手賀沼日記

食糧安保について考えるー米の場合

最近 食糧安保に関連する議論が賑やかです。その中で、実現可能性があるが、まだ具体策の検討が必要な案があります。

キャノングローバル戦略研究所の山下徳仁研究主幹の意見で、簡単に言えば次のとおり。
1 我々は麦食を減らし(小麦輸入が減る)、米をもっと食べよう
2 そのために米を増産し、恒常的に輸出しよう。
3 国内で食料の入手難がおこれば、米の輸出をへらしその分を我々が食べよう。

またこの案の前提として、これまた妥当な考えがあります。
1 食料生産自体が低迷することはない。例えば、小麦の大減産はない。
2 問題は輸送途絶で、この実現性は高い。台湾海峡を例として考えてみる。

私は上記の考えを支持する立場です。ただし、理論家の登場はここまで。


以後実務家の登場です。長らく商社マンとして過ごして者には、次の段階をどうするのか、いくつかの問題点が浮かびます。

1 輸出すると言っても買ってくれる国はあるか。また現在米貿易の主流はインデイカ米と思うが、ジャポニカ米がすぐに受け入れられるか
2 輸送途絶の可能性はどうか、台湾海峡の安全性(はやりの言葉で言えば、シーレーンの破壊)はどうか。
3 代金回収はできるか。輸出先の多くは外貨不足が考えられる。

上記問題点を日頃から研究して詰めておく必要があるのです。

私は貿易には3段階があると考えています。いわゆる「貿易実務3段階説」です。

1 成約(契約) 市場調査から契約まで
2 輸送(商品の受け渡し)
3 代金決済(代金の受け渡し)
これがすべてうまくいって、貿易取引は完結するのです。2や3の段階でうまくゆかねば完璧な貿易取引は成り立たないのです。個別企業は大きな打撃を受けることになるのです。

日曜午後の、暇老人の夢想でした。ただし米のような問題は、最近ちやほやされる、地方の酒屋の日本酒が外国に売れた、という次元の話とは大いに異なります。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

watanabe_march
コメントありがとうございます。私はもう若くはなく傘寿をすぎてておりますが、世の中の不条理が気になり、いつまでも好々爺になれません(わらい)
kami8900
若先生素晴らしい・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事