令和3年10月10日に若葉台小学校で「若葉台小学校地域防災拠点の防災訓練」が
実施されました。
この訓練はとちのき自治会(幹事自治会)、北自治会、中央自治会と若葉台小学校関係者の方で
実施されたものです。
運営委員会の役員、班長、班員が参加しました。
参加者は体育館で「防災拠点の運営方法」を見たあと、各班にわかれて、
横浜市の防災ライセンスリーダー資機材取扱指導員のご指導のもとに訓練を
実施しました。
訓練内容に比べて時間が足りない感があり、今後の課題であると感じました。
以下に防災訓練の写真を紹介致します。
若葉台中央自治会 広報部
...............................................................................................
★太田委員長から参加者への訓練内容説明とDVD鑑賞
★救護班の訓練
救護班では段ボール間仕切り、アクリルパーティションの組み立て等を行いました。
★食料物資班
食料物資班では移動式炊飯器の操作訓練、拠点備貯蔵タンク位置の確認、
期限切れ備蓄飲料水の廃棄等を行いました。
★工作班の訓練
工作班ではトイレの設置場所の確認、プールからトイレ用の水を引き、ハマッコトイレの
組み立て訓練を実施しました。