goo blog サービス終了のお知らせ 

好きなこと

日常を綴ります。
好きな本、ドラマ、映画について書きます。

今日から11月

2022-11-01 19:40:44 | 日記
85
早いもので、今年も後二ヶ月。
なるべく1日と15日は神社に行くようにしている。

勤務先の近くにある神社に参拝した。
誰もいない静かな場所。
掃き清められた空間。

自分が置かれている状況に感謝する一時。
あれやこれやお願いしたいことはあるけれど、「ありがとうございます」だけ。

また、15日も参拝できますように。



覚悟  その6

2022-10-30 16:21:00 | 日記
84
あんのんさんに教えてもらった
「家で死のう!」を読み終えた。

病気について、老化について、
死について、現在の母の状況を考えながらも、これから先自分がどう生きていくか、そしてどう死んでいくかを考えた。

還暦を過ぎたとはいえ、まだ自分が死ぬとは考えられない状況である。
でも、このまま生きていけば老化が進み、病気になるかもしれない。
そんな時に、慌てないように日々の生活を大切にしたい。
そして、周りの人には何かしてもらったり嬉しかったりしたら、恥ずかしがらずに感謝を伝えよう。

覚悟 その5

2022-10-29 17:58:07 | 日記
83

連れ合いと神社へ行った。
普段は、
お詣りできたことの感謝とか、
コロナが早く治りますようになど、あんまり自分の事はお願いしないようにしてきた。

けれど、今回は違う。
母の事をお願いした。
「手術がうまくいきますように」と

あとは余計な心配をせず、ドクターを信じて、祈るしかない。




覚悟  その4

2022-10-28 18:52:21 | 日記
82

悩んだ。
人の生き死には、人工的にするものではないという考えを持っていた。
しかし、いざ自分がその場面に立つと色んな考えが頭の中を行き来する。


あんのんさんのブログを読んで、考えが決まった。
どの選択をしても、それが最善であること。
話し合える最後の日かもしれないと思って、点滴を受ける母のそばに寄り添った日。今までの感謝や謝りたかった事を、手を握りながらたくさん話せた。(心の中でだが。きっと通じてると思う)



覚悟 その3

2022-10-25 18:46:00 | 日記
81

 最近は施設に入っている母の調子が悪く、病院に足を運ぶこともたびたびだ。

 食事を食べても、受け付けなくなっているようだ。

 今日は、ドクターから現在の状況を詳しく聞くことができた。若いドクターで母の様子を、私たちに配慮しながらも、正確に伝えてもらった。

 人はいつまでも生きてはいない。
 ドクターの話を聞きながら、覚悟を新たにした。