goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良のぼんぼん

走って人生方向転換!?

フリーダムでマウンテン

2011年08月22日 07時25分04秒 | 登山
narabonの実家は奈良。ちなみに嫁さんの実家は大阪。
だから帰省するってことは関西ですね。

「今年は帰省どうする?」
「わんこをどうやって連れて行こっか」
「新幹線に良い子に乗ってられるかな」
「クルマで帰る?」
「それだと父の休みの間しか行けないし帰省期間が短くなるし」

などなど相談してるうちに結局決まらず、

「ま、いっか」的な感じだった。

で、結局narabonの夏休みは終わったんだけど、
嫁さん+子供達+モジャエモンは帰省することに急きょ決定!

日曜日にクルマで東京駅までみんなを送っていった。
そのあとはフリーダム!

毎晩、ビールをちょっと多い目に飲んだり、
ってまあその程度なんですが。

そんな折に金曜日は本部長も部長も不在!
そして来月の米国出張のために国外運転免許証を
申請しに行かなくちゃいけないからって。

つまり朝からクルマで出勤して午前中はお客さんを訪問。
そのまま千葉の免許センターへ、自分のクルマで行った。

夕方、無事に免許証をもらって事務所に電話してみた。
特に問題なし!ってことでもう「社には戻りません」。


そのまま運転して中央道へ。
残念ながら雨は降り続いてる。

まず目指したのは諏訪湖SA。
このSAにはお風呂があるんです。
途中、スマホでチェックすると平日の営業時間は21時まで。
時計を見るとあと1時間ちょいしかない。
せめて15分前には到着したいから、
残りの距離と計算すると***km/hで行くしかない!
クルーズコントロールをセットしてひた走って、
ようやく到着したのが20時50分頃。
慌ててお風呂に行っていると普通にいらっしゃいませって。
聞くと休前日は22時までの営業。見間違えたみたい。

で、ゆっくりお風呂にも入れました。
途中で背中に絵のあるお兄さんにはビビりましたが。

で、そのまま諏訪湖SAで遅い夕食食べて再出発。



しかし、




眠い。





危ない。





仕方なく近くのPAで仮眠。







ハッと目が覚めると0時30分。




クルマを降りて少し身体をほぐして再スタート。
長野道を走って豊科ICから一般道。
道はだんだん細くなって行きます。


なんだかちょっと不安。
まだ今のクルマの感覚がちょっとつかめてない。
しかも雨降ってるんだけどワイパーとか
ウィンカーとか操作にも慣れてなくてあたふた。


で、走ってたら突然ライトにカモシカ!


道端にいたんですぐ通りすぎちゃったけど。
えっ?カモシカ?ええっ?置物?本物?いやイノシシ?

結局良く分からなかったんだけど帰りにはいなかったから置物ではない。


真っ暗な道を10km以上もなんとか走って中房温泉の駐車場に到着。


まだ雨は降り続いてる。
外気温は15.5℃


さっきコンビニで買ったビール(発泡酒)をプシュッしてまた仮眠。



夜中に寒くて1回起きて上着を追加したけど結構寝た。







目が覚めた。











5:37







あ、目覚まし合せなかったんだ。
ほんとは5:30くらいから登り始めるつもりだったんだけど。





まだ雨は降り続いてる。







仕方ない、支度しよ。







クルマの中で着替える。







脚つった~







雨のせいで全部クルマの中でやろうとするから、段取り悪い。






今回のおやつのうち一つはキャラメル。




ランドネ監修のハイソフト?




山ガールは必携だね?





なんだかんだで7時になっちゃったよ。
駐車場から少し車道を登ると中房温泉に到着。



あー北アルプスに来たんだなって思った。




登山口



準備は出来てるんで早速歩きだす。
中房からの登りは北アルプス三大急登の一つに数えられるらしい・・・


今回は岩もクサリも皆無ってことで、
ダブルストックで登っていく。
キツい登りです。


ここはちょうどいい場所に休憩場所がある。
第一ベンチ


第二ベンチ


第三ベンチ


外は真っ白


登るにつれて岩も目立ってきます。


あとちょっとで合戦小屋。


確かにすぐでした。



寒くてスイカなんて食べられない。

給水してパン食べて再スタート


こんなところを通って



燕山荘に到着(ボケててすみません)


この小屋に泊まりたーい(理由は↓)


そしてここからつながっている。


小屋の外に荷物を置かせてもらって燕山頂へ。

奇妙な形をした岩を見ながら・・・



あ、ライチョウ発見!


あ、コマクサ発見!


あ、イルカ発見!


なんて言ってたら燕岳山頂に到着!



今日は全く眺望ナス。
本来なら北アルプスの主要な山々が見えるはずなんだけど。
仕方ないね~、下りるか。
燕山荘も良かったのに。


戻る途中で。ウッキー!


燕山荘はほんときれいな小屋でした。
このまま泊まっていきたい衝動・・・

ま、そろそろ下りますか。
途中でこの実を食べました。


ブルーベリーみたいの。


ひたすら下った。
で、登山口で。






そして、ビールはガマン。
とにかく乾いた服に着替えてまた運転。


今回はこの後、塩尻北ICそばの健康ランドへ!
風呂+ビール、楽しみにしてたんだけど、
疲れてすぐに撃沈。


朝までぐっすり寝て東京方面を目指す。
途中渋滞もあったけどぴったり約束の時間に到着。
新幹線で帰省から戻って来た家族を
ピックアップして家に帰り着きました。
雨で濡れた道具たちを手入れして北アルプスデビューは終了!




後日、PRO TREKの標高ログをプロットしてみた。


やっぱ下りは登りの1/3くらいの時間で下っちゃった。