goo blog サービス終了のお知らせ 

若葉台北自治会ブログ

自治会の行事案内や棟長・棟委員向けの事務連絡のブログです。街の皆様から寄せられたトピックスもご紹介していきます。

サロン若北7月「戦争体験と平和へのバトン」

2025-07-13 09:40:15 | 自治会

サロン若北7月「戦争体験と平和へのバトン」

今回のサロン若北は人生広場とサロン。海老澤裕介さんと茶圓二治さんをお迎えして、戦争体験と平和へのバトンと言うテーマでお話をしていただきました。お二人は、若葉台で戦争体験を語り継ぐ活動をしていらっしゃいます。小学校、中学校、星槎高校で毎年お話をされているそうです。お二人のお話の後、会場から、ご自身の戦争体験を語りたいと、5人の方のお手が上がりました。強烈な体験は80年たっても記憶に残っているのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棟の周辺の白線引き直し

2025-07-08 08:00:00 | 自治会

棟の周辺の白線引き直し

先週の土日に、歩道に段差のある個所や階段・スロープの白線引き直し作業が行われました。作業に当たられたGV5の皆さん、管理組合の皆さん、自治会の皆さんありがとうございました。
早速、「暗くなっても足を踏み外さずに安心して歩けました。」と住民の方からコメントが寄せられています。

17棟南側の階段(作業中)

13棟の歩道の段差

16棟に向かうスロープ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭警察署生活安全課 北自治会防犯講演会(7月3日)

2025-07-03 06:53:16 | 自治会

旭警察署生活安全課 北自治会防犯講演会(7月3日)

自宅への訪問などで、詐欺を働く人間に対しては、ノーをはっきり伝えることが大事。「けっこうです」は了解したと、とられることもあり、使わないように。断りを告げるときには、「いりません」をはっきり伝える。

7月3日、北自治会では旭警察署生活安全課にお願いし、防犯講演会を開催しました。今回は詐欺電話の対応を中心にお話いただきました。
参加は36名。振り込め詐欺、警察官を語る詐欺、投資詐欺、ロマンス詐欺、還付金詐欺等の様々な事例を紹介していただきました。お金の話がでたら詐欺だと思えと。悪さをを働く人間は、「近所の眼」を恐れるので、ご近所同士の「(買い物などの)ついでの見守り」を心がけてほしいとのお話がありました。自宅への訪問などで、詐欺を働く人間に対しては、ノーをはっきり伝えることが大事。「けっこうです」は了解したと、とられることもあり、使わないように。断りを告げるときには、「いりません」をはっきり伝える。「いやです。」も効果的だそうです。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月10日のサロン若北は「人生広場」戦争体験と平和へのバトン

2025-06-25 08:00:50 | 自治会

7月10日のサロン若北は「人生広場」。

戦争体験と平和へのバトンをテーマに、講師に海老澤さん・茶圓さんをお迎えして開催いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17棟で七夕飾り

2025-06-24 07:57:03 | 自治会

17棟のエレベータホールに七夕飾り

笹竹の向こう側のガラス窓に織姫(おりひめ)・彦星(ひこぼし)の影絵が貼ってありました。
17棟クール!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする