
予定の集合時間の1時間前には8割がたのメンバーが集合済み・・・
猛暑の続いている本州ほどではないものの、メンバー皆さん、十分にヒートアップ模様であります。
予定よりもかなり早く乗船し・・・・久々に記念撮影の後、出港・・・・
本日は、船長から北寄貝が大量にサプライズプレゼント・・・で各人10個ほどがクーラーボックスに入りました。
船は、まずは白堤直下へ・・・・・・本日の私のスタートポジションは7番・・・右舷の最船尾・・・
船首側はスタートからかなりのにぎわい・・・・でありますが
船尾ポジションは根にかかってくれず・・・・至って静か。
一生懸命、左手キャストの練習してました(笑)
最初のポジションチェンジと共に白堤外海のテトラ帯に入り・・・
良いアタリ、グイングインと首ふりのアブラコ特有の動きが伝わって来て・・・
45cm級 ゲット! まずは1本目
隣りで、KING工藤さんにも 良型ソイがきて・・隠すようにクーラーボックスへ(笑)
さらにその隣・・・本日初参加に新人・・・寺山君・・・
挨拶代りの・・ガヤをゲット!!
逆隣りの藤川さん・・・Myタモの使い始め!
このタモえらくコンパクトなのに、網枠を広げて柄を伸ばすと立派に役立つサイズとなりビックリであります。
その後、船首側ではソイラッシュが始まり・・・
しかし私のポジションからは・・・・遠いのであります・・まだポジションは船尾。もう一回動いて、船首に行きたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と言うことで、赤堤移動と共に左船首から二番目に移動・・・で・・・早速に来ました。
二本目のアブ君 ・・・これも 45cmクラス
後は・・・ソイなんですけど、・・前半のソイ祭りに乗り遅れてしまった私としては、つらいところであります。
赤堤テトラ帯も、釣りきったところで、内海側に移動
最終盤に入り・・
いい夕日が照らしておりました。
この夕日に誘われて、やっと来ました、待望のソイ(シマゾイですけど)
これで、リミットメイク!!
ここで、KING氏 40cmサイズのタカノハを上げました。
そういえば、序盤に松原氏がババガレイ上げてましたね
ところで
赤堤先端にプレジャーボートで上がっている釣り人がいたのですが・・・・・
海保の船が来て ・・・・・ 何やら????指導が入ったのでしょうか???
19時30分沖上がり
上位人は
第一戦に続き、皇帝神谷さんの連覇となりました。
私は、あと一歩の6位・・・お米に手が届かず・・・DE ありましたが、まずまず満足の一日でありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます