じみへん

じみ~なネタを絵日記で描くのもいいやんねぇ。
もうほとんどライフワークになってるし

ヘルシーかぼちゃケーキ

2007-12-28 13:08:42 | Weblog
ああ~~年賀状も作らないといけないしぃ
大掃除も一応しなくっちゃいけない。
う~~この際、うるさい親戚はありモノの年賀状を!
って絵付きは5円高いのね~~!
知りませんでしたぁ(>_<)
でも、1日につく為には仕方なし!
文句言われちゃったからね。

今日はこの前作った
「かぼちゃケーキ」のレシピです^^
ちょ~簡単なんで、試してみてでチュウ!
ああ~年賀状のプレッシャーかしら~(;==)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんたもサンタ、私もサンタ

2007-12-23 19:02:43 | Weblog
クリスマスってなんかわくわくするよね^^
恋人と過ごすもよし、家族と過ごすもよし、
一人の人も誰かにカードを送ったり、プレゼントを用意してみませんか?
ヾ(〃^∇^)ノ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てれない旦那のトラウマ

2007-12-21 14:02:33 | Weblog
わたしはリカちゃん。
旦那はNゲージ。
なんで、親って勝手に捨てたり、あげたりしちゃうんでしょ。
ものの価値もわかってないのに。

わたしなんて「海のトリトン」が大好きで秘密の箱には
ガムの包み紙まで入ってますよ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てれない私のトラウマ

2007-12-21 13:58:26 | Weblog
年末に近づくと脅迫観念にかられる。
なんで、この寒いのに大掃除なんてあんだろう。
私の子どもの頃は、なんもしない父親がそのときだけは指揮をとって
タンスまで動かしての大掃除。
窓全開で寒いのなんの。
でも「これ動かせ、ここ掃除しろ」と言ってる父の姿は思い出すが、
ほうきや掃除機、まして雑巾を持っている姿は思いだせん。
きっと母が全てして、力仕事だけをしていたのだろう。
年末によくテレビでやってた「ベンハー」や「十戒」「ポセードンアドベンチャー」の記憶とともに大掃除を思い出す。

物を持たない主義だった私だが、年とともにその信念は薄れ、物が増えた。
特に子どものものは捨てれない。
それはトラウマからか…

思い出と物に執着のないオレ様が、とっておいて喜ぶとは思えないが、
もし、ああ~子どもの頃、オレってこれ大好きだったんだよな~。
と急に言い出すかもしれない。
そう思うと、マクドのハッピーセットのおもちゃも捨てれない(>@<。)
トニカの自動車はどんなにボロボロでも、旦那がオレ様が飽きたらくれと
言っていたので捨てれない。
テントも一度、アウトドア好きの人にあげようかと思ったが、
南海地震の時に使うかもしれない。
セガサターンなんて、ソフトもないのにあるんですよ。
意味ないでしょ。
はぁ~大掃除の度に捨てれないリストが増えていく。
旦那は全然掃除しなくても平気で新年を迎えれる人ですが、
私はどうしても子どもの頃の「すりこみ」が許してくれない。
今年もやってしまう、大掃除。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この音…

2007-12-19 14:53:58 | Weblog
洗濯物をたたんでいると、
「あっこの音」
秋にも聞いた事がある。
でも低音で響くので迷惑なカーステかも…とも思っていた。
今は窓を閉めている状態なので外の音とは思えない。
もしかしたらこのマンションの中にギターの練習している
オレ様のお仲間がいるんじゃぁ?

だんだん時間が経って来ると、
少々の音も迷惑かも~と思って来た。(;==)
特に響く低音はけっこうつらいかも~
我が家も気をつけなくっちゃ。
ご近所迷惑になってるかも(;ーー)
窓を閉め切る季節に練習をつんで
腕を磨かないとお耳障りな音を垂れ流すことになります。
オレ様!練習あるのみですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年ですかね~

2007-12-18 11:18:19 | Weblog
チームメイトがつぎつぎと体調を崩し、
姑、実父も寝たきり状態とあっては健康や医療に興味があっても当然でしょ。

私がなんかなったら、あんたどうすんのよ~~(+>0<)
通帳どころか、保健証の在処さえ知らないじゃん!
たく、あんたの体なんてメタボだし~きっと糖尿だとおもうよ~
血管もコレステロールで細くなってんじゃないのぉ!
寝たきりになっても知りません事よ!

しかし、医療の進歩はすごいですね~
先日新聞で見たのが、
心臓移植しかないって人に自分のふとももから培養した筋組織をシート状にして
移植したところ、心臓を動かす事に成功し、退院したという。
IPS細胞の研究も進めば、たくさんの人を救う事ができるのではないでしょうか?

月曜日に体調崩して病院に行ったので、気になっていた甲状腺の検査もお願いしました。
血液検査で、1週間後には出るそうです。
ノロウィルス、インフルエンザも流行の兆し、みなさんお気をつけ下さい^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Birtuday オレ様

2007-12-14 12:57:47 | Weblog
17年前の今日、1ヶ月の囚人のような入院生活のはてに、やっとオレ様を無事に産むことができたんだわ~。

何度主治医に「もう産ませてください」と直訴しようかと思ったことか。
でも私の顔をみるたび
「赤ちゃん、がんばってますよ~1日でも長くお腹の中で育てましょうね」
と先に言われ、
私さえ点滴の痛さと、やってくる陣痛に耐えればいいのねと半分投げやりになりつつ耐えた辛い日々が思い出される。

オレ様の顔をみた時は「あ、あったかい生ハム」と言うのが正直第一印象だったが、
これでうつぶせ寝ができるということに歓喜した。

そんな考え深いオレ様の17歳の誕生日だが
本人はぜんぜん嬉しくないようだ。

それも、青春なのかもしれない。
人は悩んで大きくなるものなのだ。
よしよし、順調にそだってるぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの準備

2007-12-13 10:05:21 | Weblog
リスマスはわくわくするイベントだ。

マンネリ夫婦、大きくなった子供のいる我が家はかなりトーンダウンしております。
次に盛り上がるのはお嫁ちゃんが来たとき、お孫ちゃんができたときでしょうか。

でも、イエナリエに励んでいる方、サンタを信じている子供を持つお家は大変ですよ~

ごちそう食べてプレゼントをもらう日。それでもいいじゃないですか?
なんか、わくわくする日があるってことが「幸せ」なんじゃないかな。
オレ様の出産予定日はクリスマスだったんですが、体の都合で早めに
出しちゃったので12月、1月と集金に忙しいってオレ様の目が$になっております。
ふ~~今年もラブリーなクリスマスはないってことですかい(;==)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手袋

2007-12-12 14:20:37 | Weblog
寒くなって手袋をつけるようになったんですが、
オレ様の手袋がな~い。
紳士物でごっついものならはめれるものもあるが、
のびのびとかの薄くて温かいのは指が短~い。(>@<)
オレ様曰く、「手袋のまたが裂ける」です。
なんでこんなに手や足が大きいのでしょう。
手袋のサイズ表示も必要なんじゃないでしょうかね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめの本

2007-12-11 17:32:23 | Weblog
私たちが生まれて育って来た歴史は、思いでだけでとどめていてはいけない。

そんな本を見つけました。
【ちゃぶ台の昭和】
小泉和子 作
作者は家庭の象徴ちゃぶ台からその時代を浮き彫りにしてくれます。
私がなにげなく馬鹿笑いしながら家族とプロレスを見、
お漬け物に味の素を「頭がよくなる」サプリメント気分で振りかけていたことの意味。

今、食の安全、日本食の見直しといろいろ騒がれていますが、
食に興味のある方、おもしろいです。
ぜひ読んでください。
ちょっと内容に触れてしまったのは申し訳ないですが
考えさせられます^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする