アルプス交響曲

2013-06-14 23:45:53 | 〇徒然



大変な演奏効果がある曲だと感じますし、生の演奏会でこの曲
を聴くと分かりますが
色々な演出が施されていることが分かります。
例えば、「遠くから何か音が響いている」のを聴衆に想像させ
るために、
一時的に何人かのホルン奏者を舞台裏に退場させ、舞台裏から
吹かせることで、そうした遠くからの響きを
感じさせたりします、
この交響曲は、特殊な打楽器もかなり使用します。
その一例がウインドマシーンだと思います。
この楽器は普段中々お目にかかることはないのですが、要は人
間の手でレバーを回転させ、
「ウィーン」とか「フーーン」といった比較的強い風の音を演
出します。
実際、このウィンドマシーンをオケの曲として用いた例とし
て、他にも
同じ作曲家の交響詩「ドン=キホーテ」とかグローフェの「グ
ランドキャニオン」でも
使用されています。
又他にも、名称は不明ですが、アルミホイールを吊り下げてお
いて、両手でアルミを叩き付けると
これが不思議にも「嵐」みたいな表現になるから不思議です。

この曲は、だれがどう聴いても「交響曲」というジャンルでは
なくて
「交響詩」というジャンルに属するものと思われますが、
作曲者のR・シュトラウスが「これは交響曲だ」と言っている
以上、この曲は交響曲なのでしょう・・

この曲は、途中何か所かで、「ウルトラセブン」みたいなメロ
ディーが出てきます。
最初にこの曲を聴いた時、
「え、ウルトラセブンの原曲はアルプス交響曲なの?」と考え
たほどです・・・
この曲を最初に聴いたのは、実は吹奏楽コンクールでした。
1983年の宮城県大会にて、仙台第一高校がこの曲を自由曲とし
て選曲し
確か、日の出~登山~嵐~頂上~下山という部分をピックアッ
プして演奏していた記憶があります。
仙台第一高校は、前年度に「グランドキャニオン」で全国大会
初出場を成し遂げ、
翌年も同じような路線の曲で二匹目のドジョウを狙ったのかも
しれませんが、
残念ながら東北大会銀賞にとどまっていました・・
自分は、仙台一高の演奏を県大会で聴いたのですが、
やはり第一印象は「ウルトラセブン」でした。

この曲を初めて生で聴く機会に恵まれたのは、
1995年の外山雄三指揮/読売日本でしたけど、この時は比較的
コンパクトな感じにまとめられ
それ程印象に残らなかったのですが、
翌年の「創立40周年」を記念した東京交響楽団の記念定期演奏
会で、秋山和慶氏は、後半のプログラムに
この交響曲を取り上げ、大変コントラストが明瞭でスケールの
大きな演奏を聴かせてくれ、
大変印象に残っています。
この記念公演の前半で、エヴァニー=グレイニーという耳が聞
こえない女性打楽器奏者による
「来たれ!創造主」というこれまたスケールの大きな現代曲を聴
かせてくれ、
これまた素晴らしい名演を残してくれていました。

でも原曲で聴いても「ウルトラセブン」のメロディーはしっか
りと聴こえてくるのだから
何か面白かったですけどね。

テーブルタグ

2013-06-14 09:07:06 | ◇お役だち


さまよえる「ブログの覗き魔?」;^^ワンタンです。

おはようございます。

時々、ブログに表を載せてる方、見かけます。どうやるんだろ~?って思って、調べてみました。

こちらのサイトを参考にさせて頂きました。

■ テーブルの基本(3×3のテーブル)


<Table Border>
<Tr><Td>1列1行</Td>
<Td>2列1行</Td>
<Td>3列1行</Td></Tr>
<Tr>
<Td>1列2行</Td>
<Td>2列2行</Td>
<Td>3列2行</Td></Tr>
<Tr>
<Td>1列3行</Td>
<Td>2列3行</Td>
<Td>3列3行</Td></Tr>
</Table>






赤字の箇所に入れたい文字を入れると、こんな感じになりました。







1列1行2列1行3列1行
1列2行2列2行3列2行
1列3行2列3行3列3行


テキストリンクを入れてみました。


鎌田紘子榮倉奈々桐谷美玲
坂口杏里重盛さと美菜々緒
吉木りさ田中涼子R18指定?



他にも、色々、応用が出来るみたいです。

参考にしてみて下さいね。;^^