2021.11.20の練習(ゴロ捕り)から 2021年11月22日 | 日記 転がしてもらった球であれ、やさしいノックの球であれ、捕球直前のステップ(1・2)が難しいのです。 よく見ると、ボールに向かってグラブを出す前に、余計な動き(人によっては踊っているような・・・)をする子がいます。 それが、タイミングよくステップを踏めない一因のような気がして・・・。 脱力して自然にグラブを下に落として構え、ボールに向かって行きながら、下から上にグラブを出すイメージで ❣ まずはそこから直していきたいと思う次第です。
2021.11.20の練習(投球)から 2021年11月22日 | 日記 子どもたちにとって、上野投手は憧れの人、「神様、上野様 ❢」です。 恐れながら、その上野投手をモデルに投球練習を・・・。 ①右内腿を引き付ける ②左足に乗る ③右腿前でブラッシング まずはここまでの形をまねて投げる。フォームづくりが投球の安定につながると信じて ❣ 最初から一球一球、同時に三つのことを意識しながら投げることはできませんが、少しずつ・・・。