ママチャリのレストア、前タイヤのベアリング球出しにチャレンジしてみまし
た。ハブは15ミリと13ミリのダブルナットになっていました。13ミリは、100
円ショップで薄型のスパナを購入して対応しました。

片側を外しました。ベアリングの球が、10個入っていました。

球を取り出してひっくり返して、ハブを抜いて逆側のベアリングの球も抜きま
した。

中の状態は、こんな感じ。グリスが、黒ずんでいました。拭き取って、パーツ
クリーナーできれいにしました。

ネットで調べてみると、グリスはリチウムグリスを使用するようなので、購入
しました。小さいのが見つからず、こちらの大きいやつを購入しました。

新しいグリスを塗ってから、ベアリングの球を入れます。入れた後、球の上に
再びグリスを塗ってみました。

締め付けのトルクがイマイチわからなかったですが、スムーズに回るところを
見つけて、固定してみました。なんとなく、メンテ前よりスムーズに回るよう
な気がします(^^♪
た。ハブは15ミリと13ミリのダブルナットになっていました。13ミリは、100
円ショップで薄型のスパナを購入して対応しました。

片側を外しました。ベアリングの球が、10個入っていました。

球を取り出してひっくり返して、ハブを抜いて逆側のベアリングの球も抜きま
した。

中の状態は、こんな感じ。グリスが、黒ずんでいました。拭き取って、パーツ
クリーナーできれいにしました。

ネットで調べてみると、グリスはリチウムグリスを使用するようなので、購入
しました。小さいのが見つからず、こちらの大きいやつを購入しました。

新しいグリスを塗ってから、ベアリングの球を入れます。入れた後、球の上に
再びグリスを塗ってみました。

締め付けのトルクがイマイチわからなかったですが、スムーズに回るところを
見つけて、固定してみました。なんとなく、メンテ前よりスムーズに回るよう
な気がします(^^♪
