goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO”レクイエム”平和を詠む会

“レクイエム”平和を詠む会は、平和と鎮魂の想いを託し、戦争を詠み伝える活動を続けることにより平和を希求する団体です。

8月朗読会

2012年09月16日 | 朗読会

***第3回朗読講習会***

 戦争を詠む会 レクイエム

  平成24821()13301530

 戦争を詠む会レクイエム事務局    小松島市堀川町4-10   

~プ           ム~

1 戦火の中の子どもたち    いわさき ちひろ作    朗読 森住 啓子

2 わたしが一番きれいだったとき  茨木のり子作   朗読 相原 澄枝

  戦  争                        中桐 雅夫作

3イ  オ  マ  ン  テ       寮 美千子作          朗読 泉谷 淑子

~めぐるいのちの贈り物~

4 私の見た原子爆弾         吉成 静江作          朗読 春山 節子

5 ヒロシマ・八月・炎の鎮魂歌   大野 允子作      朗読 森  清彦

6 にょ     松谷 みよ子作               朗読 中川 和子

7 年老いたメス狼と女の子の話    野坂 昭如作      朗読 片山 俊子        

=おわり=


第2回朗読講習会

2012年07月25日 | 朗読会

 第2回朗読講習会

 

 *日  時:7月6日(金) 13:30~15:30

  *場  所:事務局 (小松島市堀川町4-10 中川宅 TEL0885-32-0512)

                    徳島銀行小松島支店 西裏徒歩3分 

*プログラム

第1部 読んでみよう(小学校向け教材を選んで)

1、くもの糸 芥川龍之介作              朗読 片山俊子

2、パゴダ、兵士の霊古里のぞむ 徳島新聞より 朗読 森清彦

3、かわいそうなぞう ゆちやゆきお作       朗読 杉本ヤス子

4、雪女 小泉八雲作                  朗読 中川和子 

5、かみさまからのおくりもの ひぐちみちこ作   朗読 相原澄枝

第2部 専門家(小学校教員、小学校長歴任、現教育委員)による講話と意見交換

 

主催  戦争を詠む会レクイエム

 


芸術文化・文化遺産に関する人材バンク

2012年06月08日 | 朗読会
  この会の目的に向かって・・・このたび文化庁、県が主催する芸術文化・文化遺産に関する人材バンクならびに 県単独事業 文化教育人材バンク~ふるさと編~(実施主体はいずれも徳島県教育委員会教育文化政策課)に登録され 5月25日付で 県下小、中、高校、特別支援学校に配布通知済みです。
この「学校文化教育活性化・プロデュース事業」の目的は 次のように明記されております。
 
  県内全域にまたがった「芸術文化・文化遺産に関する人材バンク」(以下、「文化教育人材バンク」と言う)を組織し、広く周知に努め、各学校の必要に応じた人材を紹介・派遣することにより、学校現場が地域人材とつながりを持つ機会を増やし、県全域で文化教育の振興を図り、児童・生徒の豊かな感性と情操を養う。さらには、地域への理解と愛情を深め、徳島の文化を担い、誇りをもって語ることのできる人材を育成することを目的とする。
 
  とあります。どこまで この趣旨に添って 感動を与えられる内容を 届けられるか・・・日々の研鑽と情報の共有による綿密な打ち合わせが不可欠だと思います。厳しいようですが、お試しはないものと。(巷にあふれる朗読サークルだと楽しいのですが・・・)学校に関わるということの責任の重さです。
 
  しっかりした基礎と表現力、責任感と意欲。即戦力となるレベルと才能が求められると考えています。幸い放送局で基礎を学んだもの4名のほか朗読グループの主宰者、指導者、大学での開放講座や朗読奉仕員養成講座受講者など中心的なメンバーに恵まれていますので 大いに期待しています。今後とも とくしま県民活動プラザほか 企業からのの支援を受けて、 教育専門家、朗読のプロなどに ご指導いただきながら 日々努力を重ねていくつもりです。
 
                                                                                                                                                                                                                       戦争を詠む会レクイエム会員一同
 
6/19日は 小松島市教育委員 鳥井敬一先生を講師にお迎えしています。平日ですので お揃いでご参加下さいませ。
                                 
 
                                                   

6月定例朗読会

2012年05月07日 | 朗読会

*日  時:6月19日(火)  受付13:00  開演13:30~15:00

   定例朗読会: 隔月第3火曜日(8/21・10/16・12/18・2/19)を予定しております

  *場  所:事務局 (小松島市堀川町4-10 中川宅 TEL0885-32-0512)

                    徳島銀行小松島支店 西裏徒歩3分 お電話でご確認ください

*参加費:当日のみの参加費は1回300円   (園児・小中学生・高校生は無料)

      会員の年会費(正会員2.000円:賛助会員1.000円:賛助団体5.000円)

戦争を詠む会レクイエム 会長 神  原  常  経

 

お問い合わせ: 773-0004  小松島市堀川町4-10

                    戦争を詠む会レクイエム事務局 

Tel/Fax (0885) 32-0512

Tel/Fax (0885)  32-5987

Email: kazuko1866@hotmail.co.jp

ブログ:戦争を詠む会レクイエム 検索

平和への願いと鎮魂の想いを込めて 戦争を詠み伝える活動を続けております。

小さな一歩ですが、この声がやがて波紋のように広がっていくことを願って・・・

みなさまのご参加をお待ちしております。

読んでください!  聞いてください! そして支援してください!

戦争をテーマにした小説・随筆・詩・絵本・童話・詩吟・歌・浪曲・紙芝居など


2月(第11回)朗読会プログラム

2012年03月07日 | 朗読会

戦争を詠む会レクイエム

 * * * 第11回朗読会 * * *      H24. 2.26

1.

黙  祷   東日本大震災犠牲者に捧げる祈り

参加者

一同起立

2.

戦争を詠む会レクイエム事務局から挨拶

 

事  務  局

3.

絵 本『おとうさんのちず』                         朗 読

春山節子

4.

兵役より『ああ 戦 死』戦争体験を語り継ぐ会編

朗 読

泉谷淑子

5.

在日韓国人被爆体験の記録『もう一つの被爆碑』

朗 読

森 清彦

6.

紙芝居『かわいそうなぞう』

朗 読

福本敦子

7.

詩 『ヒロシマの空』林 幸子

朗 読

中川和子

8.

歌 『ほら 空を見てごらん』山根公美子作詞・作曲

ギター

歌唱

石田勇己  山根公美子 

******  休   憩  *******

9.

特別出演『被災地への応援歌』 ヒルストーンのライブ

 

 

10.

ヒルストーン を囲んで~語りましょう~