東御市ウォールナッツ不動産の『寄り道スナップ』

長野県東御市とその近郊で出会ったほっこり・驚き・心躍る光景をパチリ。

雷電くるみの里

2018-10-26 20:23:41 | 日記
東御市『雷電くるみの里』おかしな名前と思われるでしょうか?
雷電とはお相撲さんの名前で、東御市はくるみの木がとっても多いんです。
出荷量もなかなかのようですよ。


浅間サンライン沿いの『雷電くるみの里』は、
平日でも観光客でにぎやかでした。
駐車場の車も県外車が多いですね~。


この青空の下、東御市の空気を思いっきり吸い込んで
いただきたい!なんてね。

里にも秋色の気配がしています↓

私は柿が大好きで~、自分で言うのもなんですが、
『渋柿から美味しい干し柿にするのが得意なんです!』
柿の皮をむき、干しているだけではだめです。
目一杯お日様に当て、雨が降ったら家に取込み、そして、
そして柔らかくもむのですよ。外側がやや硬くなったら、
毎日もみ、そしてお日様に当てる、繰り返すこと数日間。
次は暗い部屋に置き数日で外側に粉がふいて、甘くなります。
粉は決してカビではありません、柿本来の糖分が外側に付き、
お正月頃には甘くて、ねっとりした干し柿ができます。
干し柿を作るマダムの皆様こんな感じで良いでしょうか?
超自己流ですが、他にもコツがあったら教えてください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿