渇いたアレ(仮)

閉鎖して,fc2ブログに移行します。
http://walb.blog95.fc2.com/

ミスチル転調曲(サビが)

2006年11月10日 17時56分11秒 | Mr.Children

さきほど、ふみふみさんから、「全音で転調する曲の方が多い」とうかがったわけで。

転調といったら半音上げだと相場は決まっておるものと思っていたわけで。

じゃぁ、サビあたりが転調してる曲のコード、調べてみようじゃないかと。

調べてみました(コードは、サビの頭の音ね)。

 

●星になれたら:全音(A→B)

●and I close to you:半音(B♭m7→Bm7)

●LOVE:全音(G→A) ※なんか転調につぐ転調でぐちゃぐちゃ

●Dance Dance Dance:全音(E♭→F) ※なんか転調につぐ転調でぐちゃぐちゃ

●クラスメイト:全音(FM7→GM7) ※Aメロからの転調ね

●名もなき詩:半音(G→A♭)

●【es】~Theme of es~:全音(E→F♯)

●ALIVE:全音(C→D)

●Tomorrow never knows:全音(C→D)

●終わりなき旅:全音全音(C→D→E) ※サビが2回転調

●渇いたkiss:半音(DM7→E♭M7)

●いつでも微笑みを:全音(F→G)

●掌:全音(Am→Bm)

●くるみ:半音(C→D♭)

●花言葉:全音(Bm→C♯m)

●こんな風にひどく蒸し暑い日:全音×2(D♯m→F♯m)

●CANDY:全音(DM7→EM7)

 

こうしてみると、サビが転調してる曲、意外と少ないな。

まぁ、漏れてるものもあるから、もっとあるのかな。

AメロからBメロの転調とか、サビから間奏の転調はたくさんあるんだけどね。

 ◇

で、全音の転調が13/17、とな。

たしかに、ふみふみさんのおっしゃるとおりでしたな。

「終わりなき旅」とか、全音→全音、なんだ。まったくしらなかった。

 ◇

Mr.Childrenといえば、「転調」という感じだったけど、17曲とは少ない。

なぜだ??

それは、「Mr.Childrenといえば、『転調』」て思っているのが、おれだけだからじゃないか?たぶん。



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Nむらん)
2006-11-23 14:36:12
ぱちんこいこーぜ
返信する
傷つかないための予防線 (Nペイ)
2006-11-15 14:05:25
ありゃ、タイトルと名前と本文と頭の中で考えてたことがまざっちゃったよ。↑
返信する
テン・チョー! (傷つかないための予防線)
2006-11-15 14:04:03
いわゆる「テン・チョー!」の代表格
名もなき詩も半音か。
じゃあ全音必須論はウソだな。

ならばなぜ、しるしの転調がわかりにくいかといえばあの一瞬の無音が前後の明確な調の違いの認識するを阻害しているからではないか、と。(推測)

調を探すの方法として
任意の1フレーズを抜き出してみて
「最後の音がシックリ!な場合はほぼ其音で間違いない」
(シックリ度合いの個人差を考慮してほぼ、とした)
というのはどうだろう?

シックリというかすわりがいいというか。

例えば「星になれたら」でいうなら
ほーしーにーなれーたーらーいいなー
の「なー」はシックリ→「な」はA→曲全体が楽しげなかんじなのでAメジャー

とか。

(逆にいうとto Uの「がんばらなーくてもいいよー」の「よー」はシックリでないので、この方法ではわからない。イントロのピアノの最後の音がシックリのような気がするので、最初のSalyuパートに限ればDメジャーかも?とか。)

あとは、適当な音階っぽい続きの音にソラシとかファミレとかいくつかのパターンを当てはめてみて、その音でソラシドレドシラソとか、ファミレドレミファとか口にだして、違和感がなければ(その曲のにおいがすれば)、ドにあたる音が其音、とか。

返信する
つーかさ (Nむらん)
2006-11-14 22:16:33
ハ長調とか、嬰ヘ短調とか、だれがきめんの?曲によって「これはハ長調だぜ!」とかいわれても「ハァ?」てかんじなんだよね、なんというか、全くピンとこない。
まぁそれこそ楽典を勉強しろよ、みたいなハナシになるんだけどね。
そこまで踏み入る根性は、ナイ。飽きっぽいから。
なんかこう、「知ってるっぽい」みたいなのを常に目指してるからね。

 ◇

曲きいて譜をおこすやつとか、ほんとスゲーよな。
こればかりは3回生まれ変わってもできないよ、おれ。

 ◇

>ハモリが下手なのをご存知のとおりだし

 下手でも果敢に挑戦する(特に車の中で)よね。

>カラオケで元キーから変えて歌うのも苦手なんで。

 そうそう、元キーから変えても歌えるやつって、ある意味すごいよね。なんなのかね、やっぱ音をどうやって聴いてるかで違うのかね、そこらへん。
 なんかさぁ、こういうのって、音楽とあまり触れ合っていない人の方が得意な気がしない?
 どういう原理なんだろうか。
返信する
どうだろう (みふみ)
2006-11-13 00:20:02
俺は、基準音からどれだけ違うかを
認識する能力を相対音感だと思っているので
基準音を認識するかどうかは関係ないのかなと
思っていたのですが…どうなんでしょう。
かくいう私は全部絶対音で処理してしまうんで
そういう意味での相対音感ってないんですが…。
まぁ、ハモリが下手なのをご存知のとおりだし、カラオケで元キーから変えて歌うのも苦手なんで。

亜麻色…は全音転調だね。
今度の新曲がなんだか全く分からないので
どう普通じゃないんだか分かりませんが…。
返信する
タ・ケ・シ!タ・ケ・シ! (Nむらん)
2006-11-12 02:22:22
>このバンドが自分たちでアレンジを
>考えてるわけではなく、
>小林武史におんぶに抱っこなんだなぁと
>結論付けるのは深読みのし過ぎかw。

わかんないね。タケシが編曲にどこまで介入してるのかは。
最初の方は、ほぼタケシの力だったらしいけど、最近はそうでもなかったりという噂。曲によって違うんだって。
『Children』たる桜井の剥き出しの感情(曲)に、「Mr.」たるタケシが商的に成り立つように手を加える、という体制である、とはよく言ったものだと。
要するに、タケシはネ申!

>でも、転調が全音か半音かを判断するのは
>相対音の問題なので
>絶対音感は関係ないと思うw。

そうだね、確かに。
でもさぁ、相対音感って、「この音がドだと教えてくれれば、違う音は何の音だかわかる」ということを指すのであり、「わからん音(例えばA)からわからん音(例えばB)の間に移行したとき、いくつ音が上がったか(例えば2音)」がわかる、てのは、相対音感というのかな?


あ、「亜麻色の髪の乙女」は、全音転調だよね?
しかし、島谷ひとみって、普通の曲歌わせてもらえないんだね。
なんだ今度の新曲。意味不明。
返信する
別に (ふみふ)
2006-11-11 23:56:02
全音転調もあまり無いと思うけどね。
なので「Mr.Childrenといえば、『転調』」というのは
俺も同意なのだが。
実際サビのキー上げをこんなにやってるバンドは、
少なくとも俺は他に聴いたことがない。

例えば、Aメロとサビはキーが違う、という意味での転調は
他のバンドでもたくさんあるし、
曲の流れから生まれるから自然なんだけど、
サビをあとでキーをあげて転調するってのは
全音転調でもやりにくいのはやりにくいからねぇ。
そういう意味では
このバンドが自分たちでアレンジを考えてるわけではなく、
小林武史におんぶに抱っこなんだなぁと結論付けるのは
深読みのし過ぎかw。

ちなみに、生まれて初めて
吹奏楽の練習とやらに参加したとき
楽譜を見ずに
「何でこいつらはB♭を(in C の)ドと言うんだ?」
と思った程度には、絶対音は分かるけど、
「何を聞いてもドレミファソラシドにしか聞こえない」
ということは決してないので
絶対音感がある、と言っていいのかどうかよく分からない。
でも、転調が全音か半音かを判断するのは
相対音の問題なので
絶対音感は関係ないと思うw。
返信する