数ヶ月前にオークションで落札後
ほったらかしにしていたが時間が出来たのでレストアをしてみた。

SCHWINN CLEAR CREEK C-C500㎜
米国シュイン社の100周年記念モデル
20年以上前の仕様だがフレームサイズに惹かれて衝動買い(笑)
ヘッド、ハブのグリスアップとワイヤー類、チェーン、シートポスト
保安部品も取り替えて颯爽と乗り出したが…
前後のホイールがヨレヨレのフレまくりで
おまけにニップルも舐めまくり(泣)
出来るだけの対処をしてみたが…
力及ばず泣く泣く新規ホイールセットを発注した⤵
どうせならフルブラックアウトを視野に
マビックのリムにシマノのハブでYサイクルで手組してもらった。
さすがの仕上がりに大満足。
これから日常の足として活躍してもらおう。
【備忘録】
シートポストはサンツアーのショックアブソーバ―仕様に交換。
サドルはセラ ターボ。
メカはシマノの廉価モデルをグリップシフトで操作。
今後はブレーキとクランクをブラックアウトする予定。
ほったらかしにしていたが時間が出来たのでレストアをしてみた。

SCHWINN CLEAR CREEK C-C500㎜
米国シュイン社の100周年記念モデル
20年以上前の仕様だがフレームサイズに惹かれて衝動買い(笑)
ヘッド、ハブのグリスアップとワイヤー類、チェーン、シートポスト
保安部品も取り替えて颯爽と乗り出したが…
前後のホイールがヨレヨレのフレまくりで
おまけにニップルも舐めまくり(泣)
出来るだけの対処をしてみたが…
力及ばず泣く泣く新規ホイールセットを発注した⤵
どうせならフルブラックアウトを視野に
マビックのリムにシマノのハブでYサイクルで手組してもらった。
さすがの仕上がりに大満足。
これから日常の足として活躍してもらおう。
【備忘録】
シートポストはサンツアーのショックアブソーバ―仕様に交換。
サドルはセラ ターボ。
メカはシマノの廉価モデルをグリップシフトで操作。
今後はブレーキとクランクをブラックアウトする予定。