こないだの土曜日、天気が良くてそれなりに気温も上がったので、NSRを出し
ました。今年は、27,297.5kmからスタートです。

バッテリをつなげて、キックしたのですが、聞きなれない音がしたのですが、と
りあえずエンジンがかかりました。が、マフラーから黒い液体が出てきてました。

今までこの状態になったことがなかったので、ちょっとショックを受けました。
キャブのフロートバルブにゴミでも引っかかったのでしょうか?オーバーフロー
したガソリンが、エンジンに流れ込んでしまったのかな?

走ってみて様子を見たのですが、いつもどおりに戻ったので、ホットしました。

原因が気になります(^_^;)
ました。今年は、27,297.5kmからスタートです。

バッテリをつなげて、キックしたのですが、聞きなれない音がしたのですが、と
りあえずエンジンがかかりました。が、マフラーから黒い液体が出てきてました。

今までこの状態になったことがなかったので、ちょっとショックを受けました。
キャブのフロートバルブにゴミでも引っかかったのでしょうか?オーバーフロー
したガソリンが、エンジンに流れ込んでしまったのかな?

走ってみて様子を見たのですが、いつもどおりに戻ったので、ホットしました。

原因が気になります(^_^;)
古くなるとどうしても、ですかね。
ま、フツーに走っている分には大丈夫かと(^^;
私、昔々のRZでシーズンインの時、どうしてもエンジンがかからない…
と思ってたらチャンバー内がガソリンで満タンに
なってた事がありました(笑)
古くなると、少しずつトラブルが出てきますね。
なぁさんのRZも、チャンバー内にガソリンが溜まったことがあったんですね。
だましだまし乗りたいと思います(^^♪