そろそろ本題のフィヨルドの画像、まとめて公開します。点数が多いのでいつもより縮小していますけど、クリックすると特大サイズでご覧いただけます。 . . . 本文を読む
FIAT500の写真を収集する人(僕以外にもいるだろうか?)にとって、特別なのはやっぱり赤い500。「カリオストロの城」でルパンが操っていた黄色ももちろん魅力的ですが、一番は赤です。
それもピッカピカの、まるでアメリカ人ダイバーの命を救って獲た高額な報酬で、二回塗りなおさせたような・・・そう、「Le Grand Bleu」でENZOの乗っていたような。
これまでに撮影に成功したのはこの一台 . . . 本文を読む
ある人のブログで、この時期バジルは種から発芽させるのはちょっと難しいので、苗を買ってくるほうが簡単とすすめられ、さっそく買ってきました。
バジルだけでは寂しいだろうと、ついでにGARDENIA(クチナシ)も買ってきて、家のベランダに置いたところ、偶然にもお隣さんがベランダから見ていて、「very nice!(その人はドイツ人なので僕には英語)」って言ってくれた。
殺風景だったベランダに、2つ植物を . . . 本文を読む
僕とイタリアに隠れた接点があったことを思い出した。大学の4回生で就職活動をしていた頃、お決まりの紺のスーツとレジメントタイというリクルートファッションに抵抗して、シャツだけはあるイタリア製のものを着ていた。
その頃、東京の代官山と大阪の心斎橋に店舗のあった「ZANOLINI」には、当時はまだ珍しかったワイドスプレッドの襟や、クレリックなどの鮮やかな色のシャツが豊富に揃っていた。
僕は面接に落ちる . . . 本文を読む
男性向けの料理本を日本から送ってもらった。タイトルはずばり「男のイタリアン」。
今まで、みようみまねでお腹壊さないレベルの料理は作っていたけど、改めてレシピをみると、本来の味にたどりつくのに、もう一つ足りなかった何かがよ~くわかる。
ニンニクの一片、搾ったレモン汁、粒マスタード、強い信念、積極性(?)などなど。
一般的に、女性は何品かの料理を同時進行で作ることができ、男性にはそれができないと言わ . . . 本文を読む