ワンダーリーフ写真部の活動日誌

部の日々の活動を報告します。https://www.facebook.com/photoclub.wonder

アマミスズメダイyg

2015-05-10 19:20:02 | マクロ(その他おさかな)

いよいよウェット解禁!という頃にやってくるのが、アマミスズメダイの幼魚。初夏の風物詩ですね。
かわいくないようでかわいいようで、撮影者を悩ませる被写体です(笑)

 

幼魚の時にしか見られないこの青を、きれいに出したいですね。

真横から撮るとちょっとおびえた表情?斜め前から撮るとのもまたよしです。ただし、額のV字が白飛びしやすいのが、個人的な悩みの種ですね。

 

スズメダイの幼魚はそれぞれの種で特徴的な動きがありますが、アマミスズメダイはあんまり動きは激しくないですが、ふらふら~としてて意外と狙いにくいんですよね。特に寄ると彼らもそれを察知して、一定の距離を取る・・・。追いかけっこになると、まず距離をつめるのは難しいです。

あんまり引っ込んだりしないので、逃げ場がないところに追い込んでやると、かなり撮りやすくなります。もしくはちょっと距離を取って遠目から撮るかですね。先ほどの写真のうち、上は追い込んで撮った写真(クローズアップレンズをつけて撮っています)、下の写真は少し距離を取って撮っています。距離を取る場合には背景をぼかすためには、壁沿いではなくてサンゴの上で撮りたいですね。

距離をとって撮る場合には、結構高めの倍率のレンズが必要です。何せアマミスズメダイの幼魚は1円玉サイズぐらいの時に撮らないとかわいくないですから。50cm程度離れますので、105mmクラスのレンズが少なくとも必要でしょうね。それ以下のレンズの時には、苦労します。。

 

何はともあれ、マクロ派待望の幼魚シーズンの幕開けです!粘っていい写真を撮りましょう!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿