goo blog サービス終了のお知らせ 

となりの大阪人in富山 野菜ソムリエまったりダイアリー

ありふれた日常生活を好奇心いっぱい大阪人目線で突っ込みます。

カイロはどこに貼るのが効果的?

2010年01月12日 10時13分17秒 | 彩食健美

先週の中ごろから喉が痛み出しjました。

喉が痛くなる風邪が流行っているとききましたが・・・

連休中は咳、鼻水がひどく家でゆっくりしていました。

いまも頭がボーっとしています。

皆さんは、風邪などひいていませんか?

明日からまた寒波がやってくるそうです。

   日記読んだよ♪の合図はクリックにほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
                           にほんブログ村

          応援ありがとうございます  

土曜日の日経PLUS 1 より

尾てい骨上部を温めると一番効果的とありました。

尾てい骨上部にある仙骨という冷えに効くツボは

自律神経の通り道で、温めると血管が開き

血流がよくなるそうです。

 

いままで、肩のあたりに貼っていたのですが、

薄いセーターだと透けて見えてちょっとまずいと

思っていました。

それに汗をかくと、背中がゾクッとして逆効果の

ときもありました。

腰のあたりなら、上着を脱いでもわからない。

そのうえ一番効果的なら嬉しい

昨日、一昨日、早速試してみました。

不思議なことに、背中のあたりまで

ポカポカしてきました。

 

カイロを貼るなら仙骨に

腰とおしりの間、ハート形の骨の中心部です。

  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。