
今日はあいにくの雨でしたが、体育館で練習を行うことが出来ました。6人+中学生4人参加で10人と賑やかに活動出来ました。
1、ランニング
2、体操
3、ラダー
4、トスキャッチ(グラブたたき目標10回)
5、キャッチボール
6、ピッチング(ブラッシングを重点に)
7、ゴロ捕球
8、ネットティーバッティング(一人一かご、2セット)
9、コースの打ち分け(サンドボール使用)
今日は上手くなりたいと指導を受けに中学生も参加してくれました。どうなりたいかとヒアリングして、基本的なキャッチボールから見させて頂きました。基本的な事は小学生も、中学生も同じです。キャッチボールが出来ないと試合になりません。たかがキャッチボールかもしれませんが、されどキャッチボールがとても大事です。投げたいところに投げられるか、どんなボールもキャッチ出来るか、地味な練習でもこれが当たり前に出来なければなりません。
ゴロ捕球も基本的な構え、ボールへの入り方、捕ってからのステップ、スローイング・・・。バッティングは構え、グリップエンドから始動する、ステップする足は平行移動・・・等、まだまだ教え足りない感がありましたが今日はここまで。
小学生には予告通り、コースの打ち分けをやってもらいました。少し覚えてくれていたので段取りよく練習を行うことが出来ました。前回よりも打ち分けがスムーズに出来ていました。いずれはバットコントロールに繋げたいのですが、大人でもバットコントロールは難しい技術なので時間をかけて続けて行きたいと思っています。
今日は、私一人でしたのでお父さん方にお手伝いして頂きながら練習を行いました。他の保護者の皆様にも道具の組立、片付け等もご協力をいただきありがとうございます。(高橋)