今年で5年連続ですが、長野県の八ヶ岳麓の原村で行われた星まつりに行ってきました。
仕事を2日も休んで行って来ました。まずは、町長による開会式。

続いて、音楽ユニットのアクアマリンのコンサート。天文雑誌や各地の星まつりでは結構有名な演奏家
ですが、全国的には、マイナーでしょうね。

この二人組、去年暮れに結婚して、約半年の新婚旅行に行っていたそうです。星好きだけに、
南米にも行ったそうな。
こちらも天文雑誌ではやや有名な、天文ジャーナリストの田中さん、望遠鏡とコンデジでの月や木星の
撮影の仕方を講演していました。そうそう、講演前は、田中さんと私や私の友人4名で、ビールで乾杯しました。

夜は、いつもお世話になっているタカハシ製作所の望遠鏡で星見をしました。ちなみに右側に写っている
大きいほうの望遠鏡、架台込みで、300万はします。

寝るちょいと前に、空をパチリ。結構星が写りました。

そういえば、大勢で星を見ている横の花壇の中で、セミが4匹も脱皮していました。そのうちの一匹をパチリ。
仕事を2日も休んで行って来ました。まずは、町長による開会式。

続いて、音楽ユニットのアクアマリンのコンサート。天文雑誌や各地の星まつりでは結構有名な演奏家
ですが、全国的には、マイナーでしょうね。

この二人組、去年暮れに結婚して、約半年の新婚旅行に行っていたそうです。星好きだけに、
南米にも行ったそうな。
こちらも天文雑誌ではやや有名な、天文ジャーナリストの田中さん、望遠鏡とコンデジでの月や木星の
撮影の仕方を講演していました。そうそう、講演前は、田中さんと私や私の友人4名で、ビールで乾杯しました。

夜は、いつもお世話になっているタカハシ製作所の望遠鏡で星見をしました。ちなみに右側に写っている
大きいほうの望遠鏡、架台込みで、300万はします。

寝るちょいと前に、空をパチリ。結構星が写りました。

そういえば、大勢で星を見ている横の花壇の中で、セミが4匹も脱皮していました。そのうちの一匹をパチリ。
