goo blog サービス終了のお知らせ 

だいひょのブログ

思いついた事を徒然と...

あ~もう最終日ですか…

2011-11-27 05:12:05 | Weblog
旅は始まった時から終わり始めています

この旅も本日で終了、今はセブのマリオットホテルで朝食を待ってます

一年に一回のこの旅ももう終わりですか…ホントにあっという間だなぁ

今回はあまり無理せずそれでも色々楽しむ事ができました。ご同行の
皆様、いつも有難うございます

ご飯を食べて、空港に行って飛行機乗って寝てしまえばあっと言う間に
日本に帰り着きます

ここマリオットホテルの朝食はブッフェ形式で、なかなか快適です。

巻ずしが有ったり、味噌汁があったりします

本来は6時かららしいですが、今日は特別に早く開けて頂いた様です

詳細はまた後日アップしますが

「まったく良い~旅じゃった♪」


あっという間に

2011-11-22 08:45:02 | Weblog
明日から5日間の予定でフィリピンに行きます~

今回はいつものドゥマゲッティじゃなく、マラパスクアと言う島に行きますセブの端っこまで車で走り、ちょいとバンカーボートに乗ると着く小島ですな♪ドゥマゲッティも行程は似たようなもんですが、マラパスクアは小さな島の様です

何でもニタリが見れるシャークポイントが有ったりするらしく、なかなか楽しみな島です♪

それに今年は久々の大人数になります、いつもの清ちゃん・モリヲ、久々のラッコ・メグメグ、お初の麻理ちゃん・栗ちゃん、宜しくお願いしますね~
あ、それといつもいつものパインパックしゃちょ~さんも♪毎年毎年楽しい時間をありがとうございますm(_ _)m今年も宜しくお願いします

まだ何にも準備してませんが、ホテルがWi-Fi使える様なので、昨日iPad2に音楽ブチ混んでました。今回iTunesの引越もしながらだったので苦戦しましたが、無事同期出来ましたよ

iTunesの引越される方、エクスプローラで引越しちゃ駄目よん♪音楽は一旦iTunes配下のミュージックフォルダ内を外付けハードディスクに移して、新しいPCに最新のiTunesインストールしたら退避したハードディスクのミュージックフォルダ内をiTunesの画面上にドラッグで出来ます

ま、これだと再生の履歴やらは消えちまいますが、簡単です♪

完全に引越したけりゃ、もちっとググるなり、ジニアスバーで教われば良いさ

さて、今日一日頑張りましょう~!

解禁

2011-11-17 08:19:56 | Weblog
今日はボジョレーの解禁日ですね~

だいひょはあまりワインは好きじゃないんだけどね

一応祭なんで飲んでみようかと思います


会社でも定時後に広い会議室でワインの夕べするらしいからそこで試飲ですかね~

今年の出来?

迷わず飲めよ、飲めば分かるさ~!

ひや~

2011-11-15 21:54:07 | Weblog
何だかとっても忙がしくなって来ました

来週の後半にはフィリピン旅行なんて信じられない感じですよ

ま、そうは言ってもその日は来る訳で、少しづつでも支度をし
ないとなぁ~なんて思ってたりしますが、いつもの伊豆に行く
とそう変わらない気楽な支度で行けちゃうのがフィリピンの良
い所かもしれませんね~

しかし最近は寒くなりましたね~

こう寒い時だからこそ南国に行くのに意義が有るってもんです♪

今回の旅は初めてのマラパスクアという島になります。日本じゃ
まだ余り知られていないのではないですかね~

フィリピンと言うと何か余り良い印象を持たない方も居ますが、
そりゃ、あんたマニラあたりで悪いことしてるゴルファーのお
っちゃん位なもんで、同じフィリピンでもセブっちうと何かリ
ゾートで良い印象になったりします

セブ島はフィリピンですよ~

だいひょは毎年行ってますが、フィリピンには何かほのぼのし
た良さと厳しい貧困の現実とが交錯しています

それでも人々は皆明るく人懐っこく、それでいてプライドを持
って生きてるんですよ

何となく今のだいひょの日常では考えられない日常に憧れたり
しています

なので毎年この時期に息抜きに出掛けて行くのですかね~

ま、それと毎年ご一緒して頂いているパインパックのしゃちょ
さんに会うと言う楽しみもあるんですよね~

今年も何だかクタクタですが、皆様宜しくお願いしますね~

19年経つのか…

2011-11-10 08:15:43 | Weblog
自殺なんですかね、遺書って…

尾崎が死んでから19年か、もうそんなに経つんですね

ショッキングな事件でしたが、あれはあれで良かった気もしてます

あの事件で尾崎は神になった気がするし、生きてて今どんな曲書いてるか想像出来ないし…

今の年齢の尾崎の曲も聞いてみたいきはしますが、多分聞かない方が良いし、聞けないからこそ神になってる訳だしね

19年はしかし長いな、ほぼだいひょの社会人人生と同じ長さになります。来年20周年表彰だもんね

自分自身もだいぶ変わったな~当たり前だけどね。変わりたくなくても変わって行くものだし、変わりたくても変われなかったりするものだしね

尾崎は「僕は僕でありたかった」んでしょうね、流されたくなかったんだと思います。悩んで悩んで辿り着いた結果があの事件なんでしょう

あのカリスマでさえ最後は逃げたと言うことでしょうか…

全ては誰にも分からないからこそ神か…

遺書読むのは止めておこうかな

音楽の力

2011-11-09 08:34:16 | Weblog
最近音楽を聞く事が少なくなりました

これでも青年時代はオーディオマニアで、やれ山水電気のアンプだ、ダイヤトーンのスピーカーだなどとこだわってたもんです

生意気に洋楽を聞き、団地なのに音量気にせずガンガン鳴らしてた気がします

社会人になりそういう大音量で聞く環境でなくなり、音楽を聞く場所は車の中になりました

ヘッドホンステレオっちうのは元々好きじゃないしね

その車もテレビが映る様になり、音楽はだんだんと聞かなくなりました

最近はCDすら買う事もなく、音楽もダウンロードです。ジャケットすら見ず、気に入った曲だけバラで買ったりします。アルバム買って聞き込んだ上でその曲の良さに気付く事もありません

何だかつまらない世の中になった気がします

そうやって気に入ったものだけ選び、他には目を向けない傾向はこの音楽だけでは無いですね

合理的で良いのか、本質を見失ったか…

今朝は昔のアルバム聞きながら出勤してます。本来の音楽の力を探しながら…