goo blog サービス終了のお知らせ 

わんこ預かり日記。

保護犬をお預かりしています。1頭でも幸せに☆

そぼろ ←保護犬の名前。

2023-01-27 | 最新?情報
2022/12/23に茨城の動物指導センターからお預かりした
mixそぼろ♂と柴系mixはな♀

2022/6、茨城の動物指導センターからお預かりした
mix 14kg こじこじ♀、

2018/11、千葉の愛護センターからお預かりした
mix 12kg まちこ♀

この4頭の保護団体は いぬ助け です。

お問い合わせは当ブログコメント欄(非公開です)もしくは、
いぬ助けのお問合せよりお願いします。

ご希望の方はいぬ助けホームページ内の
下の方、里親希望アンケートを送ってください。



さて、去勢から1週間がたった、けんたとそぼろ。

家の中でのとっくみあいがなくなりました

これはすごいことなんですw

我が家は狭い家の中に6頭もいますから。

そのうちの2頭が やるかコラなんてしてたら、

他の犬も相当なストレスになります。

クレートとかで飼えばいいじゃん?って思うでしょ?

そんなことしたら人間の住むとこ、なくなります 汗

うまく共存して、ご縁があれば卒業する。

そのサイクルで我が家の犬の皆さん、一緒に頑張りましょうね。



こちら そぼろ ♂ 去勢済み 若いmix犬です 現在11kg がりがりです。



警戒するのでできれば一人暮らしの女性とかいいかもしれませんね。

多くの人が出入りする環境に迎えてもらってもいいけど、人間に忍耐が必要です。

難しいことじゃないですよ。

だって、うちでも出来てるんですから。



ね、そぼ。

私はそぼが大好きです。

去勢から帰った2頭のその後。

2023-01-24 | 最新?情報
2022/12/23に茨城の動物指導センターからお預かりした
mixそぼろ♂と柴系mixはな♀

2022/6、茨城の動物指導センターからお預かりした
mix 14kg こじこじ♀、

2018/11、千葉の愛護センターからお預かりした
mix 12kg まちこ♀

この4頭の保護団体は いぬ助け です。

お問い合わせは当ブログコメント欄(非公開です)もしくは、
いぬ助けのお問合せよりお願いします。

ご希望の方はいぬ助けホームページ内の
下の方、里親希望アンケートを送ってください。



1/19に去勢手術をしたけんたとそぼろ。

あれから早いもので5日がたちました。

去勢前と比べると、相変わらずどうでもいいことでもめることが10あったとしたら3くらいまで減りました

でも若い2頭のことですから、相変わらず、けんたはご飯前には 早くくれってうるさいし

そぼろは散歩中に猫を追いかけたいからその気でいるとけんたに「散歩の輪を乱すな!!」って怒られるし

そぼろはうちの家族(私以外)には警戒吠えをするし(でもかなりよくなりました。わんわんわんがわんわぅにw)

今日は出社もあったのでバタバタしており、写真がなくてすみません。

けんたは飼い主さん、募集を締め切っており

そぼろは引き続き募集中で、

はなちゃんは募集さえかけてないけど、絶賛飼い主さん募集中です。

10歳以上の推定年齢のはなちゃん。

早く死んだら嫌だなと思ってる皆さん

はなちゃん、健脚ですw

すっごい元気です。

うちの姑より w

うちの子 めろんちゃんが姑より早く亡くなってしまいましたので

はなちゃんは姑より、長生きするよう、私、全力で飼い主さん募集と、元気の応援をしています。

今日は静かな我が家。

2023-01-19 | 最新?情報
2022/12/23に茨城の動物指導センターからお預かりした
柴♂けんたとmixそぼろ♂と柴系mixはな♀

2022/6、茨城の動物指導センターからお預かりした
mix 14kg こじこじ♀、

2018/11、千葉の愛護センターからお預かりした
mix 12kg まちこ♀

この5頭の保護団体は いぬ助け です。

お問い合わせは当ブログコメント欄(非公開です)もしくは、
いぬ助けのお問合せよりお願いします。

ご希望の方はいぬ助けホームページ内の
下の方、里親希望アンケートを送ってください。



さて、今日は19日 待ちにまった けんたとそぼろの去勢の日です。





いつもお願いしている信頼できる病院なので安心してお任せしています。

もし、不妊、去勢に不安だなー 手術させたいけど、って思ってる方、東京神奈川の方でしたらご紹介しますし、

それ以外の地域の方は、病院で相談するといいですね。

私ももう、亡くなりましたけど、黒柴のあやめちゃんを初めて不妊手術に出すとき、ちょっと泣いちゃいました(痛くもないのに切ること)

でも、将来的に「なんか調子悪いんだよねー」って言えないあやめの手助けになったと思っています。

誰でも愛犬の子ども、みたいですよ。でもね、生きてる命をじゃあ殺処分になっていいんですか?ってことにつながってくるわけですよ。

コトバ足りないですけど、めぐりめぐるとそういうことにつながるんです。

雑種だろうと、ブランド犬だろうと、生まれてきた命は大切にしてあげたい だから

家庭に「なんでこんなに犬がいるのよ!」と、怒られてもつれてきちゃうわけですわ。



野郎2頭いないだけでのんびり過ごせる我が家。



帰ってきたら、またお祭り騒ぎだろうなあ~


今週、けんたとそぼろは去勢。

2023-01-16 | 最新?情報
2022/12/23に茨城の動物指導センターからお預かりした
柴♂けんたとmixそぼろ♂と柴系mixはな♀

2022/6、茨城の動物指導センターからお預かりした
mix 14kg こじこじ♀、

2018/11、千葉の愛護センターからお預かりした
mix 12kg まちこ♀

この5頭の保護団体は いぬ助け です。

お問い合わせは当ブログコメント欄(非公開です)もしくは、
いぬ助けのお問合せよりお願いします。

ご希望の方はいぬ助けホームページ内の
下の方、里親希望アンケートを送ってください。


毎日があっという間に過ぎて行く我が家

2日に1回はupしようと思いましたが、多用に追われ、
せめてものブログ更新。。。

今週木曜に去勢に行くけんたとそぼろ。。。

これで少しは家の中が静かになるかしら。。。

土曜には元気に帰ってくると思います。

はなちゃんはあまりにも痩せているので、きもーち、あと少し、

体調整えて不妊手術します。

去勢やら不妊やらにご意見のある人、世の中にいらっしゃいますが、

この子たちの健康面と、すでに生まれてきた命を殺処分にしないため、

蛇口をしめる というのは大事なこと と、思っています。
-----

Mさんのお嬢さん、コメントありがとうございました^^

予約販売、購入しました^^ 教えていただき、ありがとうございました。

私ね、覚えてるんですよ。

お届けした日の事。

全部詳細にではないですけれど、Mさんのお父さんが

新しいお名前は これにしようと思うんです。って

おっしゃったとき、いい名前ですね って思って

会話したこと。

元気に暮らしてくれてるようでうれしいです^^

これからもよろしくお願いします。




怒涛の3週間。。。

2023-01-13 | 最新?情報
2022/12/23に茨城の動物指導センターからお預かりした
柴♂けんたとmixそぼろ♂と柴系mixはな♀

2022/6、茨城の動物指導センターからお預かりした
mix 14kg こじこじ♀、

2018/11、千葉の愛護センターからお預かりした
mix 12kg まちこ♀

この5頭の保護団体は いぬ助け です。

お問い合わせは当ブログコメント欄(非公開です)もしくは、
いぬ助けのお問合せよりお願いします。

ご希望の方はいぬ助けホームページ内の
下の方、里親希望アンケートを送ってください。



(向かって左はうちのこ ぽんすけ 右はけんた)

ありがたいお日様に、仲良く寝てる時間もある、我が家の保護犬です。

明日は雨が降るようですが、うちにきて約3週間の柴系mixはな♀ちゃんは、

ベランダで寝なくなりました



寝たいな~って思うと、おいてある敷物をくるくる自分でまるめてそこに寝ます。

私が就寝する時には、そばに犬用ベッドをそ~っと差し出しておくと、ちゃんと起きてそこに寝る、可愛い犬です^^





むりぃ~ あたしはひとりでいたいの(↑こじこじ)



おいら、一緒にいてあげるよ~!(けんた)




あたちも一緒にいてあげようか?(はな)



お願いしてないって、、、、(こじこじ)



いつか一緒にお日様のとこ行こうな。。。(けんた)

うちの納戸で何やってんのかしら。。。。


そぼろ オス 推定2歳 飼い主さん 募集中です。

2023-01-10 | 最新?情報
そぼろくん

うちでは、そぼ~ と、呼んでいます。

昨年の12/23、茨城県の動物指導センターから引き出してきました。

集団の部屋にいて、あのとき、20頭近くいたと思います。(もっといたかも)

その部屋に入っていったとき、最初は違う子を引き出そうとしていましたが、

その子はあまり近寄ってきてはくれませんでした。

そのとき、たくさんの中から1頭だけ、ひょこひょこ近寄ってくる犬がいました。

それが そぼろ でした。

まだなんとなく、不安な気持ちをもっているようですが、これが劇的に変わる犬生を

ぜひ体験していただきたいし、そぼろにも体験してもらいたい。



こんな季節はずれの柄の汚れたベッドで寝かせごめんね。。。

いつか新しいおうちに行ったときはきれいなベッドを用意してもらってね。。。



ちょっと怖がりだけど、頑張ってるそぼろと一緒に生きてくださる 飼い主さん、募集中です。

そぼろは 保護団体 いぬ助けの所属です。

お問合せはこのブログのコメント欄へどうぞ。

ご希望の方はいぬ助け HPの下の方のアンケートフォームをお送りください。

---------

茨城の動物指導センターにはまだ170頭の犬が寒さに震えながら新しいおうちを待っています。

犬それぞれに成長の日々。

2023-01-08 | 最新?情報
2022/12/23に茨城の動物指導センターからお預かりした
柴♂けんたとmixそぼろ♂と柴系mixはな♀の預かり日記です。

この3頭は保護団体は いぬ助け です。

お問い合わせは当ブログコメント欄(非公開です)もしくは、
いぬ助けのお問合せよりお願いします。

ご希望の方はいぬ助けホームページ内の
下の方、里親希望アンケートを送ってください。
-----------

こちら東京、品川区。
毎日 良いお天気続きで何よりです。(雪の降ってる地域の皆様すみません



今日も元気にクンクン嗅いで情報収集に余念のない、けんたです。
けんたのお散歩はシャキシャキ歩くも、クンクンもあり、猫がいれば我を忘れて追いかけたい
犬らしい犬です


-------------




こちらはそぼろ、恐る恐る、みんなと一緒の散歩に後ろからついてくるタイプです。

途中 くんくんは数回ほど。

おしっこも溜めてするタイプです。
------------

こちらまちこさん



まちこさんも飼い主さん 募集中です。



良かったね😊

2023-01-06 | 最新?情報
みんな保護犬

みんな新しい飼い主さん、募集中





2022/6/17~一緒に頑張っている こじこじ♀

2023-01-04 | 最新?情報


みなさま お初?にお目にかかります。



わたくし、ここ 保護団体いぬ助けの品川区の仮ママちゃんのおうちにきて はや半年。。。。



名前を こじこじ ♀ といいます。

この半年間、まるこって犬しかいなかったからずーっとしずかーに暮らしてたんだけど



ここ最近、けんた って柴犬がわちゃわちゃ来ては遊びに誘うのよ。



ほんと、むりぃ 遊ばないし、散歩にも行かないんだから

まちこ

2023-01-02 | 最新?情報


今日は朝から動きすぎて

ちょっとしんどいので、まちこだけでもご紹介。

我が家には6頭の犬がいます。

うち、5頭は募集中の犬です。

うち、1頭は まちこ という犬です。

詳しくは いぬ助け ホームページをご覧ください

はなちゃん♀のトイレは外です。

2022-12-31 | 最新?情報
2022/12/23に茨城の動物指導センターからお預かりした
柴♂けんたとmixそぼろ♂と柴系mixはな♀の預かり日記です。

この3頭は保護団体は いぬ助け です。

お問い合わせは当ブログコメント欄(非公開です)もしくは、
いぬ助けのお問合せよりお願いします。

ご希望の方はいぬ助けホームページ内の
下の方、里親希望アンケートを送ってください。

--------------

2022年もあっという間に過ぎてしまいました。

今年もたくさんの皆様にお世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

------------



柴系mixの仮名はなちゃん。

お顔周りを触られるのがちょっと苦手ですが

でもブラッシングは大好きで

人のそばにいたいと思う反面、



本気で寝る時は

ちょっと人と離れたところで寝る子です。

--------

仮名 けんた♂


ZZZzzzzって感じですかね^^

---------
いつでもお見合いの段取りを組みますので

お問合せ、ご連絡、お待ちしています。

------------

この3頭を幸せにしてあげて、茨城の170頭を1頭でも救いたい。。。



うちにきて1週間がたつ、けんたと、そぼろと、はなです。

2022-12-29 | 最新?情報
2022/12/23に茨城の動物指導センターからお預かりした
柴♂けんたとmixそぼろ♂と柴系mixはな♀の預かり日記です。

この3頭は保護団体は いぬ助け です。

お問い合わせは当ブログコメント欄(非公開です)もしくは、
いぬ助けのお問合せよりお願いします。

ご希望の方はいぬ助けホームページ内の
下の方、里親希望アンケートを送ってください。

ーーーーーーーーー


これだれ?笑



はなちゃんはお昼間いつもベランダで寝ています。
いまは晴れてるからいいけど雨の日どうするんだろう。。。。
雪の日どうするんだろう。。。。

はなちゃんをセンターから預かってきた時は
家の中で暖かいところでゆっくりくつろいで~って思いでいましたが、
いまは30分ごとに「ねぇ?寒くない?おうちに入ろうよ?こっちが寒いよ(窓開けっぱなしだから)」の毎日です 笑




左がそぼろで右がけんた

たまにどうでもいいことでもめますけど、未去勢にしてはおりこうに過ごしてると思います。
早く去勢したい。。。。

---------



柴♂けんたは甘ったれさんで、いまも私の足元にいます。

私が動かないってわかると犬用ベッドでくつろぎます。
でも家族が動くと、 どうした?おいらなんかしようか?といわんばかりに寄っていきます。

3頭とももうずいぶん前からうちにいるような。。。。笑

そのくらい馴染んでくれる子ですので安心して、飼ってあげてください。



仮名 決まりました。2022.12.23~一緒に頑張ろう!けんた♂ そぼろ♂ はな♀

2022-12-27 | 最新?情報
みなさま こんにちは。

さて先週、12/23に茨城県の動物指導センターからお預かりした3頭ですが、名前が決まりました。

あくまで仮名であって、新しい飼い主さんは新しい名前をつけていただいてかまいません。

家族になったらずーっとその名前で呼ぶのですから、良い名前、つけてあげてください。

もちろん、そのままでもいいですけね^^


こちらの見るからに柴♂なわんこは けんた って名前にしました。体重10.5kg ちょっとやせてます。
推定3~4歳、来月1/19に去勢手術します。
フィラリア陰性、車酔いなし、おもちゃ大好き、お散歩はちょっと引きがあり、なので高校生以上の方のお散歩できる環境がいいですね。






-----------------


このわんこは そぼろ♂って名前にしました。体重11kg 適正は12kgかな。
推定2歳前後、けんたと同じ、来月去勢します。
フィラリア陰性、車酔いなし、おもちゃ遊ばず、静かに過ごすタイプ、お散歩はちょっとびびり
お散歩上手な先住犬のいるご家庭か、お散歩が楽しめるよう、一緒に時をすごしてもらえるご家庭募集ですね。

-------------------------



もうお一方、柴系mixのはな♀
推定10歳以上と思いますが、非常に健脚!
油断してると逃げそうなくらい。車酔いなし。
お外で寝るのが大好き。




ベランダで朝8時前から夕方まで爆睡してます。
10キロあってもおかしくない体は6キロ台とがりがりのため、いまは3食、食べています。

フィラリアは陽性でしたが、陰転目指してお薬飲み始めました。

-------------------------------

気になるなーこの子たち、いまどこにいるの?と思われた方。

はい、東京は品川区の預かり宅におります。
興味がありましたら、当ブログコメント欄よりお問い合わせもokです。

メルアドがあれば直接お返事しますのでよろしくお願いします。

このブログの犬たちは愛護センター、動物指導センターからやってきた保護犬で、新しい家族を募集しています。

この犬たちは いぬ助け という 保護団体の犬です。

https://www.inudasuke.com/

---おまけ----



おひさまのもと、仲良く寝る犬たちです。

みんな苦労人ならぬ苦労犬です。

まるこ 2022.12.18 お届けしてきました。

2022-12-25 | 最新?情報
まるこ。

柴の女の子。

りんごが大好き。他の食べ物も大好き。

食べるの大好き。人間大好き。お外も大好き。

1人でお散歩大好き。 ←そんなんだから、迷子になって、自分のおうちに帰れなくなって、

ふらふらしてるところを保護されて茨城から我が家に来たまるこ。

まるこ、もうひとりでふらふら歩いたらダメ

仮ママちゃんがお願いした新しい飼い主さんとはぐれたら、ダメだよって ちゃんと言ったからね。

Iさん、まるこをどうぞよろしくお願いします。


茨城動物指導センターに行ってきました。

2022-12-25 | 最新?情報
みなさま こんにちは

いかがお過ごしですか?

さて、早速本題ですが、12/23の金曜に、会社を休み、130kmの道のりを経て

茨城動物指導センターに行ってきました。

まるこも新しい飼い主さんに託した我が家(12/18お届け済)

介護の関係で飲みにも行けない私。

寒い毎日が続いていますからね、こうなったら預かるしかないでしょ!!と、

いつもは愛護センターから自宅まで届けてもらっている私ですが

もういい加減、自分で見に行かないとダメでしょと思い、行ってきました。

もちろん、同じ いぬ助け ボランティアメンバーと一緒に。

えっとですね

正直、たくさん、います。新しい飼い主さんを待ってる子

すごくいます。

100頭以上います。

https://ameblo.jp/inudasuke-report/

生後1~2カ月の子犬から老犬まで。

9割くらい雑種ですが、純粋な目をしたいい子たちばかりです。







この部屋の子たちは集団でいますが、個別管理されている子もいます。

コメントは避けますが、とにかく1頭でも多く出してあげたい その思いで

3頭預けていただきました。

この大事な命を終生大事にしていただける飼い主さんを募集します。

数日のうちに募集を開始しますので

皆さん、ぜひ、ご検討よろしくお願いします。



↑柴オス 



↑mix



↑柴系mix 老犬