はあ~ありがたいです

2007-11-06 | Weblog

帰りの夜の道を走りながら、松田聖子さん歌の「螢の草原」が頭の中を流れます。

気持ちがしっとりと落ち着いている時は、流れることがあります。

この歌は86年に、NHK FMでエアチェックして聴いたのが最初です。

放送では、聖子さんが妊娠しておなかに赤ちゃんがいますよ、と紹介されていたような。

おなかに赤ちゃんがいて、しあわせそうにしている聖子さんの様子が、電波を伝って届いてきました。

この日流れてテープに録っておいた曲は、思い出の曲。  いくつかある思い出のある曲の中の一つです。

曲は・・

白い夜、 瑠璃色の地球、 上海クラブ、 マリオネットの涙、 時間旅行、 ローラースケートを履いた猫、 ローゼ・ワインより甘く、 雨のコニーアイランド ~

この年の夏に家族と富士山へ登山に行った際、車の中でこれらの曲が流れました。

山頂からご来光を拝む予定でしたので、夜に出発。

行きのハンドルを握るのは僕でした。

御殿場市街から富士スカイラインを走る間、道は真っ暗なのですが、家族と一緒なのとこれから向かう先、それからこれらの歌を聞いていることもあって、聴いている間、気分は浮き浮きしていてぽわ~っとい~感じだったのを憶えています。

夏とはいえ外は真っ暗で涼しかったのですが、車の中は、いい~ムードでした。


この日の後も、この曲が頭の中を流れる時、これに近い気分になっているのでしょう。

お話しが戻ります。

・・・うちに戻り、今夜のメニューは小籠包(ショウロンポウ)です ! 冷凍です ! 

冷凍でも、僕にとっては ホシッ ! みっつです !  「・・・えっ」 - 「本当です」

冷凍とはいえ、中国料理が食べられるのは、贅沢です。  本当は手でこさえたのがいいのでしょうけど・・・こさえたのもいつかは、いや、小籠包は中国で食べた・・・   ナヌッ !  ごめんなさい。 でも味ワスレタ。

今日はごはんにこれだけかな・・・冷蔵庫の扉を開けて、オオ、あった納豆があった。

僕が関西育ちだったら、納豆は食べられなかったかもしれない。

もし、関西の方など食生活の関係で苦手な方がいらっしゃいましたら、それはそれでいいのではないでしょうか。 なんにも問題はないと思います。

僕は子供の頃から口にしていますので、こうして食べられるというだけです。

納豆は高くはないけれど、つくるのは簡単ではないのでしょう。

どれもおいしくもぐもぐ食べて、今度はお風呂場へ。

お湯で体を洗いながら、あ~ありがたい。

こうしてお風呂に入れるなんて。

体も洗うことができる。

暖かいお湯で体を流して、この暖かいお湯が肌に触れるときの、サ~ッと、なんともいえない気持ちよさ。

湯船につかり、はあ~しあわせだ

今_階にいる。 この高い_階で湯船に入れるとは。

こんなことが頭に浮かぶ。

昔のどこかのお殿様が、このくらい高い所で「予は眺めのいいところで湯につかりたいのじゃ」と言ったとして、例えば天守閣の最上段で湯に入ろうとする。 配下の者にやってもらってできたとしても、大変な労力です。 あの細い急な階段、大変ダゾ。 とても毎日なんて。 こんな事考えたお殿様はいないかもしれませんが。

僕はお殿様だなんてエライ人間ではありませんが、一市民としてごく当たり前、ごく普通のようにこの高い場所にてお風呂に入ることができる(もっとも高い場所とは住宅事情でです)。  
あ~なんて贅沢なんだ。

このお湯、水、浴槽、このお風呂に入れるのは、多くの人達の協力があってのこと。 目に入るものは、多くの人が与えてくれたから、入ることができる。

与えて下さるのにどこに所属しているから、どこの団体だから、という区別はない。

まったくそんなのは関係なく、このように与えてくださることにより、こうしてお風呂に入られてしあわせな気分に浸ることができます。

このしあわせを与えてくださったのは誰 ?

それは、お風呂に入るのに関しては、このお風呂場で目に入るもの、触れるものに携わった、全てです。

水、明かり(電気)、ガス、風呂釜、湯沸かし器、ボディシャンプー、洗面器、など、ぜ~んぶです。

どれだけ多くの人が携わっているかわからないです。 材料、資源、エネルギー供給源、それらの輸送などもです。

本当に多くの人から生活を支えられています。

感謝できないわけがないです。 少なくともわたくしにとって。

日本という国は、どこそこのくに(甲斐ですとか信濃)に分けられていた昔とはちがい、流通ひとつとっても国民どうしが居住地に関わりなく与え合っています。 与えるという言い方も当てはまるのだと思います。

一個人でも、仕事などでどこかに所属する場合があるとしたら、その会社で提供されたものは生活必需品など消費者へと広く渡っていきます。 渡って行く先に消費者にとっては敵も味方も関係なく、与えています。

お互いが、そう。

どこかのしゅうきょうに所属している場合だって、同じ。

僕にとってのなにがしかがあったとしても、生まれたときから、既にいろいろなかたちでこのように与えられている場合だってある。

生まれる前も、あるかもしれない。

敵に塩を送るなんていう話を聞きますけども、敵も何も、すでに与えられて、支えられて、それにより、生かされている。  

ですから、僕にとって上辺はどういう事があったとしても、底流に流れている変わらないもの。 それは、すべてが感謝と御礼の対象である、ということなんです。

現実に、今日はお風呂に入ってすべてに、はあ~ありがたい、と感謝と御礼の気持ちが出てまいりました。

今だって、目の前にPCとそれに諸々のものが加わって、書くこと見ることができます。

はあ~ありがたいです。





蛍の草原 歌詞
http://www.uta-net.com/user/phplib/view.php?ID=51980


松田聖子 蛍の草原
https://www.youtube.com/results?search_query 








[ 記事 END ]



[ FORM ]



己がよく視聴します、主な地上波TV放送局 & BSデジタル放送局様

NHK  Eテレ  日本テレビ  テレビ朝日  TBSテレビ  テレビ東京  フジテレビ         ..左記、良い番組の提供、ありがとうございます。

BS1  BSプレミアム  BS日テレ  BS朝日  BS-TBS  BSテレ東  BSフジ  BS11  BS12   同上であります。


関東圏、放送局様 地上波 1/2   関東圏、放送局様 地上波 2/2    BSデジタル放送局様 代表一覧


――――――――――――――――――――――


http://blog.goo.ne.jp/mission_y/d/20160207

ハーフ、クォーター...  骨格、体型。 肌、髪、瞳の色、等々。
北方、南方系、海外、大陸との交わり。 時代が下るにつれ...

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/d/20160824

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 151226

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160826

( https://www.google.co.jp/search?q=鳥居  )

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160826



http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160919

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160921

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160921



http://www.rosetta.jp/fu-un/041116.html

〈 " 禁足地、入るべからず " 〉
http://web.archive.org/web/20130410010329/http://youkey.hanagasumi.net/zatudan/zatudanpage/z-09.html


http://www.wa.commufa.jp/~anknak/kyoukun222.htm







https://blog.goo.ne.jp/whitsunday_third/e/〔090127〕
、依り代になる肉体たちを消滅、あるいは壊してシマッタ。

https://blog.goo.ne.jp/mission_w/e/〔121005〕
 ( https://ejje.weblio.jp/content/crisis )

「 こういう人たちが精神病として扱われた場合は悲惨です。 大ゲサにいえば、キリストをはりつけにするような愚かな行為といえるかもしれません。 」
「 今の社会システムはこのような規格はずれの人を否定するメカニズムが働いているようです。 現在、世界を支配している精神は、このような高次の意識の目覚めを望んでいません。 」

キリストをはりつけにするような愚かな行為...

https://www.google.co.jp/search?q=磔
https://www.google.co.jp/search?q=Christ Crucifixion







https://blog.goo.ne.jp/mission_s/d/20110216
 ぐうぜんにも操作NO指がスベッテシマイ。    ..マタデスカ
 ...http://www.youtube.com/watch?v=sFXGrTng0gQ

https://blog.goo.ne.jp/mission_s/d/20110302
 Laputa でましたので  プロモ
 ...http://video.ultra-zone.net/w/8Ma65PO4kiA   [ 公開日 1984年3月11日 ]
 ..[ .海嘯 ] [ 風の谷のナウシカ#あらすじ ]

[ https://ja.wikipedia.org/wiki/東北地方太平洋沖地震 ]


https://blog.goo.ne.jp/mission_y/d/20200228


―――――――――――――――――――――――――

https://www.google.co.jp/search?q=観音信仰  御利益

https://www.google.co.jp/search?q=観音 観る

https://www.google.co.jp/search?q=抜苦与楽 南無観世音菩薩

https://www.google.co.jp/search?q=心経奉讃文

―――――――――――――――――――――――――



https://www.google.co.jp/search?q=神社 ライブカメラ



地元 鎮守   〔..挿絵....(..postcard..)...

[ 菅原神社   拝殿 / 画 上田博昭 様 ]   ( 筆者 若干 arrange )





[ 同. 鳥居   桜 / ペン画 上田博昭 様 ]



201112 16:09