
昨日、「結団式」をおこない、来年にむけた新駅伝チームがスタートした。
学校長と2学年副主任から激励の言葉を頂き、選手たちは約半年後の大会をめざして頑張る覚悟を決めた。
写真は、2年前山形市で優勝した男子チームと、

2年前、山形県を制し全国大会に出場した女子チームである。
丁度、今ぐらいの時期。夢に胸を膨らませていた頃である。
さぁ、今年のメンバー達はこれからどれだけ成長してくれるか楽しみである。
やはり、意欲的に自ら向かっていく練習をすることが、強くなるための近道だと思う。
本番まで、どれだけの距離を走り込むか?
明日もまた頑張ろう。
「やらされる」のではなく、「自分からやる」ですね。
学校長と2学年副主任から激励の言葉を頂き、選手たちは約半年後の大会をめざして頑張る覚悟を決めた。
写真は、2年前山形市で優勝した男子チームと、

2年前、山形県を制し全国大会に出場した女子チームである。
丁度、今ぐらいの時期。夢に胸を膨らませていた頃である。
さぁ、今年のメンバー達はこれからどれだけ成長してくれるか楽しみである。
やはり、意欲的に自ら向かっていく練習をすることが、強くなるための近道だと思う。
本番まで、どれだけの距離を走り込むか?

明日もまた頑張ろう。
「やらされる」のではなく、「自分からやる」ですね。

五中で1組の駅伝部の者です。僕は今回初めて駅伝部へ入部し、昨日からメンバーと走ってるわけですが、前回にも選ばれた人が多く今のところではみんなについていくのがやっとです。
ですが、自分の限界にも挑戦しその限界を打ち破れるようにがんばっています。今はその真っ最中ですが、最終候補まで残れるまで全力を尽くすつもりです。
注意する点アドバイスなんかがあったらどんどん指導してください。よろしくおねがいします^^┏○ペコ
みんな2回目にしては頑張っていると思います。
今のところ緊張感や期待感などや疲労感もまだありませんから頑張れるのです。
疲れが溜まったり、精神的にも余裕がなくなったときにどのように頑張れるかです。
みんなに期待しています。
まだまだ私もわからないダイヤの原石のような皆さんですから、これからどのように輝いてくれるか大変楽しみです。
今の気持ちをいつまでも持ち続けて頑張って下さい。
「やらされている」と感じた時点で伸びはストップしてしまいます。
どんなに辛くても自分の可能性に挑戦して下さい。