風に乗れ -Winddriven Current-

ワイヤーフォックステリアのナイトさんとORIXを応援する日々
“Challenge Together @KOBE”

全力でディーン元気選手を応援します。

2012-06-23 | Bs-新・黄金伝説 
交流戦も連敗フィニッシュで負け越し,試合日程にブランクがあったために1分けを挟んで3連敗中と波に乗れないオリックス。
先発投手の柱となるべく千尋も,かつて入団時からの爆弾となっていた右肘の違和感で緊急回避。
コレに関しては,監督が不快感を表す気持ちもわかるのですが,故障明けから中5日でフル回転していたこともあったようにも思います。
前回の中日戦も,ストレートの球速が140キロしか出ておらず,明らかに本調子でなかったですし。
ピッチャーの肩肘は消耗品であり,使い潰されるまでの命であることを踏まえて,千尋がチームに対して貢献することは長く活躍することです。

西武の西口や横浜の三浦なども一時不調な時期があっても,長く生き延びたからこそファンに愛されてますし,千尋もそういう存在であって欲しいものです。
少なくともオリックスで使い潰されてチームからも放出されながらも,現役続行で踏ん張っている中日の平井を見ると切なくなるもので。
その件については,本当にムチャな使い方をした故・仰木彬は,平井に対して申し訳なかったという後日談が去年の雑誌Numberで初めて掲載されていました。
そういう気遣いができる人だからこそ,当人も納得して無理な出場を続けていたところもあったと思います。

しかし,今のオリックスに目を向けると,厳しい事情には変わりありませんね。

ただ,少しオリックスファンとしては明るいというか,興味ある話題もありました。
ロンドンオリンピックが間近に迫る中,今や“時の人”となった陸上競技やり投げ種目のホープ,ディーン元気選手が
オリックスファンであり,始球式に出たいのだと・・。

ディーン 五輪後は草野球!メダル獲って始球式あるかも(スポニチアネックス)
まさに「オリックス沿線」である神戸市営地下鉄「西神中央駅」が最寄りの平野中学校出身。
イチロー退団後の2001~2004年,グリーンスタジアム神戸~ヤフーBBスタジアムの頃,スタンドは寂しい状況でしたが,
それでも応援に来ている人の大半は,地下鉄の「西神中央」「西神南」「学園都市」「名谷」「妙法寺」の5駅周辺の人達でした。
総合運動公園駅から地下鉄に乗って新長田に向かっている途中,名谷,妙法寺駅で大半の人が降りていましたから。

オリックスも地元に対するサービスはハンパなく,この地区のあらゆる少年野球チーム関係者を招待してましたから,
野球少年だったディーン選手もその中にいたんでしょうね。
その涙ぐましい営業努力が身を結んだということです。

かつて神戸市出身の陸上競技選手といえば,朝原宣治,伊東浩司,小島初佳(旧姓新井)など日本を代表する選手も多く,
よくユニバー記念や加古川などの競技場に凱旋出場もされていました。
彼らに続く地元出身選手という意味でも,個人的に注目度が高いところです。

私も陸上競技をやっていた関係で,兵庫県代表選手の陸連合同合宿で朝5時から死ぬほど走らされましたが,
同郷のディーン選手も同じような経験もしてたと思うと,親近感も沸くものです。

ということで,オリンピックを楽しみにしようと思います。


そして,ぜひディーン選手には今のオリックスを応援してもらうべく,始球式にも来ていただきたいところですね。
どうせなら,京セラドームでなく,ほっともっとで。
隣のユニバー記念競技場で行われる,兵庫リレーカーニバルとほっともっと神戸でのオリックス戦の試合日程が合えば,ひょっとしたらあるかも?
・・と妄想ばかり膨らませておきます。


にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大阪五輪の伸之JAPAN好き)
2012-07-13 23:21:00
北京はオリックス完全無視されてメダルなし(どうせなら大阪五輪やって丹羽とか梶本みたいなサーパス若手とかでよかった。というかアマチュアのものなのに)だから失敗しましたけど、ロンドン代表のディーン選手か・・・彼は地元イギリスの血を持ってるから、いいですよね。それにオリックスファンだったんですか。応援しましょう。
返信する

コメントを投稿