
ユニセフパークのプロジェクトで作られたいくつかの「あたたかい場所」を紹介します。先ず最初は、写真のチーム。崖を背にして両脇にストローベイルを縦積みして、風除けの壁を作りました。この日は雪が降る程寒く、しかも今回のテーマが「あたたかい場所」と言うことなので、ほとんどのチームが風よけを作っていました。おもしろかったのが、一言も「ストローベイルで壁を作ろう!」なんて言っていないのに、子供達は材料を見て、真っ先に壁として使用していた。しかし、非常に危険な積み方だ・・・すでに傾いている。そうしたらある子供がその危険性に気が付いたのか・・・竹で補強をし始めた。こんな感じで試行錯誤しながら協力して一つの物が出来ていくのだろう。この日、何かを考えている時の子供達の目はキラキラとしていて楽しげで、真剣で無邪気だった。
おそらく彼らの人生で最初のセルフビルド体験であろう・・・大人になって、いつか、この日のワクワクを思い出して欲しい。
スローライフ・スロービジネス・スローデザイン・スローフード・ストローベイルハウス・藁の家
おそらく彼らの人生で最初のセルフビルド体験であろう・・・大人になって、いつか、この日のワクワクを思い出して欲しい。
スローライフ・スロービジネス・スローデザイン・スローフード・ストローベイルハウス・藁の家
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます