、違うこと。ジャズ・ロック・カントリー・ブルース・ロカビリー

それぞれ、代表的な音質の🎸がある事。スケール(指板間隔)の違い。年代によって、ネック

の太さも、違います。それに、スタイル(カラー)も、全然違う。と、まだまだ、きりがない。

アコースティックギターも、更に、奥深いので、ゴボゴボと、溺れてしまうのです。と、説明。

お疲れ様でした。


m.1

♫ Recuerdos de la Alhambra / Narciso Yepes

 



 


T.227 ガザニア

2021-06-14 00:42:56 | 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


別名・クンショウギク(勲章菊)

花言葉は、「あなたを誇りに思う」「きらびやか」「潔白」「身近な愛」「笑顔で答える」


非常事態の、日常化が、今だに続いています。

その間、飲食、建築、宿泊サービス業、航空運輸.製造業に

至るまで、ブレーキが掛かっているのに伴い、

倒産.解雇.時短勤務.の中、自殺者が急増して来ている。生活困窮者支援への、特化した慈悲ある、

きめ細かい救いの手を、迅速に進めなければ、更に増え続けるのは避けられない。

極端な、格差社会構造が、大きな犠牲を生み出している。公共投資インフラ整備を通して、

新しい雇用安定センターなどの設立等々、アイデアを発揮.実行して行ってもらいたい。

今の政権じゃ、無理か…。


m.1

God Only Knows - BBC Music