グラスが空になりましたよ。

ケモノとアルコールとパフォーミングアートをこよなく愛する夫婦の日常&非日常

美味いお寿司をどうぞ

2007-11-24 23:53:47 | アルコホル&フウド


written by えっち

えーのたっての希望で寿司を食べに行きました。行った先は、うちの会社の加入している健康保険組合が経営している寿司屋です。健保の被保険者・被扶養者であれば、コース(寿司10貫もしくは寿司8貫+料理)のコースが3150円で食べられるというお店です(被保険者または被扶養者が一緒の場合、ビジターは5250円)。この日は寿司ばかりだとお腹がいっぱいになってしまうので、という理由で寿司+料理のコース(すし会席コース)を選びました。

さてこの日のメニューは

白子ポン酢。温かいのが出てきました。この時期にはいいかも。

アズキハタ(白身)・シメサバ・中トロのお造り。
スミイカの握り(塩とスダチ味)
コハダの握り


卵豆腐の柚子胡椒風味(これも温かい)

玉子焼
寒ブリの握り(これは初めて食べました)


イクラの漬けとシャリ。スプーンでいただきます。なんとこれがイクラ特有のニオイや脂っこさが全くありません。なんか鶏卵の黄身を食べてる感じ。ちょっと感動。

本マグロの赤身と中トロの握り


軍艦巻きにしないウニの握り。これのほうがダイレクトにウニの味がしてよいです。

アナゴの握りツメありとツメなし
巻き物6個(鉄火、梅紫蘇、カンピョウ、お新香、カッパから1種類をチョイス。2人で2種類選んで3個ずつ交換。選んだのは鉄火と梅紫蘇)
シジミの赤だし味噌汁

コースはこの後デザートが出るのですが、お好きなものを追加でどうですか、ということで、炙りトロとアナゴのツメなしを。今回のベスト1はアナゴのツメなしでした。


デザートのほうじ茶のアイスクリーム。普通は抹茶アイスなんでしょうが、板前さんに聞いたら「抹茶は飽きた」とか(笑)。

ところで、我々が酒ナシで食べるわけはなく、最初こそビールだったものの次に頼んだのがこちら。

日本酒の発泡酒で、赤麹を使っているため色がほんのりピンク色。見た目はロゼワインのようですが、飲むと確かに日本酒の味。これはイケます。

もうひとつ、大吟醸を飲んだのですが、これが酒っぽさが全くなくてまるで香りつき水のよう。いくらでも飲めてしまいます。

これだけのコースを2人で食べ、しめて11550円。これは安いと言わざるを得ません。場所が溜池山王なので、ちょくちょく行けない(しかも事前予約必須)なのが難点と言えますが。

オマケ

普通の熱シボとは別に置いてある指拭き専用のオシボリ。要するに和風フィンガーボウルですね。寿司は手づかみで食べるのが本来の作法だそうで。


最新の画像もっと見る