旭警察署生活安全課 北自治会防犯講演会(7月3日)
自宅への訪問などで、詐欺を働く人間に対しては、ノーをはっきり伝えることが大事。「けっこうです」は了解したと、とられることもあり、使わないように。断りを告げるときには、「いりません」をはっきり伝える。
7月3日、北自治会では旭警察署生活安全課にお願いし、防犯講演会を開催しました。今回は詐欺電話の対応を中心にお話いただきました。
参加は36名。振り込め詐欺、警察官を語る詐欺、投資詐欺、ロマンス詐欺、還付金詐欺等の様々な事例を紹介していただきました。お金の話がでたら詐欺だと思えと。悪さをを働く人間は、「近所の眼」を恐れるので、ご近所同士の「(買い物などの)ついでの見守り」を心がけてほしいとのお話がありました。自宅への訪問などで、詐欺を働く人間に対しては、ノーをはっきり伝えることが大事。「けっこうです」は了解したと、とられることもあり、使わないように。断りを告げるときには、「いりません」をはっきり伝える。「いやです。」も効果的だそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます