*「魁!!女塾」*

京都でギターを弾いています。

where are you?

2011年08月01日 | blog

ストリート・スライダーズ。
こんなにも こよなく愛したバンドは他にない。

わたしの血は
ストリートスライダーズで出来ているんじゃないかさえと思う。

京都会館の前を通ると
いまでも胸が苦しくなる。

16歳でスライダーズのライブをみた。
わたしの人生は、スライダーズ前と、スライダーズ後に
明らかに 分かれる。
京都会館で見たあの日から。


時代なのかわからないけど、
現在は、ライブやライブハウスにも、普通の恰好で来てるひとのほうが、きっと多そう。
当時、スライダーズのライブには
そういうひとは居なかったように思う。
自分がステージに立つくらいのファッションのヤツだらけだった。

逆に、街で着られる恰好で行く方が、かなり浮いてたんじゃないかなぁ。

女はインドのサリーのようなロングロングスカートを引きずり、
男はペイズリー柄のシャツに、皮パン。


スライダーズのライブ行くと、私たちはいつも若くてコドモの部類だった。
カッコいいファンの人が、本当にたくさんいた。
(スライダーズは「ファン」って言わなかった、フリークと称していたっけ)

学校にはいない種類の年上の男たちと女たち
女たちはとくにかっこよかった。
なんか、けだるいの、少なくとも16歳のわたしにはそう見えた。
一様に派手で、けだるくて。でもどこか硬派な感じがした。

私も、サリー風ロングスカートやスカーフでキメた。それが普段着だった。
ストレートロングだった髪を茶色に染め、もしゃもしゃな感じにした。

寺町のエスニックな店で買った金糸のサリー布でできた赤いバッグには
テープ式ウォークマンとタバコ(蘭丸の真似をしてKOOL)とライターがいつも入ってた。

ほんでいつもスライダーズ好きの子とつるんで
ウオッカとかテキーラを好んで飲んでた。コドモのくせに。


そして「京大目指すぜ!」と中学の頃から勉強が好きだったわたしは
高1の夏休みを境に、
中身が完全なる別人になった。


今でも京都会館の前を通ると思う。
あー ここは やっぱ わたしの聖地だな と。
16歳のあの日。
いつでも初心に帰れる。
回顧ではなく、ある意味現在進行形だ。
だって あの時の気持ちを一瞬にして思い出せるし、忘れない。


ライブの日、日が暮れて、ぞろぞろと会場に集まってくるフリークス。
暗い夜の中で、儚く、キラキラした蝶みたいだったフリークスの女たち。

そういえば、スライダーズ好きなヤツは、
知らない人でも街ですれ違うだけでなんかわかるところがあった。
キメキメじゃなくても、服とか、髪形とか、歩き方とかで。 


あれからもう何年もたって
スライダーズは解散したし、
わたしもサリーみたいなキラキラのロングスカートをデイリーにはくことはない。

でもときどき、思う。
あの頃、スライダーズのライブにいつも来てた
たくさんの男たち、女たちは、いまどこにいるんだろう。

かっこよかったあの人たちは
どこにいるんだろう。

どんなオトナになって、
どんな暮らしをしてるんだろう。

わたしは、はしくれだけどギター弾きになって(SGだ)、
学校卒業して働いて、いまは子供がひとりいるよ。

京都会館のライブにおった人とは
日常でもしかしたらすれ違っているかもしれないなー。

だって、あたしだって子供とチャリンコで2ケツしてたら
パっと見、スライダーズファンでしょアナタ?!って
絶対わからない自信あるもんなw

もしもどっかで知り合ったなら、
けだるくテキーラでも一緒に呑みたい。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TOO BAD)
2011-08-02 11:14:31
僕もその一人だけど、気づいてくれる人はいません。
Unknown (メグ猫)
2011-08-07 07:45:32
★TOO BADさん★
スラフリーク同士ならわかるかもですよー?
にじみ出る何かが・・・。
わたしは、ギターを弾く右手のみに色濃く現れていると言われたことが数回あります。右手のみ

コメントを投稿