昨日は、1日雨でしたね。。
一雨ごとに 涼しくなっていきます、今年は、順調に紅葉が始まってるのかな??
大台ケ原が気になるよ~
今日は、 T ちゃんと レッスン2という事で、 午後から、道の駅黒滝迄行ってきました。
奥が、bikeに乗り始めたころから、頻繁にに通ったところであります。
お店から、1時間半ふぉどの 道のり、スキルアップするには、程よい路程です
帰るころには、西の空もだいぶんと明るくなってきました
もう一つ、トンネルが開通してましたよ~
本日の走行120km
昨日は、1日雨でしたね。。
一雨ごとに 涼しくなっていきます、今年は、順調に紅葉が始まってるのかな??
大台ケ原が気になるよ~
今日は、 T ちゃんと レッスン2という事で、 午後から、道の駅黒滝迄行ってきました。
奥が、bikeに乗り始めたころから、頻繁にに通ったところであります。
お店から、1時間半ふぉどの 道のり、スキルアップするには、程よい路程です
帰るころには、西の空もだいぶんと明るくなってきました
もう一つ、トンネルが開通してましたよ~
本日の走行120km
店長は、毎週 走ってる~
奥は、3週間ぶりの本気走り~
心身ともに癒されに・・・ って事で温泉だ~
西から雨の予報 何時振り出すかわかんないけど
なので、早めの出発 8時にGO---
南阪奈道路へ~
そうだ!!
ここ数年 楽しみにしている 「宇陀の黒豆」の 生育は??
と。。。 立ち寄ってみましたら、、、
あらあら、、今年は、 お米を作ったの~!!
稲を刈った後の、、、まつり・・・
であるからに、 S ちゃん・ K 吉 今年は 黒豆無いんだよ!!
と、ご報告しときます。
その後は 376に出て 御杖にまっしぐら 快調でした。
すでに、バイクが3台 会釈で(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
休憩も手っ取り早く早く、あ~早くお風呂につかりたい気持ち、
店長の後ろ 一生懸命 お供しました。
お天気のせいか、 着いたのが 早かったのか 人恋しい・・・・
ゆったり、のんびり、 ぬるぬるトロトロの湯に 座布団数枚あげちゃう!!
奥的には、最高級ランク (濁河温泉どんなんか、たのしみだな~)
何度でも来たい 温泉だよ~ん。
雨が降るかもしれないので 一刻も早く旅立とう
デモ、気になる むかごの生育も~
国道に出て 名阪国道を走ってたら、まだ明るいやん
針インターで 一休みしてからって、、、
おやつ~ わらび餅買ったら、おまけ多過ぎ
食べきれなかった
タートルに着いたとたん パラパラと降り出した雨。
危機一髪でしたね。。
本日の走行 233Km
まずは、足つきチェック
納得していただいたようなので。。
奥と、二人で お出かけしま~す。
行ってきま~すなのだ。
さてどこが良いかな、、、
アッツ、その前にガソリン入れなきゃね。。
中環~ 南阪奈道路~ 166~ 道の駅大宇陀までの道のり
ご近所界隈から、高速道路、郊外の幹線道路・ プチワインディング・を楽しんで
ブルーベリーソフトで乾杯しようと・・・
あれ、あれ、この日は年に1回の 棚卸とかで3時に閉店
仕切り直し お隣のコンビニでアイスを買って。
今日は、土曜日、 ツーリング帰りのライダーさんが次々と駆け込んできて
囲まれてしまいました。
もう少し走りたかったけど、帰らなくては。。。
最後は、T ちゃんのリクエストに応えて
こちらに・・・
お疲れさまでした!!
10月の1泊ツーリングに向けて何度か走りに行きましょうね。
本日の走行 110Km
いつの間にかもうこの季節になっていました。
信楽を過ぎたあたりのあぜ道に彼岸花が咲き始めて,秋がどんどん深まってきてます。
今日は巻き寿司を買いに行こうと決めていたので
アグリの道の駅まで直行で来ました。
頑張って早くき過ぎて、まだ並んでませんがな・・・
琵琶湖をちらっと偵察に行って再び登場!!で
ゲットした巻き寿司は、ゴボウのおっきいのんが入った大人な味。
まだまだ時間があるので、やぶっちゃ温泉でまったりタイムも楽しんで
帰りに思い立って仏隆寺に行ってみましたけど、
野生のイノシシに彼岸花の新芽が食べられ今年も、期待できません。
仏隆寺から先の室生寺に抜ける道が気になって行ってみたけど
ええとこやん、ええ景色やん!!
と言ううのもつかの間、苔むした草ぼうぼうの道になったそうな
最後は動物除けの柵を開けて山を降り、室生寺の真ん前に出たそうです。
今度連れて行ってくれるそうですが、、、あんましええかな
今日も、店長が、CBR ちゃんに乗って お出かけの~
本日の走行 333KM
朝起きたら、、おひさまニコニコ、いいおてんきでした、、。
台風は、ゆっくりと北上 朝のうちにサッサとお洗濯を済ませ
午後は、
台風の行方をみまもることにしました。
皆様もどうか、お気をつけて下さいね!