世の中は"夏休み"すぎてますな!?
peaceもvoyageも中々お休みモードに突入できてませんでした。。。
んでもって、なんとかやりくりして2日ほど休みが重なったので
半ば強引にvoyageを連れ回してしまいました。
まず最初のお休みの日は、あの秋篠宮ご夫妻と長男の悠仁さまも
ご鑑賞されたサントリーミュージアムの「おもしろびじゅつワンダーランド展」へ
行きました。今回の展示の"売り"であるところの
『屏風に細かく描いてあるものって、何だろう」「漆の箱の中ってどうなってるの?」
「やきものの裏側も見てみたい」・・・通常、日本美術の展覧会では叶えられない
皆さんの要望にお応えし、デジタルとアナログを駆使した今までにない展覧会。
来て、見て、感じて、驚いちゃって!日本美術のテーマパークです。』
を、 voyageはどう受け止めるんでしょか?そのへんがpeaceが知りたかったんだ。。。
実際まさにvoyageは"したいひゃ~状態" 手箱の模様のプラネタリウムは天井の投影よりも
プロジェクターに興味を示したり、京都街中タッチパネルでは
「おとさぁん これスマホといっしょだね」なんて核心ついちゃったみたいな事言ったり
超アナログ影絵遊びは軽やかにパスして、顔はめパネルに苦笑い。。。
丸い「鍋島」のデザインして作品を投影(ショーウインドウに陳列風)なんて
ゴリゴリのデジタルにハマってご満悦。。。な感じで
料金の割に少ない展示(失礼!!)を楽しんだようでした。
こんこん じょのいこ じょのいっこ:)
peaceもvoyageも中々お休みモードに突入できてませんでした。。。
んでもって、なんとかやりくりして2日ほど休みが重なったので
半ば強引にvoyageを連れ回してしまいました。
まず最初のお休みの日は、あの秋篠宮ご夫妻と長男の悠仁さまも
ご鑑賞されたサントリーミュージアムの「おもしろびじゅつワンダーランド展」へ
行きました。今回の展示の"売り"であるところの
『屏風に細かく描いてあるものって、何だろう」「漆の箱の中ってどうなってるの?」
「やきものの裏側も見てみたい」・・・通常、日本美術の展覧会では叶えられない
皆さんの要望にお応えし、デジタルとアナログを駆使した今までにない展覧会。
来て、見て、感じて、驚いちゃって!日本美術のテーマパークです。』
を、 voyageはどう受け止めるんでしょか?そのへんがpeaceが知りたかったんだ。。。
実際まさにvoyageは"したいひゃ~状態" 手箱の模様のプラネタリウムは天井の投影よりも
プロジェクターに興味を示したり、京都街中タッチパネルでは
「おとさぁん これスマホといっしょだね」なんて核心ついちゃったみたいな事言ったり
超アナログ影絵遊びは軽やかにパスして、顔はめパネルに苦笑い。。。
丸い「鍋島」のデザインして作品を投影(ショーウインドウに陳列風)なんて
ゴリゴリのデジタルにハマってご満悦。。。な感じで
料金の割に少ない展示(失礼!!)を楽しんだようでした。
こんこん じょのいこ じょのいっこ:)