皆さんは『広澤克実』
と聞いて何を思い浮かべます??
恐らくヤクルトないしは阪神のプレーヤーとしての『広澤克実』でしょうね。
でも、現在のコメンテーターとしての『広澤克実』氏もなかなかのものなんです。

関西以外の方は見れないのですが、関西ローカルの情報番組『ぶったま』のスポーツコーナーの司会をしているのですが、これがなかなかいいのです。
(しゃべりはいまいちですが...元野球選手ということでそこは大目にみましょう
)
阪神や日本球界、メジャーまで野球について、アマチュア時代からプロ野球選手まで体験したことを元にして、自分意見を交えながらコーナーを進行してくれます。
結構『なるほどなぁ』と思うことが多いのです。
今日の放送ではアメリカ合衆国第35代大統領『JFK』ことジョン・F・ケネディ
の名演説を例えに持ち出しました。
『あなたの国家があなたのために何をしてくれるかではなく、あなたがあなたの国家のために何ができるかを問おうではないか。』
この名台詞引用して広澤氏はこう言いました。『野球選手は国家を『チーム』に置き換えればいいのです。辞める時にチームの文句を言って辞める人がいますけど、あれはダメです』と。
そうなんですよね。野球はチームスポーツなんですよね。
個人個人が好きなことやってたらチームとして機能しませんからね。
そして、この台詞は集団で何かをするときには当てはまることなんですよね。
例えばサラリーマンであれば『国家』を『会社』にするとぴったり当てはまるんですよ。
『なかなかいいこというなぁ』と感心しました。
あと、ロサンゼルス五輪で野球で金メダル取ったときの話も興味深かったです。
決勝戦でアメリカと試合をしたときに、試合前にめちゃめちゃ緊張したらしいのです。
でも、監督さんが『みんな緊張してるか?それでいいんだ!』って言ったそうなんです。
『大舞台で緊張しちゃいけないと思うと余計に緊張するんです。だから、緊張するのはしょうがないと思ったら急に肩の力が抜けた。その結果、金メダル
が取れた。』って言ってました。
これも、実際にその舞台を経験した人でないと言えないことですよね。
あとびっくりしたのは、2/9のTimのブログで日本の野球について『グローバルスタンダード』が必要だと書いたのですが、2日後『ぶったま』の放送で広澤氏も『グローバルスタンダード』にしないとダメだって言ったのには驚きました。
とまあ、こんな感じでTimのイチ押しの野球コメンテーターは『広澤克実』氏です。
最後に『広澤克実』氏のブログがあります。五輪の話は2/27の記事で書かれてます。興味のある方はどうぞ~。

Timは『WBC日本代表の夢と情熱を応援する"アサヒビール"』を応援します!!

ポーリーと遊ぼう!!

応援よろしく!!

恐らくヤクルトないしは阪神のプレーヤーとしての『広澤克実』でしょうね。
でも、現在のコメンテーターとしての『広澤克実』氏もなかなかのものなんです。


関西以外の方は見れないのですが、関西ローカルの情報番組『ぶったま』のスポーツコーナーの司会をしているのですが、これがなかなかいいのです。


阪神や日本球界、メジャーまで野球について、アマチュア時代からプロ野球選手まで体験したことを元にして、自分意見を交えながらコーナーを進行してくれます。
結構『なるほどなぁ』と思うことが多いのです。
今日の放送ではアメリカ合衆国第35代大統領『JFK』ことジョン・F・ケネディ

『あなたの国家があなたのために何をしてくれるかではなく、あなたがあなたの国家のために何ができるかを問おうではないか。』
この名台詞引用して広澤氏はこう言いました。『野球選手は国家を『チーム』に置き換えればいいのです。辞める時にチームの文句を言って辞める人がいますけど、あれはダメです』と。

そうなんですよね。野球はチームスポーツなんですよね。
個人個人が好きなことやってたらチームとして機能しませんからね。

そして、この台詞は集団で何かをするときには当てはまることなんですよね。
例えばサラリーマンであれば『国家』を『会社』にするとぴったり当てはまるんですよ。
『なかなかいいこというなぁ』と感心しました。

あと、ロサンゼルス五輪で野球で金メダル取ったときの話も興味深かったです。

決勝戦でアメリカと試合をしたときに、試合前にめちゃめちゃ緊張したらしいのです。
でも、監督さんが『みんな緊張してるか?それでいいんだ!』って言ったそうなんです。
『大舞台で緊張しちゃいけないと思うと余計に緊張するんです。だから、緊張するのはしょうがないと思ったら急に肩の力が抜けた。その結果、金メダル


これも、実際にその舞台を経験した人でないと言えないことですよね。
あとびっくりしたのは、2/9のTimのブログで日本の野球について『グローバルスタンダード』が必要だと書いたのですが、2日後『ぶったま』の放送で広澤氏も『グローバルスタンダード』にしないとダメだって言ったのには驚きました。

とまあ、こんな感じでTimのイチ押しの野球コメンテーターは『広澤克実』氏です。

最後に『広澤克実』氏のブログがあります。五輪の話は2/27の記事で書かれてます。興味のある方はどうぞ~。






克己が克実になったのは確か巨人在籍時でしたよ!
(追伸:ペタは嫌いです!)
広澤は面白いので大好きなのですが、
こんないい事も言うんですね、感動!
関西限定の番組って、興味深いものだらけです~。
以前、ヤンキースタジアムの駐車場で選手待ちをしていたら、
IDを首からぶら下げた広澤さんが歩いてきたのです。
思わず握手してもらっちゃいました(笑)
巨人時代(汗)...?
すいません...記憶にありませんでした...。
Timも東京に10年いて6年前に関西に戻ってきたのですが、やっぱり関西のTV番組って独特ですね。
『地域密着』っていうか、『我が強い』っていうか。
『わしら、これが好きやからやっとんねん。嫌やったら、見んかったらええやん。』って感じですね。
万人ウケしようとしてないところが関西ローカルのスゴイ所だと思います。
ところで、やっぱりぺタジーニはお嫌いだったのですね。(笑)
なぜに??(ちょっと興味あり)