goo blog サービス終了のお知らせ 

病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

病気のこと,職場のこと,家庭のこと・・・
その日のつれづれを記していきます。

学級閉鎖

2018-02-01 21:58:14 | 職場
休み時間のたびに換気をして
加湿器をスイッチオンにするのは当たり前。
それに加えて、霧吹きを使って程よい加湿をしていた。
休み時間、外から戻った子どもたちにも
うがい手洗いの励行を強要していたし(笑)
インフルエンザが蔓延するなんて
少しも疑わなかった。

これだけ、対策してるのだから・・・

なのに、なのに・・・
なんなのよぉ!!!
先週、月曜日に今季初のクラスからの罹患者が出たのを
発端に、水曜日には2名に増え、木曜日には4名に増えた。
でも、私のクラスは、40名近くいる。
クラスの2割ほどが罹患しないと、閉鎖にはならない。
先週の木曜日、校長から「明日1日閉鎖にしてもねぇ・・・月曜日の様子次第」と
告げられた。

そして、週が明けての月曜日。
インフル患者は4名のままだったけれど、4名が発熱で欠席。
それに加えて、発熱早退をする児童2名。
発熱で欠席している児童も、たぶんインフルエンザだろうということで
火曜日から、学級閉鎖・・・
本日までに、12名が罹患した。
3日間の学級閉鎖を1日延長せざるをえなくなった・・・
あぁぁぁああぁあぁあぁぁあぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁ・・・

何としてでも、阻止したかったけれど、
奴らには勝てなかった・・・
残念!!!



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終われば、こっちのもの!

2017-11-14 22:25:08 | 職場
8月から続いていた指導案書きが終わり、
10月半ばに公開授業を済ませた私。

終わって、ほっとしていることは、かなり前のブログに書いた。

私が今年度授業公開をすることは、二度とない!
気持ちすっきりしている。

だがだが・・・
第2弾の波がやってきて、今、10月にやらなかった学年が
あっちでも相談、こっちでも相談・・・ってやっている。
今日は、同ブロックを組む同僚に相談を持ち掛けられたので
知る範囲でお答えしたが、あまり、突っ込みたくはないのが
本音。
私の時もそうだったけれど、授業者が一番やりやすいように
やるのがいいはず。
第三者は、勝手なことをあれこれ言うけどね。
って、私も、今日は、勝手なことを言っていた一人だったかもしれない。。。

3つの学年が悩む中、私は、すずしい顔をしてさっさと退勤してきた(笑)。

終わればこっちのもの!
悩んでください!
私だって、3か月も頭から離れなかったんだもの・・・
勉強になったけれど、1年に1回もやれば十分だわ。
あとは、日々の授業を粛々と進めるだけだわ。



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に授業公開が終わりました

2017-10-20 23:27:46 | 職場
今週、訪問が2つに学年PTA行事
そんなハードなスケジュールの中、無事に
授業公開がすみました!

今は、やり遂げた満足感とちょっぴりの後悔とで
頭の中がぐちゃぐちゃです。
といっても、一番は終わって「ほっ」としているのが
素直な気持ちです。

教員になって、指導案を毎年書いていますが
こんなにも何度も書き直しをした年は
初めてです。
1時間ずっと授業を見られる経験も何度もしましたが
こんなに緊張感があったのは、これまた初めてです。
珍しく、自分の授業をビデオで振り返り
記録にまとめようかと思っています。

いつもはあっという間に過ぎるウィークデーも
今週は、とてつもなく長く感じました。

でも・・・
終わった!終わった!
明日は、大好きな元同僚とお買い物に行くことになっています。
久しぶりの自分へのご褒美です。





にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も始まった!そして、今年も開始早々にいた・・・

2017-07-23 21:50:06 | 職場
職場は、先週金曜日から夏休みに突入しました。

しかし、夏休み気分は、まだまだ味わえません・・・

今年も、4・5年生主体の学習会があり、そのお手伝いをしています。

それから、午後からは、個人面談です。

金曜日は、8人の保護者の方と、10数分の面談をしました。
ある保護者の方が、時間になっても来ません。

姉がいるので、その面談が長引いているのかと思い
待っていましたが、15分経っても来ません。。。

毎年、忘れている方がいるので、念のために電話をかけてみました。

「〇〇小学校のわだじゅんです。こんにちは。お母様ですか?」

すると、何で先生が電話をかけてきたんだろう・・・そんな感じのトーンでしたが、

「今日、面談ですが・・・」と、言い終わる前に電話の向こうから響いてきた声

「きゃぁ!!!!!」

こちらが叫びたい。予定が狂うのですけど・・・って。。。

そんなわけで、今年もいました。
面談を忘れていた保護者・・・
忙しいんですよね。。。


明日から、また4日間続きます。
さて、今年は何人出るか・・・楽しみにしたいと思います。





にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとやっとやっと終わった!!!

2017-06-11 20:52:26 | 職場
6月に立て続けにある訪問・・・

その中でも、後半にある訪問は、学習指導案を書かなければならず
気が重いのでした。。。

下書きの締め切りは、先週金曜日。
先週は、不調続きで(やる気がなかったのも大きいのだけど)
教務主任に直談判して、月曜日に締め切りを延長してもらいました。(苦笑)

なのになのに・・・
金曜日の集会の時点で、校長自らから、
「先生方、何かと忙しいでしょうから、指導案は月曜日までに提出してください。」と
ありがたいお言葉が!!!

金曜日は、仲間との食事会が入っていたこともあり、心置きなく
楽しめました。
そして、昨日土曜日。
勤務校の奉仕作業で疲れたからなのか、頭が痛くてやる気が起こらず・・・
時間だけが経過していく始末・・・
結局、1日中パソコンを開けずじまい。。。

そして、今日、日曜日。
流石に締め切り1日前。
締め切りを延長してもらったので、再度の延長は許されず、
気持ちを入れ替えて、朝からパソコン前。
おかげで、昼過ぎに指導案がと・り・あ・え・ず・完成。
明日、提出して朱を入れてもらうことになっています。

それにしても、切羽詰まらないとなかなか動き出せない私・・・
時間かけてやっても、かけなくても、作るのは同一人物。。。
出来に、そう大差はない!
なぁんていう開き直りをしてしまってます。

終わった、終わった!
今夜は、何も考えずに寝られそうです!





にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする