今日は会社の仲間と奥多摩湖あたりを散策しました。そして、念願のドラム缶橋を渡りました。
今まで、何度も国道から見おろしていた橋ですが、実際に目の前にしたのは初めてでした。
渡ったのは、三頭山近くの鞘口峠から山のふるさと村を抜けてから南側から奥多摩湖を横断。結構揺れました。

小河内ダムからは、「むかし道」を下って帰りました。ただし、最初の15分は、かなりの登りでした。






最後には、奥多摩駅から大宮行きの電車で帰りました。
この電車は、朝は大宮7:03発、奥多摩着9:07。帰りは、奥多摩17:15発、大宮着19:05。
土日にしか運行されていませんが、奥多摩の山や滝を見るには便利ですね。
なお、この電車、変わったベンチシートでした。
今まで、何度も国道から見おろしていた橋ですが、実際に目の前にしたのは初めてでした。
渡ったのは、三頭山近くの鞘口峠から山のふるさと村を抜けてから南側から奥多摩湖を横断。結構揺れました。

小河内ダムからは、「むかし道」を下って帰りました。ただし、最初の15分は、かなりの登りでした。






最後には、奥多摩駅から大宮行きの電車で帰りました。
この電車は、朝は大宮7:03発、奥多摩着9:07。帰りは、奥多摩17:15発、大宮着19:05。
土日にしか運行されていませんが、奥多摩の山や滝を見るには便利ですね。
なお、この電車、変わったベンチシートでした。
