
時間は戻らないものですよね。
に、しても甲子園に挑んだ我等のBsですが、残念でしたね。
連敗&Tに負け越し。
しかもここまでよく頑張ってきた大引君が死球を受けて骨折。
ちょっと考え込むと、ため息がとまらない状態です。
しばらくテレビも見たくないし、ネットのニュースも手をつけたくありません。

「ちくしょーぉぉおんぎぎぎ・・・」
あなたはそう、噛み噛みしてると少しはストレス発散できるからいいねぇ。
ほんと、昨日の日曜日も中継、見てたんですよ。
私が契約してるケーブルテレビではSKY-Aが映らないため、食堂のテレビを独占してみてました。
日曜の午後、いつもゴルフチャンネルを見に来る単身赴任の部長の姿を気にしつつ。
でもまー頭に血が上ったことのぼったこと。
そら一般のJ-Sportsでは放送できないわ。
私のお気に召さなかったのは、ABCの副音声の方々の雑談が長くて長くて。
ちなみに、彼らはこの日の試合にはすでに目が無く、将来の阪神を語ってるとのことを言われてましたが、
そんなん、うちの家族会議ではしょっちゅう将来のオリを語ってるっちゅうねん
ちなみに昨日も電話会談では、D-KATに次ぐストッパーについて、が議題でした。
つまりはテレビで(しかも副音声の話題を主音声で)語るもんではないのだよ。家で話そうね。
あ~あ。
そう、こんなときは、気分を変えて・・・

「外を歩くのが一番」


こんな青空の下でも、カベ際を歩くのが大好きなナイトさんとの散歩で気分を変えましょう。
ちなみに、これは5/31~6/1に帰省したときに、ナイトさんと散歩したときの写真。
いい天気でしたね。
そして、この後スカイマークスタジアムでオリがヤクルトに快勝しましたね。


こうやって、高台から眺める景色を思い返せば、昨日と今日なんて、すぐに忘れられますよ。
気分一新、なんとか明日、明後日と自分を奮い立たせて私はがんばります。
そして。
現場で必死にBsを応援されてた方々、後ろめたいものなど全然ありません。
私はちゃんと応援歌の声まで聞きました。
悔しがることなど日常茶飯事の我々。
そんな中で、あの状況での応援はBs-Fanとしての誇りです。
援團のBOSSが言われてるんだから、間違いないですよ。

「また、懲りずにオーエンしましょ」
2008年、これまでの野球観戦記のまとめはこちらになります。

時間とお気持ちに余裕のある方は、ぽちっと1回どうぞ。
に、しても甲子園に挑んだ我等のBsですが、残念でしたね。
連敗&Tに負け越し。
しかもここまでよく頑張ってきた大引君が死球を受けて骨折。
ちょっと考え込むと、ため息がとまらない状態です。
しばらくテレビも見たくないし、ネットのニュースも手をつけたくありません。

「ちくしょーぉぉおんぎぎぎ・・・」
あなたはそう、噛み噛みしてると少しはストレス発散できるからいいねぇ。
ほんと、昨日の日曜日も中継、見てたんですよ。
私が契約してるケーブルテレビではSKY-Aが映らないため、食堂のテレビを独占してみてました。
日曜の午後、いつもゴルフチャンネルを見に来る単身赴任の部長の姿を気にしつつ。
でもまー頭に血が上ったことのぼったこと。
そら一般のJ-Sportsでは放送できないわ。
私のお気に召さなかったのは、ABCの副音声の方々の雑談が長くて長くて。
ちなみに、彼らはこの日の試合にはすでに目が無く、将来の阪神を語ってるとのことを言われてましたが、
そんなん、うちの家族会議ではしょっちゅう将来のオリを語ってるっちゅうねん
ちなみに昨日も電話会談では、D-KATに次ぐストッパーについて、が議題でした。
つまりはテレビで(しかも副音声の話題を主音声で)語るもんではないのだよ。家で話そうね。
あ~あ。
そう、こんなときは、気分を変えて・・・

「外を歩くのが一番」


こんな青空の下でも、カベ際を歩くのが大好きなナイトさんとの散歩で気分を変えましょう。
ちなみに、これは5/31~6/1に帰省したときに、ナイトさんと散歩したときの写真。
いい天気でしたね。
そして、この後スカイマークスタジアムでオリがヤクルトに快勝しましたね。


こうやって、高台から眺める景色を思い返せば、昨日と今日なんて、すぐに忘れられますよ。
気分一新、なんとか明日、明後日と自分を奮い立たせて私はがんばります。
そして。
現場で必死にBsを応援されてた方々、後ろめたいものなど全然ありません。
私はちゃんと応援歌の声まで聞きました。
悔しがることなど日常茶飯事の我々。
そんな中で、あの状況での応援はBs-Fanとしての誇りです。
援團のBOSSが言われてるんだから、間違いないですよ。

「また、懲りずにオーエンしましょ」
2008年、これまでの野球観戦記のまとめはこちらになります。



時間とお気持ちに余裕のある方は、ぽちっと1回どうぞ。
あの副音声は不快に思うと聞いています。
いくら関西のマスコミが阪神中心とはいえ
幾らなんでもやりすぎだというのが
その心です。
そういう良心もありますので
ご心配なく。
阪神は割と付き合いも多く、むしろ弱いときにはもうちょっと頑張れと見ていたのですが、
今は、もう少し距離を置きたい気持ちが先立ってしまいます。
あのような放送の仕方がファンを拡大するのかは甚だ疑問に思ってしまうもので。
賢明に阪神を応援されてるファンの方にも、
以前の巨人の放送の仕方にうんざりしてたと思いますから、
そういう気持ちはわかると思いますよね。
良心あるファンが多いのも、承知しなければ。
ありがとうございます。