goo blog サービス終了のお知らせ 

奥のツーリング日記

バイク屋奥さんの気ままな旅日記をつづります。。

9月19日 河内長野マルシェ

2011-10-04 22:34:14 | 2011年ツーリング

昨日のツーリングの楽しかった思いに浸りながら、、、
今日は、河内長野植物園で開催される 

コチラに行って来ました

マルシェ

おフランス語で市場と言う意味

人々が 行きかい集う そんな小さな市 マルシェでは
出会いや発見があり
手作りの雑貨からフードまで様々な物が売られてます
出品者との会話も楽しみ。。。
行くだけで元気になれる場所でした。

早起きして、自宅からKちゃんのマンション駐車場へ直行

合流後は、50ccのKちゃんペースに合わせて、、、
奥は、後ろからブロックしてました。
170号線では、スピードの出し過ぎに注意です。。

 

入場料500円を払います。。
時間がたっぷりあれば植物園、庭園見学もよろしくてよ。。

目的の広場へ直行

    

一通り、巡った後は

フードコートで、コチラ
               ↓

 

 ガールズトークに華が咲き

気がつけば、、もう帰らなくてはです。。

 

Kちゃん 

 

ほんと、、誘っていただきありがとうございました。。

現地解散で、ダッシュで帰りました。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日 ブルーメの丘ツーリング

2011-10-04 22:30:21 | 2011年ツーリング

二か月ぶりのタートルツーリングです。
先日の下見でルートはばっちりのはず、、、

西名阪~名阪国道に入り結構混んできて

ちょっと遅れて、、、追いついたーと思ったら

店長の前に赤色灯が~ と思ってたら

路肩に停車した

あれれれ????

ということで、、、

皆さん左側からの追い越しに気を付けましょうね。。

その後、阿山の道の駅に着くまであちらこちらで捕り物帳が!!

横目で見ながら、、、阿山の道の駅に到着です。

バイクを置いて、、反省会をしています。。

そろそろ出発ですよ!の時 おじさんが紙を配布していました。

この先で 『そば花見祭り』 をしているという情報を得て

立ち寄り決定です。

こちらの奥に進んでいきます

バイクを止めるところに手こずりましたが、ごまめ待遇で、、

場所移動もやってもらいました。

 

先日の台風で 少し倒れ気味が残念です。。

 

花より団子 皆さんでそばを注文 一杯500円です

サービスで蕎麦がきの入ったぜんざいも頂きましたよ

滞在時間30分ほど、、、

ちょっとあんたた達 食べたらささっと帰るんかい

あたしをほったらかしにして!!

そばの花見たんかいな!!

 信楽へのアプローチはいろいろあるみたいだけど、
今日は少々過酷なルートでした。

信楽は、、、

コチラへ行って来ました。

    

現在は使われてはいないようですが、かなり大きな登り窯

お土産コナーで

ここは狸さんがいっぱい、、上の段にいくほどお高くなってます。

狸になった気分で、さて何処にいてるのやら、、、ちょっとこわい??

 

次は、、お食事タイム ブルーメの丘に向かいます。。

入り口はこんな感じ

 

 焼肉にするか農場バイキングにするか検討中
さて、何を食べるのか??

 

さっき食べたそばが、食欲を押さえてくれてたみたいで
1000円づつだしあって

焼き焼き

食後は、農園を一周しました。

 

大人の遠足いかがでした??
奥は引率者 気分でした。。

元の位置に帰ってきたら マジックショーが始まりました。

奥は食い入るように見てましたが、、

たねあかしは?? わかりません。。

さてご覧下さいませ。。

 

まず、ほうきが浮いた!!

そして、、、、、

ういた、ういた、、、、?なぜ浮く??

お次は、、、、、、、

うくのか!!

 

こんなものまでういちゃいましたね。。。
不思議。。。。

さ~農場見学を終えて一行は

おやつタイムの あいの土山へ向かいます

上手に出来るかな??

   

 

   

ハイ、この通り

これで、今日の予定は終わりです、

針インターでの休憩後 西名阪上で流れ解散となり~

奥の引率も 終了

本日の走行  270km

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月7日 つーりんぐの下見

2011-10-03 12:52:36 | 2011年ツーリング

9月に入って はや7日が経ち、やっと、ツーリングにいけます。。

気がつけば秋の空になってました。
西名阪から名阪国道を走って またもや阿山の道の駅まで来てしまいました。

本当は、大内で休憩の予定でしたが、、、
今日も、やってしまった!!

もうすぐ、降り口ってところやったみたいで、、、

前の車を追いこそ~ って車線変更 
右に出て前が開けたら、、、

あれ~

大内降り口が左にあって

、、、ばびゅ~ん。。

さよ~なら>>>

あ~店長怒ってるな。。。きっと。。。

てな事で、到着です。

空が青い、

      

で、一言 「何であの場所で車線変更するかな???」のお言葉

「だって、、いちを、、気を付けてはいたんですが、、、もうすぐかな??って」
又やっちまったで。。。と、おもってましたとも。。

まあま、、

すぐ目的の温泉へ向かうことに、、、

すぐそこの『モクモクの湯でもかめへんけど、、、』

でも、店長はこちら↓へ行くといって譲りませんでした。。。

でも、このとおり、、、

ぐわははは・・・・・・



ぷ、ぷ。ぷ。ぷ。。。な~んて。。。

わたしも、実は気になっていた温泉で、、こうなる前に来ようと思ってはいましたが、、

「どうする??」

もくもくに行くかと思いきや

「今日はもう、温泉入らんらしいです。。。」

そんじゃ~そこいらを走ってかえろか。

 

 茶そばを食べて帰ることに  ハイお待ちどうさん。。

 

わさびがついていて、、投入します。

帰りは、針で休憩ね、、、と

看板確認しながら、、、走りました。。。

ちやんと 入れましたヨ~!!
 

 

どこまでも青空が続く1日でした。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月14・15日 四国ツーリング  ②

2011-08-26 15:33:09 | 2011年ツーリング

夜のうちに四国の山の中は雨雲で覆われたみたいで・・・

朝起きたら、しとしとと、、、  

 

今日は 朝一でカルストに行く予定なんだけど大丈夫かな~

荷物をまとめて奥たちが出発する時間には雨はやんでいました。。。ラッキー♪

 

出発するときに宿の管理人さんに写真を撮ってもらい

カルストに向かう道のりを聞いて出発です。。。

 

 

 

 197号を暫く走ると、高原に行く看板を発見!!

店長、行き過ぎてUタ~ン・・・ 

公団幹線林道となってますがもちろん舗装済ですので、ロードバイクでも

安心して走れますよ。 道幅もそこそこですね

 

昔カルストに行った人の話を聞くと、「CBRでは無理ちやうかな」、

「行かん方がええで~」なんて聞いてたもんで、、、不安がいっぱいでした

 

 

 

この辺りはまだ晴れているのですが・・・どんどん行くにつれて

 

 

 

天狗高原の駐車場に着く頃には霧で景色がぜんぜん見えませんよ

もう少し時間がすぎれば晴れてくるかもよ???

 

 

売店でおでんとたこやきを食べながら霧の晴れるのを待つとするか。。。

近くにキャンプ場や遊歩道があったので一回りして時間をつぶしていたら

何となく明るくなってきたような・・・気もするな~~

 

 

走り出すと所々霧が晴れて視界が良くなって来てます。やったね!

 

 

 

 

下界の暑さがうそのように寒いです。

ソウトクリームなんてとても食べる気しませんよ

 ここでバイクの方も何人か居られ、泉大津ナンバーのアドレス125の方に

店長が声をかけていた。 「おお~すごい125でここまで来たんですか」

 「 はい、このバイクで何処でも行きますよ~」  「何処からですか~」

  「私たちは大阪のまっきーです~」と店長

写真取りましょか~とありがたいお言葉にあまえまして写していただきました

 

 晴れるたんびに止まっては写真です。

 

 

 

 

 

下りきると下界はすっかり晴れマーク

 

 

 

 

 

 

道の駅で、おやつタイム。 休憩するたびになにか食べてるような気がするんですけど

 

 

高知道を通り、かずら橋に向かいます。

 

 

もう何年かぶりにやってきたかずら橋の近くに立派な駐車場が出来ていまして

驚きです。観光バスもどんどん来てくださいよ~~って感じで

かなりの力の入れようですね。

 

 

やっぱりここにきたら 祖谷そば 食べるよね~~

麺の短さに一人ぶつぶつ 文句!いえ、つぶやきながらおいしく頂きました。。。はい

 

 さすがお盆休み真っ只中!!!

どうだ! と言わんばかりの観光客であふれかえってます。

高所恐怖症の店長は見てるだけで満足のご様子

川原でも水遊びをする親子連れもたくさんいてますよ。

 

 

あゆとあめごの塩焼き、一匹500円。奥はあまごのほうが好きだから

迷わずあめごをちょうだいしました。

身が赤いので養殖やな、と言いながら店長も一口、二口・・・

程よく塩分も補給できて、すこし元気になったような気がする。。。

 

 

 

その後やってきたのは、ションベン小僧の銅像がある山深い渓谷。

  間違っても銅像の横に立ってはだめですよ。。。

夕立が有ったようで路面はびしょびしょだし、道は狭いし、車も多いし

ここに来るまでかなりのお疲れさんになっています・・・

この先はまだまだ長いしこのまま抜けるのはしんどいから引き返すことにしました。

 

 

国道に出て、大歩危・小歩危で、ドリンク飲んで、、まだ元気。。

 

 

 

 徳島港に向うこと2時間・・


 フェリーで和歌山に渡るつもりで 頑張りましたが、、

 7:15分 ぎりぎり?でも無い。。。 アウトでした。。。

 

 

時間を勘違いしていた店長、 出航は7:00だった。。。


さて、ここでもう少し欲を出せば。「阿波踊り」も楽しめたのですが、、

また、あの橋を渡るのか・・・・と思う気持ちが先立って・・・
考えも及ばなかった。。。

 淡路サービスエリアで すこし寝ました。。

ここを発てば、、後はタートルまでノンストップだからね。
同じように走ってきても、やっぱり体力の差てのを痛感しました。。。

これからも乗っていくには、体力造りが大事と言うことを
思うのでした。

 

        全走行距離は 1080キロでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月14・15日 四国ツーリング  ①

2011-08-19 13:15:04 | 2011年ツーリング

今年の夏は一泊でツーリングに行きたいな~~

犬のワイザーちゃんをどうしようか?  娘は仕事だし?

 

14日の朝、 4時に家を出発! はやっ!! でも蒸し暑いな~~

明石海峡大橋を渡る時、風が吹いてないように祈る奥です

風があると怖くて怖くて、いつも真ん中の車線をノロノロと

やっとの思いでSAに到着でっす  バイクの数は私達を入れて5台ほど・・・

思っていたより少ないかな~~

 

 

 次の休憩は四国に入ってからだね、、、さあ~~頑張って走るぞ~~

でも・・・ また橋があったよね

初めて通る徳島道はほとんどが一車線ですが、何キロごとかに追い越し車線が

設けられてるのであまりストレス無しに走れましたよ。。。

 

休憩は吉野川SAです。。。

 すぐ横を流れる吉野川を見下ろすように公園があり、仮眠にはもってこいの場所で

しばらく う と う と しちゃいました・・・

 このSAで見つけた珍しいおやつふうの焼きそば、、、ひとつお買い上げ~~

 

次のSA、石鎚山で見つけたのは 大福、すぐにいただきました~~

 

 

高速は伊予ICで降ります。。。後は海沿いの国道で佐田岬をめざしま~す

このときの時間は、10時ちょっと前。

朝早く出て高速のお陰ですね~~

 

 

R378沿いの道の駅で「お魚の足湯」を発見!!  ナンデこんな場所に・・・

何人かの方が足をつけていたけど・・・

 

 

やっぱりこちらの方が興味津々!? 匂いに誘われていただいちゃいました。。。

 

 

 

このまま座り込みたいところですが、重い腰を上げてなくなく出発しました

しばらくは海沿いのきれいな道を快調に走り、ようやく半島に差し掛かります

 

 この高台では

    瀬戸内海と

そして、回れ右をすれば太平洋


これが見たかったのよね。。。

 

 耳を澄ますと聞こえてくるのは、 

        ♪ み~かんの花が~・・・さぁいて~いる~♪・・・・・・・

 

 

 遠かったよ、でも やって来たんだよね~

駐車場から灯台までは、1.8キロありまして、、、もしも奥が、やめとこか??
なんて言う筈がありませんが
店長は、その言葉を期待してたよな。。。

 

 さあ、頑張って灯台を見に行くよ。。。

 

 キャンプ場があったり・・・

 九州にゆくフェリーかな???

 まだまだ先です。。

 今日は、風が弱くって良かったです。

さもなければ、来れそうもない地形です。。

 階段をを登りきると、四国最西端だ!!

 

 

 

 

 ため息が出るほどの透き通る水の綺麗さ

 

 見える陸地は、九州~~大分県ですよ。。

今日の観光はここで しゅう~りょう~!  

後は宿泊地までの道のりを楽しみながらゆっくり走るのみ。。。

 

 

R197を通って ライダーズイン雲の上には何とか明るいうちにたどり着けました

 

 温泉は10時まで食事は8時までだった
ゆっくり温泉に入りたいので先にお食事

雲の上温泉レストラン、、、
奥は、疲労困憊で さっぱりとお蕎麦・・

あっう、、ビールは別腹ですよ~

 

 店長ガッツリ から揚げ定食 ビール2杯目


そして、 温泉へ入ります。。


 なぜか、店長30分であがってきたらしい
奥は1時間30分入ってました。。。

着替えて携帯を見ると、10分おきぐらいに店長からメールが入ってました
待っている間にドラマがあったみたいです。
最後のメールには 「とうとう一人になった」と書いてあった。。

御機嫌ナナメで、キャンヒプに来ている人たちで女風呂は,混んでいたといっても
信じてくれませんでした。(実はサウナに入ッたり、、いそがしんですけどね。。)

おかげで すっかり疲れは取れてぐっすり眠れました。。
 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする