こんにちは!ライオンママです🦁🌈
はじめてよしかわ子育てネットワークのブログを書かせてもらいます!
10月13日(水)に開催された小学生サロン2021に参加してきました。
このサロンは、来年から小学1年生になる子どもを持つママたちが企画したイベントです。
参加者:
先輩ママさん 5名
新小1になる子どもをもつママさん 10名
今回は、参加した新小学1年生になる子どもたちは関小学校、栄小学校、美南小学校、吉川小学校に通う予定の子どもたちだったので、これらの学校にすでに子どもを通わせている、または卒業した先輩ママさんがたくさんのことを教えてくださいました!
座談会形式でとってもアットホームであっという間の2時間でした。いただいた情報の中から、いくつかご紹介したいと思います!
うちは3人子どもがいる中で、一番上の長女が来年栄小学校の1年生になります。
なので、下記情報は栄小学校に偏った情報になってしまうことを、あらかじめご了承ください!
子どもの時間割
みなさん知ってました?小学生の時間割って週ごとに配布されるんですって!私が小学生だった頃、はるか昔すぎて記憶がほとんどないですが(笑)、時間割は1年を通して変わらないものでした。それが、最近の小学生の場合は、週ごとに時間割表が変わるので、金曜日に翌週の時間割をもらい、毎週差し替えないといけないんですって。なので、小学1年生の最初はお母さんと一緒にその表を見ながら持ち物を確認していくのが主流なんだとか。確実に私の頭が混乱する。そして時間割表の差し替え忘れが絶対ありそう。。(笑)
役員のポイント制
いろんな役職はあるけれど、それぞれの役職につきポイントが決まっています。子ども一人につき2ポイント貯める制度になっているみたいです。ただ、本部といわれるグループの役職についた場合には、そのポイントは永久となって、下に兄弟姉妹がいるご家庭は、下の子のときに役員をしなくてもいいようになっているみたいです。なので、うちは子どもが3人いるし、本部のお仕事もお話を聞いてみると先輩ママさんがサポートしてくださるみたいなので、「1回本部の役職をすれば、弟たちの時の心配が減るのはいいなー」なんて思っていました。
自習学習
担任の先生によって出る出ないはあるみたいですが、今の子どもたちは「自習学習」という宿題が出されるみたいです。この宿題では、本当になんでもいいからお家で学習したことをノートに書く形式です。なので、本を家で読んだ感想文だったり、家にある算数ドリルを引っ張り出してきてもう一度解きなおしたり、子どもたちは何を学習するか考えて自習学習するんですって。でも、この宿題、なんでもいいから子どもたちはすごく困るらしいです(笑)だって、もし「自習」という名目で、ピアノの練習をしたら、それってノートには書けないから、楽譜をノートに書く?(笑)弾いた感想をノートに書く?(笑)工作で操り人形を家で作ってもそれはノートに書けないから、作り方の工程をノートに書く?(笑)どうする?(笑)んー難しい、どちらにしろ親が「あれしたら?」「これしたら?」と指示を出さなきゃいけなくなりそうで、ちょっと私としてもめんどくさいな。(笑)
4月の予定
これは入学しないとわからないというのが現状のようです。お仕事や下の子の予定があるから、早めに4月に学校に行く回数を知りたいなというママも多いはず。私も来年4月から2番目の子どもが幼稚園に入るし、仕事の調整もあるから、できれば早めに予定が知りたいなと思っていました。今は、コロナで学校に保護者が行く機会が格段と減って、役員をしなければ、4月は入学式と避難訓練くらいしか親が学校に行く機会はないみたいです(5月以降は年間予定表などをみてくださいね)。役員をしている場合には、行く回数は増える可能性はあるみたいですが、なんせ、コロナでほとんどの会議はできなくなり、書面での対応となっているみたいなので、このままいけば来年ももしかしたら役員をしていても学校に行くことは限られた回数になるみたいです。いずれにしろ、4月のちゃんとした予定がわかるのは、入学式でもらう資料を見なきゃわからないみたい。でも、もしお仕事の都合上などで、なるべく早く知りたいということであれば、変更になる可能性があることを承知した上で、直接学校に問い合わせをするのがベストみたいです。
来年度から1年生になる我が子、ってことは私自身も小学生の子どもをもつママ1年生!自分が小学生だった時とは変わっていることがきっとこれからもたくさんでてくるし、母として悩むことがでてくるんだろうなと思います。でも、今回小学生サロンに出てみて、来年から同じ小学校に通う子を持つママや先輩ママとお話ができたことでとても安心した気持ちになりました。そして、来年小学校に子どもが入ってみて、困ったなと思った時には、先輩ママや近くに住む同じ学年のママに相談します!
来年から小学校に入る子どもを持つママたち、もし「困ったな‥でも相談する人がいないな」と思うことがあれば、よしかわ子育てネットワークでは小学生の子どもをもつママさんを対象とした「ケセラマム」というお話をする場を設けているので、ぜひよしかわ子育てネットワークにお問い合わせしてみてくださいね!きっといい繋がりができると思いますよ^^
**小学生サロン2022を企画されたい方、ケセラマムに参加を希望する方はこちらにご連絡ください!
→美南子育て支援センター美南の風 048−983−5267(電話受付 10時〜15時)
→中央子育て支援センターぴこの森 048−971−8865(電話受付 10時〜15時)
はじめてよしかわ子育てネットワークのブログを書かせてもらいます!
10月13日(水)に開催された小学生サロン2021に参加してきました。
このサロンは、来年から小学1年生になる子どもを持つママたちが企画したイベントです。
参加者:
先輩ママさん 5名
新小1になる子どもをもつママさん 10名
今回は、参加した新小学1年生になる子どもたちは関小学校、栄小学校、美南小学校、吉川小学校に通う予定の子どもたちだったので、これらの学校にすでに子どもを通わせている、または卒業した先輩ママさんがたくさんのことを教えてくださいました!
座談会形式でとってもアットホームであっという間の2時間でした。いただいた情報の中から、いくつかご紹介したいと思います!
うちは3人子どもがいる中で、一番上の長女が来年栄小学校の1年生になります。
なので、下記情報は栄小学校に偏った情報になってしまうことを、あらかじめご了承ください!
子どもの時間割
みなさん知ってました?小学生の時間割って週ごとに配布されるんですって!私が小学生だった頃、はるか昔すぎて記憶がほとんどないですが(笑)、時間割は1年を通して変わらないものでした。それが、最近の小学生の場合は、週ごとに時間割表が変わるので、金曜日に翌週の時間割をもらい、毎週差し替えないといけないんですって。なので、小学1年生の最初はお母さんと一緒にその表を見ながら持ち物を確認していくのが主流なんだとか。確実に私の頭が混乱する。そして時間割表の差し替え忘れが絶対ありそう。。(笑)
役員のポイント制
いろんな役職はあるけれど、それぞれの役職につきポイントが決まっています。子ども一人につき2ポイント貯める制度になっているみたいです。ただ、本部といわれるグループの役職についた場合には、そのポイントは永久となって、下に兄弟姉妹がいるご家庭は、下の子のときに役員をしなくてもいいようになっているみたいです。なので、うちは子どもが3人いるし、本部のお仕事もお話を聞いてみると先輩ママさんがサポートしてくださるみたいなので、「1回本部の役職をすれば、弟たちの時の心配が減るのはいいなー」なんて思っていました。
自習学習
担任の先生によって出る出ないはあるみたいですが、今の子どもたちは「自習学習」という宿題が出されるみたいです。この宿題では、本当になんでもいいからお家で学習したことをノートに書く形式です。なので、本を家で読んだ感想文だったり、家にある算数ドリルを引っ張り出してきてもう一度解きなおしたり、子どもたちは何を学習するか考えて自習学習するんですって。でも、この宿題、なんでもいいから子どもたちはすごく困るらしいです(笑)だって、もし「自習」という名目で、ピアノの練習をしたら、それってノートには書けないから、楽譜をノートに書く?(笑)弾いた感想をノートに書く?(笑)工作で操り人形を家で作ってもそれはノートに書けないから、作り方の工程をノートに書く?(笑)どうする?(笑)んー難しい、どちらにしろ親が「あれしたら?」「これしたら?」と指示を出さなきゃいけなくなりそうで、ちょっと私としてもめんどくさいな。(笑)
4月の予定
これは入学しないとわからないというのが現状のようです。お仕事や下の子の予定があるから、早めに4月に学校に行く回数を知りたいなというママも多いはず。私も来年4月から2番目の子どもが幼稚園に入るし、仕事の調整もあるから、できれば早めに予定が知りたいなと思っていました。今は、コロナで学校に保護者が行く機会が格段と減って、役員をしなければ、4月は入学式と避難訓練くらいしか親が学校に行く機会はないみたいです(5月以降は年間予定表などをみてくださいね)。役員をしている場合には、行く回数は増える可能性はあるみたいですが、なんせ、コロナでほとんどの会議はできなくなり、書面での対応となっているみたいなので、このままいけば来年ももしかしたら役員をしていても学校に行くことは限られた回数になるみたいです。いずれにしろ、4月のちゃんとした予定がわかるのは、入学式でもらう資料を見なきゃわからないみたい。でも、もしお仕事の都合上などで、なるべく早く知りたいということであれば、変更になる可能性があることを承知した上で、直接学校に問い合わせをするのがベストみたいです。
来年度から1年生になる我が子、ってことは私自身も小学生の子どもをもつママ1年生!自分が小学生だった時とは変わっていることがきっとこれからもたくさんでてくるし、母として悩むことがでてくるんだろうなと思います。でも、今回小学生サロンに出てみて、来年から同じ小学校に通う子を持つママや先輩ママとお話ができたことでとても安心した気持ちになりました。そして、来年小学校に子どもが入ってみて、困ったなと思った時には、先輩ママや近くに住む同じ学年のママに相談します!
来年から小学校に入る子どもを持つママたち、もし「困ったな‥でも相談する人がいないな」と思うことがあれば、よしかわ子育てネットワークでは小学生の子どもをもつママさんを対象とした「ケセラマム」というお話をする場を設けているので、ぜひよしかわ子育てネットワークにお問い合わせしてみてくださいね!きっといい繋がりができると思いますよ^^
**小学生サロン2022を企画されたい方、ケセラマムに参加を希望する方はこちらにご連絡ください!
→美南子育て支援センター美南の風 048−983−5267(電話受付 10時〜15時)
→中央子育て支援センターぴこの森 048−971−8865(電話受付 10時〜15時)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます