山の日制定協議会発足。

2010年04月28日 | 文化

日本三霊山と言えば富士山、立山、白山。富士山は標高3776㍍で日本最高峰。そして日本で最も低い山が大阪天保山、標高4.53㍍。鳩山首相は五月が山場。山の天気は不安定だ、下山したまえ。


それで上手いこと言うたつもりか。


日本山岳会、他四団体が『山の日』の制定を目指して制定協議会を発足しました。日本人の生活と密接な関わりを持つ山の恵みに感謝する日で、『機運を盛り上げながら特定の日付を選び、2013年度までの制定を目指す』のだと。海より山を愛する僕はこれを支持する。


制定協議会って、これ祝日レベルの話ですすめてくんか?


海の日が祝日なら、勿論山の日も祝日だ。山は日本人の故郷であり山には神が宿る。古来より日本には山岳信仰のあ


ほいでいつぐらいを狙ってんねや。山なんか年中無休でフルオープンしてんでな。


六月から八月を計画しているようですね。


7月の海の日とかぶってんちゃうんけ。まとめて山海の日にしたらどないや?


食料品店のバナナ棚に値札はあるがバナナがない。貼り紙に『本日のバナナ当番は魚屋さん』と書いてある。なんだその大型連休分散化案みたいな発想は。君はどこの荒くれ者だ。


なんでお前は荒くれてんねん。


在るべき場所になく、本来ない場所に祝日が出現する連休分散化。日本にいないのに給付される子供手当て。存在するかどうかもわからないのに財源とする埋蔵金。実在する民意を見ない民主党。日本は高度経済成長で高山病に罹患しているのかも知れない。こんな時代だからこそ、日本人は原点とも言える山へ帰り、山から学ばねばならないのだ。


お前は惑星に帰れな。


ラオウ扱いかよ。


えらいポジティブな解釈やな。





今日の談義、アレなんなの?全然ダメじゃん。調子悪いの?


お気に召さないか。


もっとこうピリッとカラッとなんないの?気合いいれてよ。




ほなお前がピリカラさせたらええんちゃうんけ。


姫は時事談義開設者だ。本来談義には参加しない立場。紋次郎自重せよ。


いや、せやけど、お前かて頑張ってんやん。せやのにそんな言われ方してムカつくやろ。


えらいポジティブな解釈ヤナ。


いや、ちょっ、ワイのことか?


ポジティブ満開ね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿