goo blog サービス終了のお知らせ 

hurryskurry・毎日あたふた

中1のあやぽん、、4歳児のぜんぜん、わんこのレモンがいる毎日・・あたふたしたブログです

♪夏がす~ぎ~風あざみ~

2007-09-14 00:12:47 | 色々あたふた
夏休み中ほとんどブログを書いてなかった
・・・知らないうちに絵文字が増えた気が・・・

8/12~14はキャンプに行ってました
毎年本栖湖に行くので、今年も同じ場所です。
今年は雷が鳴らなかったのがうれしかった
いつも夜中じゅう雷が鳴って、わんこのレモンが吠えまくるから
困るのでした・・・

レモンと言えば、湖のそばでリードがはずれてしまい、それを
夫が直そうとしたその瞬間、湖で泳いでいたあやぽんをめがけて

爆泳 

レモン、君が泳いだのなんて初めて見たよ!!


しかし、


なぜにあやぽんにタッチしてまた戻って来たの??


・・・で17日から今年もアメリカに行ってきました。
28日までなので10日間です。

ぜんぜんが去年に比べてラク~~~
去年はすぐ泣くので夫婦交代で抱っこばかりしていたので
肩も腰も痛かった~
今年は普通に座ってくれていたし、泣かずに寝たしでよかった~
だって

だってね

私と子ども2人だけで行ったんだも~ん


無謀といえばそうなんですが、あやぽんがもう小学6年だし、
ぜんぜんも3歳だし、ね。
なんとかなりました

母は2月頃、肺がんがいよいよまずい雰囲気になったのですが
そこから復活し、去年と変わらない状態になっていました。

なんかすごいなあ・・・

ガンって聞くと余命が短いと思っちゃいますが、
意外とそうでもありません。気の持ちようで長くなるようです。



続きはまた次回・・・
眠くなってしまいました



脱力です

2007-08-02 22:24:45 | 色々あたふた
3科目を2日間に分けて試験を受けました。「分けて」って私が
分けているわけではないんですが

子どもたちが寝たら放送教材を見よう!とか
朝早く起きて放送教材を見よう!とか
いつも教科書を見よう!とか

思っていた・・・んですけどね・・・

子どもや私が熱出したり、夜泣きで寝不足だったりして
(言い訳中)
それから、夫が毎晩晩酌するので、夕食の片付けが終わるのが
10時だったりして

まあ、そんなわけで放送教材も全部見ずに
教科書の後ろの方は試験会場についてから読んだり
                     する始末

で、確か60点取れれば単位が取れるんですが、
自己採点では多分50点台後半~60点台前半という

めちゃくちゃ微妙なライン

なんです。それも3科目とも
もっと出来なければ諦めもつくんですが、もしかしたらぎりぎりで
単位取れるかな、などと甘い考えもちらほら。。。
満点で単位取る!!なんて半年前は思っていたようないないような私ですが
もはや、

ぎりぎりで結構

ここのところ朝4時に起きて放送教材を見て体がヘロヘロで、
他の科目ならいざ知らず、同じ科目をまた受けるのは嫌になってしまいました。
嫌になったといっても不合格なら半年後にまた受けるしかないんですが・・

やっぱり子どもが小さいと難しいなあ・・と思いました。

せめて1科目は単位取れてるといいなあ・・・

でもでも、久しぶりに電車に乗ったら新鮮でした
駅の階段の上り下りや、試験会場まで歩いたりしたので運動に
なりました
・・・昔は普通にやっていたことですが、今じゃ「運動」・・・



ダンボール肉まんって?!

2007-07-13 11:33:03 | 色々あたふた
普通は「ダンボール片が混入した肉まん」だと思いますよね?
ね?ね?
それでもとんでもない肉まんですよね。
でも、





でも、見ていたらどうもそうじゃないらしくて、


故意にダンボールを肉の代わりに入れている肉まん

だというんです。

びっくりして画面に釘付けになっていると、その肉まんの作り方を
製作者が教えてくれているようで、廃棄用ダンボールを劇薬につけて
黒くし、そこに豚の油を混ぜて豚肉香料を入れて、皮につつんで
できあがり・・・・・

肉入ってないの~~

「豚肉香料」って一体・・・

中国の製品は色々問題になっていますが、その中でもかなりのびっくり度です。
だって、ダンボールって食べ物じゃないよね

私は元々中国産の野菜は買いませんが、加工品で産地が不明なものも
多いですよね。例えばそうめんとかひやむぎは夏に欠かせないもの
ですが、どこの小麦粉なんでしょう・・・生協のを切らせてしまって
スーパーで買うのですが、いつも悩みながら買っています。
中国産の小麦粉を原料につかったペットフードでワンちゃんだったかネコちゃん
だったかはっきり記憶していませんが、亡くなってしまいましたよね・・

怖いです。
中華街の豚まんはどうなんだろう。ウーロン茶はどうなんだろう。
中国にはおいしいものもたくさんあるのに、こういうことが何度も
起きると中国の商品が買えなくなっちゃいますよね・・・。

できるだけ気をつけて買い物をしないと、体を壊してしまいそうです・・・。

未練がましいけど、中華街で買ったジャスミン茶おいしかったから
リピートしたいなあ・・・





放送大学ぅ~!!

2007-07-09 13:11:53 | 色々あたふた
確か、この添削問題の点数が悪いと試験が受けられないはず・・・

びびりながら封を開ける・・3科目なので3つの封筒なのでまどろっこしい
のですが・・・このあたり、せっかち加減がよく出てますね

1.ちょっと自信ないけど・・という科目
2.どうも苦手な気がしている科目
3.これは好き!という科目

があるんですが、1,3はとりあえず全問正解

・・・と書くと聞こえはいいですが、何を見て問題に答えても
いいので、当たり前といえば当たり前です

問題は2ですよ、2。
3問間違えていたんでございます。





10問しかないのに






わっはっはっは




はは、はは~ 笑い泣き~


2科目は試験が受けられるとしても、問題の苦手科目、これって
どうなんでしょう。
そのうち受験票のようなものが送られてくると思うのですが、
ドキドキします



まあ、試験を受けられる科目に関しても、
「試験」となると、


100点満点だとして、




10点くらいしか取れないような、そんな勉強量の少なさなので


子どもたちよ、母を早く寝かせてくれ~!
そして5時から6時までは
勉強させてくれ~~~~~~~~~~い


今日から通常モード

2007-06-25 17:48:14 | 色々あたふた
今日は学校の役員の集まりだったのですが、
無事に行くことができました。元気に出かけられるって
ありがたいな~と思いました

3月にダイエットを始めてから今はマイナス9キロです。
でも、若い時と違ってただ体重を減らした
だけではまずいことがわかってきました(今更・・)

胸ばっかりお肉が減って、鎖骨近辺の骨が見えてきた割に
お腹周りと足はお肉の減りが悪い感じです。
下半身の筋肉を強化して、胸筋あたりも少し鍛えなければ
いけないのかな~と思います。

友人がフラメンコの曲の入ったCDを先生から預かって持って
きてくれたのですが、1回しか行っていないので、ほとんど
忘れ去っているため練習もできずで
ダンベルも今月に入ってから疲れがひどくてやっていないし、


筋肉弱ってる??

まずいです。

そして体力も弱ってる・・・

焦らず、ここは

体力→筋力

という順につけて行きたいですね。
夏本番!になる前に体力をつけて夏バテを防ぐのが
課題ですね~。


・・・・・ふと、放送大学の試験まであと1ヶ月強だということを
思い出しました

学力もつけなくては・・・

色々力不足な私です

久しぶり過ぎです。

2007-05-27 22:01:45 | 色々あたふた
あやぽんの小学校の役員のお仕事も本格的に始まって、
忙しい日々になっています。
私は用事がないと家から出なかったりするので、
予定が入っていたほうが、毎日張りがある感じがするのですが、

週1日は予定のない日を作ったほうがいいかな

と思いました

週末、夕食の支度をしている時に寝そうになったり
朝、起きよう起きようと思って1時間半も経ってしまったり

危険です

あやぽんが今月、修学旅行に行って来たのですが、
忘れ物に気づかず、担任の先生から電話をもらい
急いで届けてきてホッとして、とっくに出発しただろう3時間後くらいに


テーブルに置いてあったもうひとつの忘れ物を見つけました。

相当ボーっとしている私・・  
もう自分で自分に「がんばれ」

だけど、ぜんぜんのプリスクールの間に

   フラメンコ

を習いに行くことにしてしまった私です

まだ「体験レッスン」もやってないんですが、
そもそもフラメンコの練習に適したスカートも持ってなかった
今日、ユニクロに行ったので、何かないかと探していたら
一緒に行ったあやぽんがかわいいスカートを見つけ
(もちろん彼女自身のです)
何となく買わされてしまいました

修学旅行でバッグやら靴を買ったけど、服は買ってなかったな~

というような「私の心の隙間」を見つけるのが
動物的に非常にうまいあやぽん。

でも、今月は君にお金がかかりすぎです

・・・で、結局私のスカートは買えずじまいだし、
夫にフラメンコをやると言ったら

の中間のような顔をされてしまいました

「じゃあ、サルサダンスにして、すごいラテン系なわっかい先生と
踊っちゃおうかな~~」


とは言えなかった にゃはは~~





貧血でGW突入

2007-05-09 22:19:46 | 色々あたふた
先月、血液検査をしたらなんとコレステロールが低すぎて、中性脂肪も
標準値の半分、貧血もひどくなってました
体重は5キロ減でよかったんですけど・・・

なんかふらふらするな、とは思ったんですけどね
それから、疲れやすいな、とかボーっとするな、とも思ったんですけどね


食事療法は本を読むと、とにかく肉の脂が恐ろしく思えて
少ししか食べなくなってしまい、たんぱく質が足りてなかったのと、
ヘム鉄が足りなくなっちゃったんですね。それが落とし穴です
病院に行って鉄剤をもらうまでの間、市販されている貧血の薬と、
たんぱく質の方は、プロテインを飲んでいます。

でも今回、痩せるためによかったな~と思ったことは、
ダンベル体操です。家で空いた時間にちょこっとできるし、
その割に疲れるし、幼児がいても運動のために出かけなくていいしで
Niceです
お腹が引っ込んで二の腕が細くなったのが目に見える効果です。

また6月に血液検査なので、いい値に戻したいと思います。

GWもそんな訳でふらふらしながらも、多摩ZOOに行ってきました。
5/5に行ったら、開園記念日で入園料がタダでした。
「ラッキー
と中に入ったら、すごい人でした。あんなに混んだ多摩ZOOは初めて
見たかも。



よかった。


途中でほか弁買っておいて

でも、座るところもない有様。縁石に座り込んで食べました。

で、入園してすぐお弁当食べて、最初に見たのは


昆虫館

それはそれはいましたとも。虫がうじゃうじゃと
でも、家の周りに出るような虫もいたりして、「おっ、頑張ってるね!」
みたいな気持ちになって、かなり虫が平気になっている
自分に気づきました。

ぜんぜんは途中で眠くなり、でも寝たくないようで、
ベビーカーに乗ると行うので乗せると、降りると言い、
降ろすと抱っこ、抱っこすると降りる、降りるとベビーカーに乗ると・・
この循環を10回くらい繰り返していました。

GW後に知り合いの人の一言

「子どもをGWにどこそこに連れて行った!っていう親の自己満足なんだよね。」

まさにそれ!!



カラーセラピー

2007-04-19 23:41:16 | 色々あたふた
市町村でやっている講座なので、材料費&教材費で4500円という
リーズナブルな値段に誘われて
早速行ってきました。
先生も市民の方で講座は初めてなのかな?という感じ。
ちょっと緊張気味でした~。

カラーボトル100本の中から好きなものから順に選び、その時の
状態を読み解くようなものらしいです。各ボトルは2層になっていて、
上は表層意識だったかな?下が潜在意識・・・それを書いてある用紙を
提出してしまったので、確かではありませんが・・・

それから、一番に取った好きなボトルはその人の本質を表している
ことが多いそうです。

今回は他に3原色の傾向について説明があっただけで終わっちゃったんですが、
原色に分けると3種類になっちゃいますよね。
でもボトルには薄い色から濃い色まであったので、その違いはどうなんでしょう。

その辺に疑問を持ちつつ次回(来月なんですけどね)に挑みたいと思います

放送大学で・・

2007-04-01 22:12:45 | 色々あたふた
「科目履修生」というのは半年単位で好きな科目を選んで
学ぶわけですが、あれもこれも・・で
最初は7科目くらい選んでいたんです。
・・無理だから~・・半年しかないのに・・

結局は3科目にしたんですが、
それでも多かったかも(笑)←笑ってる場合じゃない~~
興味のある心理学関係で3科目取ったので、何とかできそう・・
というか、やらなきゃなりません

何しろ主婦なので、お金がかかることは元以上取りたいと
思ってしまいます

放送大学以外には、地域でやっている講座の中でカラーセラピー講座を
申し込みました。楽しみです


張り切りすぎている私ですが・・

2007-03-31 08:38:44 | 色々あたふた
やりたい事の前にやらなきゃならない事がありますよね
19年度は小学校の広報役員をやるので、いつもじゃないですが
それなりに忙しい時もあるでしょうし・・
空手も習う人が減ってしまって、こちらも役員です。
でも仕事は年度末とか年度初めくらいなので、これはラクです。
そして「あやぽん学力向上強化年」なので
今年中に家庭学習の習慣をきちんとつけなくちゃいけないんですね~・・
このへんが「やらなきゃいけない事」で

「やりたい事」の中で
かなり思い切ってやっちゃおうとしていることは
「放送大学」で勉強することで、これはもう申し込んでしまいました
どど~~ん
とりあえず申し込んじゃったすごいことはこれです

毎日あたふたしてるのに出来るのか

・・・ここで、家族みんなが起きてきたので
続きはまた~