goo blog サービス終了のお知らせ 

ベジタリアンと魚レシピの手作り料理

ベジタリアンへむけた野菜と魚を使った簡単な手作りレシピをご紹介します。

アボカド丼のレシピ

2014年10月17日 12時00分00秒 | ソースのレシピ

 

こんにちは、Hirokoです。

 

今日はアボカド丼のレシピをご紹介します。

 

アボカドはカロリーこそ高いですが、

食べ過ぎなければ、色々な効能があるのです。

一日半分以下にしましょう。

 

体内の脂肪を燃やしてくれ、血はサラサラに。

がん予防や整腸作用もあるんですって。

 

亜熱帯地方の食材なので

なるべく熱い季節に食べた方がいいですが、

 

家では皆が大好きなので、冬以外は料理してしまいます。

 

アボカドはおへをのところをとってみて

綺麗な色であったら新鮮です。

 

それから軽く触ってみて柔らかさを確かめます。

 

今日は3人分のレシピです。

 

ご飯 3杯

まあまあ熟したアボカド 1個

ポン酢 大さじ3

焼き海苔 1枚

炒りごま 少々

 

調理時間 ご飯があれば5分

 

1 アボカドを食べやすい大きさに切る。

  すぐ食べない時はレモンを切り口にかけるほうがいい。

 

2 焼き海苔を切っておく。

  胡麻もいっておく

 

3 ご飯をお茶碗にもり、ポン酢をかけ

  のりをかぶせて、その上にアボカドをおく。

  もう一度のりをふりかけ、胡麻を最後に。

 

 

わさびが少しあってもおいしいですし、

良質の油をほんのちょっとかけたり、

マヨネーズを少し付け足しても美味しいです。

 

色々応用のきくレシピです。

 

是非お試しくださいね。


トマトソースのレシピ

2014年10月14日 15時30分09秒 | ソースのレシピ

 

こんにちは、Hirokoです。

 

今日はトマトソースのレシピです。

 

旬はとっくに過ぎてしまったけど、

トマトソースのパスタは食べたくなります。

 

缶詰の水煮を使ってもおいしいですよね。

 

プチトマトを使うのが甘くって早くって

おいしいんだとイタリア人の友だちが教えてくれました。

 

色々テクニックがあるんですけど、

トマトさえ熟していれば大丈夫。

 

後はオリーブオイルとニンニク、タマネギが

味を支えてくれます。

 

赤くないトマトは冷蔵庫の外に赤くなる迄

おいておきましょう。

 

甘みも出てきます。

 

イタリアに留学した友人がトマトソースがおいしすぎて

毎日そればっかり食べたら、

できものが出来てかゆかった、と言ってました。

 

おいしくっても毎日食べないでくださいねw

 

今日はトマト5つ分のレシピです。

 

調理時間40分くらい

 

材料:

 

トマト 5個

玉ねぎ 半個、小さめなら1個

ニンニク 2かけ

オリーブオイル 大さじ2

バジルの葉 5枚

ローリエの葉 1枚

塩こしょう 少々

 

作り方:

 

1 お湯を沸かして、洗ったトマトを

  湯の中に5秒くらいつけます。

  それを網でとりだし、皮をむきます。

 

2 玉ねぎとニンニクはみじん切りして

  鍋にオリーブオイルを入れて炒めます。

  ちょっと焦げるくらいの火の

  強さで炒めます。

 

3 2に香りが出て来たら、トマトの角切りと

  塩とローリエを入れて混ぜながら、

  焦げない様に煮詰めます。

  30分くらいです。

  そこへ黒こしょうとバジルとオリーブオイルを

  足して火を止めます。

 

そこに少々ミルクを入れると酸味が減ります。

よくイタリアの家庭で使われるテクニックです。

 

プチトマトがおいしいのですが、

レシピは普通のトマトで書きました。

 

プチトマトで作る時は、

湯抜きして皮をむくことはありません。

小さいので皮も気にならないくらい薄いですから。

 

 

パスタにも魚や卵料理にもあうトマトソースでした。