goo blog サービス終了のお知らせ 

能登半島

能登の観光・イベント・グルメ情報

輪島市の盆踊り「三夜踊り(8/14~16)」2020年は中止

2020-08-13 | Weblog
輪島市の盆踊り「三夜踊り(8/14~16)」2020年は中止です

千年の歴史を持つともいわれる輪島市指定無形民俗文化財の「三夜踊り」は昔は夜通し三日三晩踊り続けたともいわれいています
重蔵権現の本尊の地蔵祭りに由来し、現在は盂蘭盆の毎年8月14~16日の夜に輪島市役所前の三角州駐車場でゆったりとした節回しの三夜音頭で踊ります
踊り手の中には、男性は女物の着物を被り腰巻を着けて女装し、女性は男装して、それぞれ笠で顔を隠して"粋"に踊る人も見受けられます

詳しくは、輪島たび色(文字をクリック)

のと里山海道の混雑情報

2020-08-13 | Weblog
のと里山海道は、金沢と能登半島とを結ぶ自動車専用道路で無料で利用することができます
「日本の道100選」にも選ばれた風光明媚な道路で、内灘町千鳥台出入り口~羽咋市柳田ICは海岸沿い、羽咋市柳田IC~のと里山空港ICは山間部を走ります
 

8月の中旬から下旬の主なキリコ祭りの開催状況

2020-08-12 | Weblog
 2020年8月の中旬から下旬にかけての主なキリコ祭りについて、キリコの巡行は中止となっています
※神事については関係者のみで執り行う祭がほとんどです

中止◆新宮(しんご)納涼祭
8月14日(金)毎年同日
七尾市中島町藤瀬

詳しくは、七尾市商工観光課 0767-53-8424
https://www.hot-ishikawa.jp/kiriko/jp/kiriko/shingou.php

中止◆西海祭り
8月14日(金)毎年同日
志賀町西海風無・西海風戸

詳しくは、志賀町商工観光課 0767-32-9341
https://www.town.shika.lg.jp/kankou/photo/festival_event/saikai_fest.html

中止◆沖波大漁祭り
8月14日(金)~8月15日(土)毎年同日
穴水町沖波エリア

詳しくは、穴水町観光交流課 0768-52-3790
http://www.town.anamizu.ishikawa.jp/kankou/maturibunka.html

中止◆明千寺キリコ祭り
8月15日(土)~8月16日(日)毎年同日
穴水町明千寺エリア

詳しくは、穴水町観光交流課 0768-52-3790
http://www.town.anamizu.ishikawa.jp/kankou/maturibunka.html

中止◆曽々木大祭
8月17日(月)~8月18日(火)毎年同日
輪島市町野町曽々木

詳しくは、わじま観光案内センター 0768-22-1503
https://www.hot-ishikawa.jp/kiriko/jp/kiriko/sosogi.php

中止◆にわか祭
8月22日(土)毎年8月第4土曜日
能登町鵜川

詳しくは、能登町ふるさと振興課 0768-62-8526
https://notocho.jp/event/591/

中止◆輪島大祭
8月22日(土)~8月25日(火)毎年同日
輪島市輪島市街

詳しくは、わじま観光案内センター 0768-22-1503
https://wajimanavi.jp/event/%e8%bc%aa%e5%b3%b6%e5%a4%a7%e7%a5%ad

中止◆中居キリコ祭り
8月29日(土)8月最終土曜日
穴水町中居エリア

詳しくは、穴水町観光交流課 0768-52-3790
http://www.town.anamizu.ishikawa.jp/kankou/maturibunka.html

中止◆冨木八朔祭礼
8月29日(土)~8月30日(日)8月最終日曜日とその前日
志賀町富来エリア・東増穂エリア・稗造エリア

詳しくは、志賀町商工観光課 0767-32-9341
https://togi-maturi.com/


能登丼の新パンフレットと新メニューのお披露目会

2020-08-08 | Weblog
2020年8月8日のと里山空港4Fで、能登丼の新パンフレットと新メニューのお披露目会がありました



今回紹介された新作の能登丼は4種類

新作4種のうち、能登イカ丼・能登牛丼・かに丼についてはお披露目会参加者向けに試食用のミニ能登丼も用意されました
※輪島市のやぶ新橋「輪島ふぐ炙り丼/1950円」は残念ながら撮影用のサンプルのみの参加



試食のミニ丼が用意されたのは、
能登イカ丼1650円・能登町の汝惚里ダイニング(なぽりだいにんぐ)
能登牛丼2400円・珠洲市の民宿&和風グリル瀬戸
かに丼2000円・珠洲市の古民家レストラン典座(てんぞ)※前日までに要予約
いずれも、奥能登らしい食材を生かした丼で通年提供可能なメニューです



珠洲市の古民家レストラン典座(てんぞ)の「かに丼」は、紅ズワイガニを生かした丼で通年での提供が可能になっています

能登丼のパンフレット2020年8月1日リニューアル

2020-08-02 | Weblog
能登丼のパンフレットが2020年8月1日にリニューアルされました
2020年版(2020年8月1日~2021年6月30日)は紺色の表紙です

能登丼について詳しい情報はうぇるかむ奥能登 能登丼



能登丼新メニュー紹介

2020年版新メニュー
能登町にある「汝惚里(なぽり)ダイニング」の「能登イカ丼」が登場!



汝惚里(なぽり)ダイニング」は能登町松波(旧内浦町)にある、おいしいものが大好きな奥さんと元漁師の旦那さんではじめた「うまいもの食堂」で地元ファンの多いお店として評判です

能登イカ丼は 能登イカの足も耳も全てソボロにして、イカの味を一つにまとめた丼で、イカの水揚げ港で知られる小木港のある能登町らしいメニューです
価格は1,650円(2020年8月現在)で、通年で提供予定

詳しくはここをクリック⇒⇒汝惚里(なぽり)ダイニング 能登イカ丼