goo blog サービス終了のお知らせ 

能登半島

能登の観光・イベント・グルメ情報

のと里山空港のレストラン・売店 2020年8月の営業時間について

2020-08-02 | Weblog
のと里山空港のレストラン・売店の営業時間
2020年8月の営業時間について(2020年8月1日現在)


 
【3階レストラン】
 
8月1日(土)~6日(木)、18日(火)~31日(月)
営業時間10:00~14:00
 
8月7日(金)~17日(月)
営業時間9:00~17:00
 
【2階売店】
 
8月1日(土)~6日(木)、18日(火)~31日(月)
平日営業時間9:00~10:30
土日祝営業時間9:00~12:00
 
8月7日(金)~17日(月)
営業時間9:00~17:00
 
【1階売店】
 
8月1日(土)~6日(木)、18日(火)~31日(月)
平日営業時間9:00~13:00
土日祝営業時間9:00~15:00
 
8月7日(金)~17日(月)
営業時間9:00~17:00

※営業時間は変更になる場合があります
利用に際しては公式HP等で最新の情報を確認してください
のと里山空港(能登空港)ホームページ

るるぶFREE 金沢・加賀・能登 ~夏秋冬 版~

2020-08-01 | Weblog
観光情報やお得なクーポンが盛りだくさんのフリーペーパー
「るるぶ FREE 金沢・加賀・能登 ~夏秋冬 版~ 」


能登空港(のと里山空港)ターミナルビル1Fにある能登の旅情報センターにて無料配布中です!



「るるぶ FREE 金沢・加賀・能登 」のほか、「るるぶ FREE 福井・越前・若狭 ~春夏版~ 」&「るるぶ FREE ]富山 ~春夏版~ 」能登の旅情報センターにて好評配布中です!


能登空港と「ひまわり&みつばち」

2020-08-01 | Weblog
能登空港ターミナルビルのすぐそばの花壇に咲いていた「ひまわり」と「みつばち」

撮影は2020年7月26日
「ひまわり」はちょうど見ごろになっていて「みちばち」は忙しそうに花粉を集めていました

「ひまわり」は、能登空港に勤めている航空関係のスタッフがボランティアで手入れをしているようです

働き者の「みつばち」


少しアップにしてみました



おすすめイベント!志賀町・三十六歌仙貝コレクション

2020-07-28 | Weblog
能登半島の西側に位置する志賀町で「三十六歌仙貝コレクション ~36種類ぜんぶ見つけられるかな?~」が行われています。

ピンク色のかわいい貝殻(さくら貝)がたくさんひらえる志賀町の増穂浦海岸
きれいな砂浜の増穂浦海岸には「さくら貝」のほかにも数多くの貝殻がうち寄せられます。

志賀町では増穂浦海岸(ますほがうらかいがん)にうち寄せられる36種類の貝殻を集めると、集まった貝殻の種類の数に応じて、それぞれ記念品がもらえという企画を開催中で、道の駅とぎ海街道・シーサイドヴィラ渤海(公営宿泊施設)・能登リゾート増穂浦の収集箱設置施設で収集箱(無料)を受け取って、「三十六歌仙貝」を探してみてくださいね!



【小耳ネタ】
600種ともいわれる貝殻がうち寄せられる能登半島の増穂浦海岸は、美しい小貝が打ち寄せる海岸として、鎌倉の由比ヶ浜、紀州和歌の浦とともに日本小貝三名所にも数えられていそうです。

数多い貝殻のなかでも冬の荒波によって海岸にうち寄せられる「さくら貝」は人気で、「幸せを呼ぶ貝」とも呼ばれ親しまれています。

※増穂浦海岸でよく見かけるピンク色の小さくてかわいい「さくら貝」はとっても割れやすく、夏場だと割れたものが多いのがちょっと残念。
「さくら貝」を探すなら、おすすめは厳冬期で、海が荒れた翌日の波の穏やかになった海岸に行くと、大波にたくさんの貝が打ち上げられているのでおすすめですよ!

夏だ!祭りだ!輪島キリコ会館へGO!

2020-07-26 | Weblog
能登の夏は各地で行われる「キリコ」祭りが盛大に行われますが、今夏(2020年)は残念がら新型コロナウイルス感染防止のため「キリコ」の巡行のほとんどが中止になっています。

2020年7月26日掲載の北國新聞(朝刊)の記事によれば、輪島市では輪島キリコ会館を会場に2020年8月8日から9月27日までの期間の土曜日曜祝日(10:30~14:00予定)に、ミニ縁日・キリコ押し体験・和太鼓の実演など「夏だ!祭りだ!輪島キリコ会館へGO!」を開催し、能登ならではの夏祭りの雰囲気が楽しめるそうです

詳しくは、
輪島キリコ会館のホームページで今後発表されるとのことなので確認の上お出かけください