Ara’s秘密基地 Ver.3

【子供と父親の差は、おもちゃの値段の差!】
札幌の住宅地ど真ん中で地球を耕せ!・・Ara's秘密基地より発信

さあ・・ウトロの船サケ釣りだ!

2009-09-07 23:47:44 | 釣り 総合


6日朝2時・・・ウトロ港

前の晩、市さん車で、私、橋さん、KING、の3名を拾ってもらい走行6時間半?ウトロ港の片隅に駐車!

車の中で仮眠・・・外はけっこうな雨である。




今年一番楽しみにしてるイベントとはいえ、やはり雨は気が重くなる。

雨が小降りになったのを見計らい、釣りウエアーに着替え・・・




4時半集合・・・乗船!

ロッド・リールをセットし、餌の用意を始める。
半解凍のサンマをカッターで1cmほどのぶつ切りにし、発泡スチロールの餌箱に入れていく



新聞紙を敷き、4~5匹分を並べ新聞紙で覆い、さらに・・・と20匹分をぶつ切り!

釣り客全員の準備が整ったところで、船はスピードを上げ秘境知床の先端方向へ向かう!




ここでのサケ船釣りは片流しで行うので、釣り座は全て左舷!

10人分のロッドが1.5mほどの間隔で並ぶ姿は一種独特、異様な感じさえする。


釣り座は最後尾から、ダイワのテスター畑山氏、市さん、私、橋さん、KING工藤さん、神ちゃん・・・・

ベテランに挟まり、私、橋さん、KINGの3名が初挑戦


私の釣り座は


こんな感じ。

足元に餌箱を置き、後ろに小物の入ったバッカンと、サケの血抜き用のバット(プラケース)を置く。




 ※“ダイワのおじさん”畑山さんと市さん


 ※神ちゃんと市さん


 ※私と一緒、初心者軍団・・KING氏、橋さん




40分?ほど走り、水深50m ・・・・釣り船が固まっている辺り・・ここでも雨は止まない!



さあ・・釣り開始である!



3本針のフロート仕掛けにサンマを付けて船べりの木に軽く刺して、脇に250号の錘! これがスタートライン「位置について!」の状態。

この状態のまま、左手でリール側のラインを持ち,右手に錘で「ヨーイ!」、・・船長の合図(「ドン!」)で錘をポチャンと海に落としてやる。




サケは、海底部を泳いでいる。

ロッドは置き竿のまま錘が底に付いたら、1~2m巻上げ・・波で船が上下しても錘が底をたたかないようにする方がアタリが分かりやすいとのこと・・

竿先を見つめ・・時々ロッドの先を持ち上げたり、ラインだけを引っ張ったりして、誘いを入れる。

スピーカーから、「反応でたぞーー!」とか「来たぞ、来たぞ」とか、魚探を見ている船長の声に、真剣になって誘いを入れ竿先を見つめる。


しかし・・・・魚探にサケの反応は有るものの口を使ってくれない。


何度か移動を繰り返す・・



そして、私の竿先がピコーンと刺さった。

・・軽く巻いて見ると・・・またピコーンと刺さった。

来た!アタリだ!!と、アワセを入れ電動のレバーを一気に全速に・・・・

心臓の音が外からでも聞こえるのでは・・と思うほど「バコン、バコン」鳴っている。

横にミツグ氏がタモを持って準備


リールのカウンターを見つめ、止まると同時にロッドを立ててラインを掴み、手繰る。

魚が・・・見え・・・・・・た・・・・・・・・・・!




残念ながら・・・・ソウハチ・・・・・良い型のソウハチでありました。


残念!

大気球のように膨らんだ期待は一気にしぼんだので有ります(笑)



・・・・・・・・・・・

しばらくして、畑山氏のリールがうなりロッドがガクンガクンと刺さる。

ミツグ氏のタモが入り、待望のサケ一匹目!   さすがダイワのテスター!!




畑山さんの「カタログ用?」写真が写され・・

 ※このサケ・・・・なぜか我が家の今日の食卓に乗っております。有難うございます!



その後、神谷さん・・・サケGET!

彼はほとんど置き竿にせずロッドを持って誘っていた。実際にやって見ると250号の錘って言うのはものすごく重い・・・KING氏曰く「まねして見たけど、すぐ諦めた・・!」



その後大きく移動し水深100mラインへ。  
岸からの距離を考えるとこんなにすぐ100m・・と言うのが信じられない感じである。

雨もやっと上がり、青空が広がってきた。

 ※釣れるポイントは激込み状態に

そして・・・・

市さんにアタリ・・・・リールが全速のうなりを上げる。

直後、私の竿にもピコンピコンと反応!  一瞬頭の中真っ白に!

あわてて、リールのレバーを倒してしまい・・・・・「あっ!やっちゃったー!」

本来アタリがあったら、そうっとリールを一巻き二巻きして、ロッドが刺さったら、アワセと同時にレバー全速・・・なので有るが、・・・・一番大事な部分を飛ばしてしまった(泣)

案の定、市さんは


本命GETで・・・・私は「スカ!」で有りました(大泣!)



結局・・・畑山氏 2本、市さん2本・・・船中 10本で終了

前日まで「10匹も釣れたらどうしよう!」と心配していた、初心者軍団3名は仲良く来期に1匹目のリベンジを誓うのでありました(爆)


  ※帰港後、あちこちの情報で
    最も良かった船で17本、船中「0」という船も多かったようです。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TV塔って・・こんなに綺麗だ... | トップ | 畑山さん・・・教えて・・ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (SHAKE)
2009-09-14 20:38:55
突然のコメント失礼します。
今年から小樽で遊漁船を始めたSHAKE(シェイク)といいます。
小樽沖でのロックフィッシュゲームやバケでのヒラメ釣りなどをメインにやています。
機会がありましたら、是非遊びに来てください^^
ブログとホームページのURLのせておきます。
この様な書き込みは大変失礼かと思いますが、お暇なときにでも一度覗いてください。
(ブログ)http://ameblo.jp/shake4819/
(HP)http://shake4819.yamagomori.com/

コメントを投稿

釣り 総合」カテゴリの最新記事