goo blog サービス終了のお知らせ 

whitesnow diary

ろくでもない今日が大切な思い出の昨日になる。

伊豆高原の旅

2007-02-18 | 旅行
おばあちゃん、お母さん、叔母ちゃん、いとこのお姉ちゃんと
伊豆高原へ一泊旅行。
今年で80歳になるおばあちゃんの誕生祝いです。

いとこのお姉ちゃんは旦那さんの転勤で
今は中国に住んでいます。
向こうでの暮らしについて色々聞きました。
中国には行ったことがないので、遊びに行きたいなぁ。

伊豆高原にはうちの会社の保養所があり
今回ここを利用しました。
保養所のわりに綺麗だし、静かでとてもいいところ。

夕食、入浴後は卓球&カラオケ。
おばあちゃんは昔卓球部に所属していたらしく
卓球をはじめた途端、80歳とは思えないリズミカルな動き!!
す すごい。。
まだまだ元気です。

伊豆高原は今、河津桜が満開!
河津桜のピンク、菜の花の黄色のコントラストが
とっても綺麗。

女5人は気ままで、おしゃべりも尽きなくて
楽しい旅でした。
何よりおばあちゃんに喜んでもらえて良かった♪


「伊豆テディベアミュージアム」にて撮影。
テディベアの雛壇!かわいいっ。




河津桜。綺麗だったよ~。

西伊豆へ

2006-11-11 | 旅行
一泊旅行してきたよ。

写真はドライブの途中で立ち寄った“出逢い岬”
駿河湾と富士山が見渡せる絶景スポット★

箱根、癒しの旅。

2006-11-05 | 旅行
祖母、母と箱根一泊旅行へ。

11月の3連休とあって道路は激混み。。電車で行って正解だった。
(しかも11/3は箱根大名行列の行事があり、一年の中で一番混む日みたい・・・。)

一日目(11/4)は箱根湯本~元箱根へ行き、芦ノ湖を見ながら散歩。
そのあと少し足をのばして箱根関所を見てきた。

宿は芦の湯エリアにある箱根グリーンハイツ。
掛け流しの温泉&足湯でまったり。


二日目(11/5)は強羅エリアへ。

箱根美術館は苔庭が美しい、静かなところ。
紅葉は少し始まっているけど、見頃はもう少し日にちが経ってからかな。
縄文土器や埴輪が展示されていて、社会の授業を思い出した。

強羅公園では四季の野花や十月桜、バラが見事に咲いていて綺麗だった。
大きなヒマラヤ杉はこれからの季節、クリスマスツリーに変身しそう。



久々の3世代旅行。祖母も母も喜んでいて、とても良かった。
特に祖母は「楽しかったよ。また連れて行ってね。」と何度も言っていた。
また一緒に行こうね☆☆

☆箱根一泊旅行☆

2006-10-01 | 旅行
会社の同期メンバーで、箱根一泊プチ旅行に行ってきました。

★1日目★
11時集合。近くのスーパーで買い物。
買い物の合計金額をピタリと当てたあやちゃん、お見事☆

14時頃、箱根・宮城野の鱒釣り場に到着。
渓流釣り&バーベキューを同時進行。
こんな時期だからバーベキュー客はうちらだけだよぉ(笑)
火はおじさんがバーナーで点けてくれて、とっても楽々。

そしてここでは釣った魚も、釣り場の人がさばいてくれます。
川の水が冷たい悪条件の中、鱒を3匹ゲット☆

川の流れを聞きながらのバーベキューは最高。
お肉&お魚&野菜&焼きそばが盛りだくさん!
美味しくて食べ過ぎました。


宿泊は、仙石原の貸し別荘「サンテラス箱根」へ。
キッチン、ダイニング、お風呂もあって広々としたおうち。
2階には、二段ベットがたくさん並んでました。

宿の近くの温泉に入った後、たまちゃんの手料理をみんなで堪能。
次々に作られ運ばれる料理がどれも美味しくて、感動☆★
手伝えることがあまりなくて、野菜の切り方を教わりました(笑)

料理が得意な人ってスゴイ。
5年後は私が作る!って宣言しちゃったけど、大丈夫かなぁ・・・。(今から不安。。)
これから修行するので、たまちゃん教えてね。
じょにちゃん特製の“モナカアイス揚げ”も「嫌いじゃないよ」←うえちゃん風に言ってみた!

たくさんおしゃべりして、眠くなったら寝るという感じ(笑)
やがて静かに夜が更けてゆきました。
箱根は星がキレイだった☆



★2日目★
10時チェックアウトなのに、9時半に朝食を食べ始める。
時間が迫る中、後片づけは見事なチームワークで乗り切りました。

チェックアウト後、本日の目的地ユネッサンへ。
岩盤浴(80分で1,200円と格安!)でたっぷり汗をかいた後、
外のウォータースライダーで遊んだり、
カレー、コーヒー、抹茶、ワイン、酒風呂などいろんな種類のお風呂に入った。
ゆっくりつかるというより、出たり入ったりで忙しい感じ(笑)
でも楽しかった~!

帰りはそえのイケてるシーマに乗せてもらい、
お風呂上がりでずっとポカポカの半寝状態で帰宅。

食べ放題&癒されまくりの休日でした♪
またみんなで行こうね!!


☆Member☆
ほし、ゆーこ、そえ、さな、あや、じょに、たま、うえちゃん、みさちゃん(→幹事ありがとう☆)

与論島 ~4日目~

2006-07-22 | 旅行
最終日、再び百合ヶ浜に行ってみた。
中潮1日目で、まだ浜は完全に出なかったけど、何度来ても飽きない素敵なところ。
手前の白いところが百合ヶ浜。エメラルドグリーンがグラデーションに見えるとこは、グリーンの色が濃いところほど深いんだって。
浮かんで空を見上げてみたり、星砂や貝殻探しをして、のんびり過ごした。


百合ヶ浜の次は、リーフ(外海と内海の境)付近の珊瑚礁ポイントでシュノーケル。
ボートの上から見ても、海底まで見えそうなくらい透きとおってる!
以前、沖縄やグアムでスキューバダイビングをしたけど、それ以上に綺麗なところだった。
様々な種類の珊瑚のまわりには、スズメダイの群れやカクレクマノミのほか、たくさんの魚たちが。岩陰に、目の大きい夜行性の魚まで見ることができた。
自然そのままの海中水族館を満喫♪


台風が来ると外海の冷たい海水が内海に混ざり、珊瑚が自力で再生する手助けになるらしい。自然を守るために、台風も必要なんだなぁ。


帰りの飛行機は夕方発。
海を充分満喫したあと、プリシアリゾートで残りわずかな与論島での時間を過ごした。
もっとここにいたかったよ~(>_<)






与論島は、行くと元気になれる島。
この島の自然と温かい人々が大好きだよ。
またいつか訪れるその日まで・・・
どうか元気でね☆

与論島 ~3日目~

2006-07-21 | 旅行
原付を借りて、島一周の旅、スタート!
「与論島」ナンバーで、島人気分♪
周囲23kmの小さな島なので、色々なビーチに寄り道しながらゆっくり回りま~す。






途中、坂を下りながら風車と海を見渡せる場所がある。
私のお気に入りスポット♪

この先の、赤崎海岸でシュノーケル。
たくさん魚がいて、浅いところでも十分楽しめる。
岩陰になんとカサゴ発見!!怖い~!


皆田海岸。プリシアリゾートと反対側の北東にある。
人はあまり来ないらしく、海の色は一番透きとおっていた。
この場所で愉快なおばちゃんと出会った。
与論の人はみんな気さく&とても親切。




茶花地区にある与論島ビレッジ内のレストラン「味たら」で遅めのランチ。
奄美の郷土料理“鶏飯”と与論島特産“もずくそば”をオーダー。
両方とも美味しくて、体に優しい料理です。





夕方に行った、ウドノスビーチ。島の西側にある。
シュノーケルよりも、浜辺で遊んだり、マリンレジャー向きかな。
このビーチで見る夕日は最高に綺麗なんだって☆




与論島滞在中、この光景を毎日見た中で
この日の夕日は一段と輝いてた☆

ここは特別な時間が流れてる、、
そんな気がした。

与論島 ~2日目~

2006-07-20 | 旅行
与論島2日目。
ホテルで朝食をとり、午前中は百合ヶ浜&海中ウォッチングツアーへ。

この場所から沖合い1.5KMのところに干潮時にだけ現れる、真っ白な砂浜「百合ヶ浜」がある。
年齢の数だけ星砂を拾えば幸せになれるという伝説があり、みんな星砂探しに夢中☆

この日は小潮だったため、完全に干潮にはならなかったけど、それでも行く価値のあるところ。

底が透明のグラスボートに乗って、シュノーケリングスポットに移動。
360℃エメラルドグリーンの海が広がる。







水中カメラで撮影。
色とりどりの魚がたくさん!










午後はプリシアビーチで遊んだ後、自転車を借りてホテル周辺を観光。
さとうきび畑、ハイビスカス、黒牛、そして道路や道端にはたくさんのバッタが。。
ウミガメが産卵に来るというパラダイスビーチを眺めながら休憩。
きれいな青空がどこまでも続いてた。




夜は夜光虫&スタークルーズのツアーに参加。

夜光虫は海の中にいるプランクトン。
グラスボートの明かりを消すと星のように光っているのが見えた。
運がよければウミガメが見れるというので、
みんな食い入るようにガラス越しに海中を覗く。

ウミガメは残念ながら見れなかったけど、
生まれて初めて見る、天の川には感動☆☆
流れ星も見れたよ☆ミ

与論島 ~1日目~

2006-07-19 | 旅行
夏休みをもらい、鹿児島県最南端の島「与論島」に行ってきました☆

与論島に行くのは2回目。
昨年9月に行ったときは台風直撃で、海には殆ど入れなかったのでリベンジです!

この日の関東は大雨で、羽田に行くまでは大変だったけど
沖縄に着いたらいい天気でした。

那覇空港から琉球エアコミューターの小さなジェットに乗り換え、与論島に到着。








宿泊先のプリシアリゾート前のビーチ。
着いたのは夕方だったので、海には入らず浜辺を散歩。
裸足で歩いたら気持ち良かった。
ヤドカリや真っ白なカニを発見したよ。





夕食はサンセットバーベキュー。
夕焼けがとても綺麗だった☆

京都旅行 ~3日目~

2006-05-22 | 旅行
京都旅行、最終日は大原三千院へ☆

大原までは、京都駅からバスで約1時間。
のどかな山里の奥深くにあります。

三千院の往生極楽院。
御堂には、国宝の阿弥陀三尊像が奉られている。
船底の形をした天井が印象的だった。

杉木立が美しい、静かなところ。



わらべ地蔵。
かわいらしい姿にみんな微笑んでいたよ。







新緑の大自然の中で心が洗われ、日々のストレスが解けていったよー
こんな時間が必要だったんだ。
温かい心を持って帰れて良かった。

京都はまだまだ行ってみたいところがたくさん!
次は桜か紅葉の時期に行ってみたいなぁ

京都旅行 ~2日目~

2006-05-21 | 旅行
2日目は嵐山・嵯峨野エリアへ☆

嵐山のシンボル、渡月橋。
午前中から観光客で大賑わい。







トロッコ列車に乗るため、竹林の山径を通る。
風が吹くと竹の葉がさらさら揺れて、気持ちがいい。
目的のトロッコ嵐山駅までは歩いて約20分ほど。




トロッコ列車終着駅からの帰りは、保津川下り。
この日は水量が多いため川の流れも速くて、平均2時間かかるところを1時間で帰ってきた。
船頭さんの竿さばき、かっこよかった





2日目のラストは金閣寺へ。
拝観終了時間(17時)ぎりぎりに駆け込みセーフ。
さすがは世界遺産。豪華絢爛





この日の京都の最高気温は、29℃
ちょうど保津川下りをしている時が一番暑かった・・・
無防備でいたから、日焼けしちゃった。。

お昼に食べた豆腐料理がとっても美味しかった