北自治会フリーマーケット〆切は1月13日です。
まだ、出店小間に余裕があります。
ご近所・お友達と一緒に参加してみませんか?
北自治会フリーマーケット〆切は1月13日です。
まだ、出店小間に余裕があります。
ご近所・お友達と一緒に参加してみませんか?
【寄稿】年頭に寄せて(北自治会会長)
皆様、新年あけましておめでとうございます。穏やかなお正月をお過ごしでしょうか? ◇さて、2025年はかねてより、団塊世代が全員75歳以上の後期高齢者になる年、「2025年問題」の年、と言われている年です。若葉台は、世の中の平均より高齢化はだいぶ進んでおり、若葉台2丁目の後期高齢化率は38.9%、実に10人に4人は75歳以上ということになります(横浜市の後期高齢化率は14.6%)。 ◇高齢者自身が、足腰が丈夫であるよう、認知症にならないようご自身で留意することはもちろんですが、注意していても、どうにもならない場合もたくさんあります。
◇皆様、どうか近隣の高齢者、特に一人暮らしをされている方に、折に触れて声をかけてあげてください。「お元気ですか?何か困っていることありませんか?」と。気遣ってもらえている、と感じられると、本当に困りごとが発生したときに近隣に「助けてほしい」とサインが出しやすくなります。 ◇「遠くの親類より近くの他人」と申します。もし、万一、あなたが、近隣の高齢者の「助けてほしい」に遭遇したら、あなたのできることで、助けてあげてください。そして、民生委員や自治会に相談することも一つの手段と考えていただきたいのです。 ◇お互いを思いやれる、助け合えるそんな地域社会を目指していきたいと思います。
朗報! 行合橋に手すり設置
神奈川県住宅供給公社から連合自治会に連絡がありました。かねてより要望していた、中央地区から北自治会エリアへ向かう「行合橋」に補助手すりの設置が決定したとのこと。工事は今年度内(3月末)までに行われるとのこと。
3月の完成まで、このブログでもフォローしていきます。お楽しみに!
赤い線で示したところが、新しく設置される手すり
今回の工事は3ヶ所。②イトーヨーカドー上から4丁目に向かう「幸い橋」のスロープ・階段、③3-3棟サニタ前の階段にも補助手すりの設置工事が行われるとのことです。
キャンドルナイトin若葉台
12月22日(日) わかばの広場特設会場で「キャンドルナイトin若葉台」が開催されました。15時半頃から大勢の有志が集まり、キャンドルを並べたり、ろうそくに灯を灯したりしました。お手伝いボランティアの最年少は未就学の女の子。大きなビニール袋からキャンドルを取り出し、テーブルに並べる作業を手伝ってくれました。来年一年生になったら、キャンドルに絵を描いてね。と話したら、嬉しそうにうなずいていました。
全部で1000個のキャンドルを並べました。
毎年の一年生が作品を作ってくれます。捨てずに来年も飾ります。積み重ねた1000個のキャンドルです。