goo blog サービス終了のお知らせ 

*「魁!!女塾」*

THE GOOD LOVIN’sというバンドでギターを弾いています
京都市在住

追憶のロック天国

2015年07月31日 | blog

叡山電鉄「八瀬比叡山口駅」に降り立つ。
何年ぶりのことか。

以前は駅名が
「八瀬遊園駅」だった。


八瀬遊園跡地は
会員制ホテルになったらしく
八瀬遊園があった痕跡が
おどろくほどに なにもない。


唯一、
遊園地からいちばん奥のプールへと続いていた長い橋が
その会員制ホテルの敷地内に今もあるのを見つけた。

それ以外は
見事にほぼ痕跡がない。


駅名まで変わっているのだから
一瞬、ここに本当に八瀬遊園があったのだろうかと
マボロシだったんではないかと思ってしまったくらいだ。


いやいや、マボロシであっては困る。
八瀬遊園、のちに「スポーツバレー京都」という名前になったが
スポーツバレーは私のロックのはじまりの場所だからだ。


スポーツバレーで私は
高校1年から3年までバイトをしていた。


はじめてしたバイトがここだった。
入学した女子校がほんとうに肌に合わず
エネルギーを持て余した16歳の私は
高校一年の夏休み、学校で禁じられていたアルバイトでもしようと思った。


フロムAを買ってきた。
どこでもいいから、せーの!で開いたページに載っている場所に
面接を受けに行こうと決めた。
そして、開いたのがスポーツバレーのページだった。


夏休みは毎日
ウォークマンで
Tレックスの「ゲット・イット・オン」
「テレグラム・サム」
「ジップガン・ブギー」なんかを聴きながら
蝉しぐれの中をチャリンコで修学院駅までぶっとばし、
そこから叡電に乗り通っていた。


売店で焼そばをやいたり、
フライドポテトを揚げたり
レストランでランチを作ったりしていた。

けだるくて
でもやはりけだるくはなかった夏の日々。

そしてスポーツバレーが
私のロックの入り口になった。




スポーツバレー内には
「ロック天国」というライブハウスもあり
夏休みにはプロのバンドも来て野外ライブが開催された。

エックスや、ガーゴイルなんかがライブをしてた。


そして、スポーツバレーには
アマチュアバンドを売り出す事務所もあった。

当時の京都の勢いのあったアマチュアバンドのなまえ、今でも覚えている。
ミスキャスト、チェリーキャッツ、アルバトロス…



そして遊園地の従業員には
ロックやってる人が多かった。

↑上記の有名だったバンドのメンバーも働いていた。
有名じゃなくても、これから有名になったろぅというロック少年や
高校生バイトの中でもバンドやってる子や
バンドずきな黒い口紅のおねえちゃんなんかも働いてた。


そんなところと知らずに偶然入った私もまた
ギターを買ったばかりのロック好きな女子高生だった。


スポーツバレーで働いている間
いろんなバンドの人の
ステージではなく、普段の姿をたくさん見た。

高校を卒業してフリーターをしながら
趣味のバンドではなく、メジャーを目指す本気のバンドをしてる男の人たちの日常を。


ステージでは爆発している髪の毛が
ふだんはぺったんこなこと。
メイクをしていない素顔は、意外と幼いこと。
ステージで夢みたいなこと歌ってる人が働いているときはすごく勤勉なこと。
普段着はとてもとても地味なこと。
そんなことなんかを、女子高生の私は知った。


お金がなくても全然平気で笑ってたな。
そんですごく痩せてたな。


私は当時、ギターは持っていたがバンドはやっていなかった。

高3の頃は半年ほど、スポーツバレー関係のバンドのスタッフをしてた。
地方のツアーにも同行したりした。

ドラムセットの組み立てや、ギターのエフェクターのセッティング、
お客へのアンケートの印刷や、メンバーのパシリ。


バンドをやってなかった私は
そこでいろんな景色を見て、
半年でスタッフは辞め、
当たり前のように、自分もバンドを組むようになった。


スポーツバレーは
跡形もなく消えた。


あの頃の若くてとても痩せたロッカーたちが
どうしているのか知らない。

プロのバンドマンになったって話は
たったひとりだけ。
ほかのみんなは何か仕事を持って京都で働いているのだろう。


わたしもそう。


スポーツバレーでのことを
思い出すことなんてほぼないけれど、
あの、冬はヒマだったスポーツバレーの
雪にしんしんと閉ざされて
お客なんてほぼ来ない冬の午後のうららかさの中で考えていたことは

歳を重ねても、
就職しても
ひとの親になってもなお

今も基本的に変わっていない。
そして今もバンドをやり続けている。


28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スゴイ (島田良平)
2015-08-08 09:33:54
機材車(今の言葉ではバンドワゴン)にマーシャルや2バスのセットを載せて地方へ、、、エレベーターではなく階段で機材搬入、、、物販の売り上げが良かったらちょっと美味しいものを食べられる。

どさまわりしてるバンドのローディーをメグTがやっていたとはスゴイ(^^♪
返信する
Unknown (メグ)
2015-08-08 23:23:21
コメントを読んで、
島田良平さんとはかつてまったく同じ景色を見たんだろうなと思いました。
島田良平さんはローディーではなくバンドマン側だったんでしょうね。

帰りの高速でスタッフのくせに爆睡して、ハイエースの窓ガラスに頭ゴンゴン打ちつけてましたね(^^;
返信する
先日はお疲れ様でした。 (Ken-1)
2015-08-25 18:27:19
どうも。
先日、レアレアにて同じブッキングとなったSuspend on RのG/voです。
ライブお疲れさまでした。

その際に教えてもらったFBの方ですが、残念ながら僕も不慣れで見つけることができませんでした。
そこでここを見つけたのでこちらに書き込ませていただきます。

とりあえず第二金曜9/11にレアレアでのジャムセッション、時間が取れるようでしたら遊びに来て下さいな。
だいたい8:30から9:00ごろからスタートしてます。
あと、僕の方はKen-1で検索かけてくれたら模型の方のブログが割とすぐ見つかります。
どうぞよろしくお願いします。

スポーツバレー懐かしいですね。
学生時代、ここに出ようと練習してたの思い出します。
残念ながら叶いませんでしたが…(^◇^;)
返信する
懐かしいです (通りすがり)
2017-08-03 15:17:49
突然すみません。
今日、仕事の関係で京都の方とお会いしていて、急にロク天を思い出し、検索したらこちらのブログにたどり着きました。
当時私(男)は名古屋を拠点としたHMバンドでベースを担当していました。
全国ツアーで各地でLIVEをやってました。
京都は近いのでよく行ってました。
それがロク天でした。
懐かしいです。
当時は楽屋が離れた所にあり、ステージ衣装、楽器を持って、真っ暗な裏山の遊歩道みたいな所を通ってLIVEホールに行っていた記憶があります。
アルバトロスとは大の親友で、よく対バンして、夜は京都の鴨川??付近の居酒屋で大暴れしてました。
アルバとはツアーも何回か一緒に廻って、もう身内バンドのようでした。
よくLIVEのシメにアナーキーインザUKをセッションしました。
懐かしいです。
ロク天もう無いのですね。
寂しいですが、若き日の良い想い出です。
京都のファンはサイコーでしたよ。
打ち上げで京都のファンの女性と飲んでいると、あの京都弁がたまりませんでしたね。酒がめちゃ美味かったです(^▽^;)

つい長々と昔を思い出し書いてしまいました.
すみませんでした。
返信する
Unknown (メグ)
2017-08-04 10:27:21
コメントありがとうございます!
あの時代の空気、サイコーでしたよね。
コメントを読ませてもらって、
そうそう楽屋が離れたところにあったよなぁとか、
ファンのおねーちゃんは気のいい人が多かったよなぁとか、いろいろ思い出します。
名古屋のミュージックファーム(だったかな?)にスタッフで行ったことがありました。

もう大昔の話で、頻繁におもいだすことなんてないけれど、
あの時に見たものや、感じていたことは、
今でも自分のなかに確実にありますねー。

とにかく、あの頃の、あの感じを知っている方からのメッセージ、うれしかったです! ありがとう!
返信する
なつかしいですね (Unknown)
2017-09-26 16:07:24
なんかフラっと来てしまいました。
あの頃はメチャクチャでまさかエックスが出てたとは平成生まれの子たちには想像出来ないでしょう。
ミスキャスト、アルバトロスのメンバーの何人かは今でも京都住んでる人多いですよ。
LIP!SERVICEの人たちもいい感じで年を重ねていますよ。
僕はスポーツバレーからLIP!SERVICEのスタッフ?パシリ??してました。
返信する
Re:なつかしいですね (waffule-meg)
2017-09-29 01:06:28
コメントありがとうございます。
もしかしたら、どこかでお会いしてるかもしれませんね。いやきっと会っているでしょうねぇ♪

スタッフ(パシリ?笑)してた経験が、なんか今でも役立ってる気がします(^ー^)
しててよかったなぁって思いますね。

あの頃のバンドマンが豪快やったから、最近のバンドマンがすごくおとなしく感じますよね。

ミスキャストさんとか、アルバトロスさんとか、お元気にしてはるんですね✨
ミスキャストさんのブルーバードという曲が好きだったなぁ。
返信する
チェリーキャッツ復活 (yasu)
2019-01-06 10:05:57
突然、失礼します。
ロック天国!懐かしいですねぇ!
名前をあげてもらっている当時のバンド「チェリーキャッツ」が2019年復活します!(1月27日木津川市加茂文化センター)当時スポーツバレーで働いていたVoももちろん出演します!今も基本的に変わってない⁉メンバ ーが見られます!
返信する
Re:チェリーキャッツ復活 (メグ)
2019-01-07 00:52:50
驚きました!
チェリーキャッツさんの復活おめでとうございます!
その日お昼間に木津川に行くの難しいのですが、なんとかして行きたい…
教えていただいてありがとうございます。
そしてyasuさんがどなたなのかも気になります(^ー^)
返信する
チェリーキャッツ (yasu)
2019-01-07 23:29:28
すみません、私チェリーキャッツの2代目Bのyasuyukiと申します。こちらのブログで当時のスポーツバレーに対する愛情溢れる文章に感動して書き込ませていただきました!
返信する

コメントを投稿