マイル中長をAにする
スピ3スタ2代理
因子はパワー多め
ジュニア期は11月末から3連戦を基本として+2戦くらい
なるべく人数多いトレーニングで友好度上げ
集まりが微妙でライバルが居るレースがあったらレース
バーベキュー2個以上取れたら理想
ブートキャンプ スピードスタミナアンクル 青汁 カップケーキ お守り等出てたら買っておく
ジニア終わった時点で友好度全員オレンジが理想だけど数人緑なら許容範囲だが青が数人いるときつい
スピード低かったり友好度低い場合はリセットも考える
クラシックはティアラとマイルのルートを軸に夏合宿で全力トレーニング
3月からはレースばかりで練習入れる空きがなくなるのでそこまでに友好度上げておきたい
友好度が足りないならなるべく友好度優先だけどトレーニングが微妙でライバルいるレースがあるならレース優先
3月後4月前桜花 4月後空け 5月頭からマイルC オークス 安田の3連戦 6月後アイテム状況により休憩やお出かけで夏合宿に備える
夏合宿までに青汁とカップケーキ スピスタアンクル各2個以上 ブートキャンプ2個以上 できれば確保しておきたい
夏合宿はアイテムフル活用してブートキャンプ+アンクルのトレーニングを4回やりたい
9月は前後半レース出て10月前空けて10月後半から5連戦w
秋華 エリザベス マイルCS なんか 有馬
調子下げ1回で乗り切れたら最高w
マイルCSで肌荒れになって回復アイテム無かったら12月前は医務室
シニアは基本的に春3冠秋3冠ルート
年末5連戦していたら休憩かおでかけ
12月頭レースしてなかったらレース
2月後から大阪杯まで3連戦
4月前空けて春天ビクトリア
5月後空けて安田宝塚
夏合宿はクラシック同様にアイテム確保しておいて全力トレーニング
9月以降はクラシックとほぼ同じ
9月に連戦して10月前空けて秋天 エリザベス ジャパン なんか 有馬の5連戦
クライマックス本番で使うハンマーと練習で使うためのアンクル ブートキャンプ等確保しておく
代理のおでかけは調子とかによって使ったり使わなかったりですが
クラシック4月後 10月前
シニア 3月前 5月後 10月前
で使うと効果的に使いきれるかな
レース後の選択肢は基本的に下を選んでるけど練習あまりやらないから変わらない気がする
サポートの選択肢は基本的にパラ上がるとかスキルもらえるの優先
序盤は友好度上がるもの
調子下がっていたら調子上げ
連戦で体力0のときは回復など臨機応変に
体力0のときに連戦すると調子下げや肌荒れになる
体力1以上あれば連戦でもレース疲れが起きない
3連戦以上の場合はこの限りではないが体力0よりは残ってたほうがいい気がする
12月後のレース後は何連戦だろうと肌荒れ等のイベントが発生しない
3連戦は割とセーフ
4連戦でも体感7割位は調子下げだけで済むかな
多少調子落ちても夏合宿以外は練習しないから普通までは許容
レース後に記者が来れば上がるからカップケーキが余ってるとき以外はそのまま
33戦くらいかな
ちょっとアイテムや友情が偏ればSSは割と取れる
スピ3スタ2代理
因子はパワー多め
ジュニア期は11月末から3連戦を基本として+2戦くらい
なるべく人数多いトレーニングで友好度上げ
集まりが微妙でライバルが居るレースがあったらレース
バーベキュー2個以上取れたら理想
ブートキャンプ スピードスタミナアンクル 青汁 カップケーキ お守り等出てたら買っておく
ジニア終わった時点で友好度全員オレンジが理想だけど数人緑なら許容範囲だが青が数人いるときつい
スピード低かったり友好度低い場合はリセットも考える
クラシックはティアラとマイルのルートを軸に夏合宿で全力トレーニング
3月からはレースばかりで練習入れる空きがなくなるのでそこまでに友好度上げておきたい
友好度が足りないならなるべく友好度優先だけどトレーニングが微妙でライバルいるレースがあるならレース優先
3月後4月前桜花 4月後空け 5月頭からマイルC オークス 安田の3連戦 6月後アイテム状況により休憩やお出かけで夏合宿に備える
夏合宿までに青汁とカップケーキ スピスタアンクル各2個以上 ブートキャンプ2個以上 できれば確保しておきたい
夏合宿はアイテムフル活用してブートキャンプ+アンクルのトレーニングを4回やりたい
9月は前後半レース出て10月前空けて10月後半から5連戦w
秋華 エリザベス マイルCS なんか 有馬
調子下げ1回で乗り切れたら最高w
マイルCSで肌荒れになって回復アイテム無かったら12月前は医務室
シニアは基本的に春3冠秋3冠ルート
年末5連戦していたら休憩かおでかけ
12月頭レースしてなかったらレース
2月後から大阪杯まで3連戦
4月前空けて春天ビクトリア
5月後空けて安田宝塚
夏合宿はクラシック同様にアイテム確保しておいて全力トレーニング
9月以降はクラシックとほぼ同じ
9月に連戦して10月前空けて秋天 エリザベス ジャパン なんか 有馬の5連戦
クライマックス本番で使うハンマーと練習で使うためのアンクル ブートキャンプ等確保しておく
代理のおでかけは調子とかによって使ったり使わなかったりですが
クラシック4月後 10月前
シニア 3月前 5月後 10月前
で使うと効果的に使いきれるかな
レース後の選択肢は基本的に下を選んでるけど練習あまりやらないから変わらない気がする
サポートの選択肢は基本的にパラ上がるとかスキルもらえるの優先
序盤は友好度上がるもの
調子下がっていたら調子上げ
連戦で体力0のときは回復など臨機応変に
体力0のときに連戦すると調子下げや肌荒れになる
体力1以上あれば連戦でもレース疲れが起きない
3連戦以上の場合はこの限りではないが体力0よりは残ってたほうがいい気がする
12月後のレース後は何連戦だろうと肌荒れ等のイベントが発生しない
3連戦は割とセーフ
4連戦でも体感7割位は調子下げだけで済むかな
多少調子落ちても夏合宿以外は練習しないから普通までは許容
レース後に記者が来れば上がるからカップケーキが余ってるとき以外はそのまま
33戦くらいかな
ちょっとアイテムや友情が偏ればSSは割と取れる