引き続き、アルファードのオイル交換をしました。
ドレンボルトが、オイルパンの後ろ側に付いているので、奥の
方に潜っって外します。こちらも、結構汚れています。

抜いたオイルは、こんな感じです。

こちらも、特製漏斗を使ってオイルを入れて作業終了です。

なんとなくスッキリしました(^^♪
ドレンボルトが、オイルパンの後ろ側に付いているので、奥の
方に潜っって外します。こちらも、結構汚れています。

抜いたオイルは、こんな感じです。

こちらも、特製漏斗を使ってオイルを入れて作業終了です。

なんとなくスッキリしました(^^♪
最近のエスティマは弄りより、修理が多いです.....
以前は、楽しんでやってたような(笑)
持ち上げるのも潜るのも大変ですよね~。。。
ちなみに何リットル交換ですか?
持ち上げる用に、オイル交換用の台を作って、その台に車を乗り上げて、作業しています。
オイルの量ですが、エレメント交換時で4.7リットルで、オイル交換のみで4.5リットルです。
トッポと同時に交換して、約8リットルなので、4リットル缶2つで丁度いい感じです。
我が家のエルグランドは、オイル交換するのに、
アンダーカバーやら?なんやらで??
面倒くさくて、やる気モードゼロになってます。
知り合いのところで、もっぱら??お願いモード
です。(^^;
見た目や保護を考えると、カバーはいいのですが、メンテナンスのやる気をそぎますね(笑)
バイクもそうだったりします。
フルカウルは、好きなんですがね~。