きょうもワンコあしたもワンコ

犬がメインですが、ちょいちょいニャンコが
出てきます。

深刻な歯槽膿漏と歯肉炎、治療を開始します

2019-08-28 00:09:43 | ワンコ

 

一昨日まで付いてました!!(笑)

 

歯石だけのつもりでいたので、去勢を一緒にやる何て全く考えておらず焦りましたが

 

先生の強い薦めもあり納得して先生にお任せです。

 

問題はやはり歯石の方!!

 

ミニチュアダックスフンドは、他の犬種に比べて歯石は付きやすいのだそうです。

 

それにしても年令を考慮してもルイスの歯石はヒドイ状態でした。

 

外側から見えない奥歯全てが、見えないくらい歯石で固まっていたと。(~_~;)スマン

 

実際取り除いた歯と歯石の固まりを見ましたが、驚きと責任を感じます。

 

歯槽膿漏も歯肉炎もかなり炎症を起こしていて、このまま放置していたら大変なことでした。

 

今現在は口臭もすっかりなくなり、歯はものすごくキレイです。

 

多少の黄ばみはありますが、以前に比べたら嘘のようにピッカピカ。

 

炎症の方は抗生物質を一週間飲んで治療しますが、残念ながら完治はないと言います。

 

 

正直悩みました!もうじき9才小型犬といえども立派なシニア犬です。

 

先生も病気ではないので、去勢も歯石除去もあえて薦めてはきませんでしたが、麻酔の身体への負担

 

を考えると、一回で済ませる(麻酔)方が絶対に良いので一緒にやることを今回強く薦めてきました。

 

去勢は老犬になれば高い確率で発症する、男の子特有の病気のリスクがなくなります。

 

麻酔のリスクを考えてやらない選択はないです(キッパリ)

 

歯石除去も本当にもう少し遅れていたら、鼻孔にまでまわってさらに苦しませるところでした。

 

寿命も飼い主しだいですね~^_^;

 

本日もお越しいただき

ありがとうございます

感謝


ミニチュア・ダックスフンドランキング



最新の画像もっと見る

コメントを投稿